2022年7月の記事一覧

649校長室のひとり言(ビフォー・アフター)

 

 

 

 

 

 

7月の上旬、地域の方から情報あり。
「通学路の雑草がひどい・・・。」
子どもたち、歩くのが不便だとのこと。
早速、現地へ。
丁度、一斉下校してきた子どもら通過!
写真撮影のモデルになってね・・・。
しばらく思案して、
思い切って村役場の建設課さんへTEL
「現場を確認して、検討します!」

 

 

 

 

 

 

昨日、村教委に行った帰りに現地へ。
すると、
何と、除草されているじゃないですか!
お礼の電話を差し上げました。
建設課さん、ありがとうございます。
うれしかったですね。
学校・行政の見事な連係プレー(笑)

しかし、少し、気になることが。
モデルだった6年生諸君!
「きれいにしてもらいました。」って、
ひと言あってもいいんじゃあないか?
そういうの、大事だよ。

学びの10か条

「K先生、こんにちは!」

1年生の3人組が元気に挨拶する声が聞こえてきました。

 

今日は大掃除でした。

1年生のFMさん、THさん、YRさんが、ごみの入った袋を運んで倉庫へやって来て

待っていてくださった用務員のKさんにきちんとご挨拶ができたんですね。

 

中島村の「学びの10か条」に

『大きな声と笑顔であいさつ』という項目があります。

1年生にもしっかり浸透していますね。

 

(担当:教務)

648校長室のひとり言(花が咲く)

つくし学級の廊下にある掲示物
学級で実践してきた「読み聞かせ」
その記録が散りばめられています。
ひとつひとつにコメントが添えられて。
読むと、心がほんわかします。

これも、1学期に頑張った証ですね。
学びの「成果物」の蓄積です。
興味を抱いて、本に触れている様子が
目に浮かびます。

 

 

 

 

 

 

あっ、私が持っている本を発見!
「ぶたのたね」
佐々木マキさんの絵本は楽しいですよ。

647校長室のひとり言(後日談)

 

 

 

 

 

 

先週、5年生で「チラシ」持参者は1名
その記事を掲載しました。
その後のお話です・・・。
今日が本番、社会科の授業で使う日
さて、さて、何人が持って来たか?

 

 

 

 

 

 

31名いる中で、11名でした。
3割5分5厘の打率なら強打者だけれど、
授業の準備物では、NGだ。
もちろん、
ご家庭の都合等もあるでしょう。
しかし、この場合は、
5年生自身が判断して、動かなければ、
目的が達成できないことは明白だ。
自ら探す、お願いする等、発信がないと
お家の人だってどうしようもない。

 

 

 

 

 

個人で産地調べができれば最高だったね。
そこが、これからの課題かな・・・。

646校長室のひとり言(見慣れない)

プールに、服を着て押し寄せる集団!
謎の動きをしていますね~。
すれ違いに、
水着は着ているけれど、手に大きな荷物
これまた不思議な集団が戻って来ます。
ご想像のとおり、
「着衣泳」のビフォー・アフターです。

 

 

 

 

 

高学年の授業を参観しました。
服を着たまま浮く難しさ
「浮力」を得るものを活用しての浮き方
体験をとおして学ぶことができます。

 

 

 

 

 

 

本日の午前中に、全学年が実施しました。
水泳学習の「締め」に相応しい、
「自分の命は自分で守る」学習でした。