福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2018年4月の記事一覧
チューリップ満開の中、見せましょう高学年の姿を!
そんな中、チューリップは色とりどりの花を咲かせてくれています。3年生が、理科の時間に春探しをしていました。
さて、そんな中、子どもたちは、運動会モードになってきています。低中高学年とも、徒競走の順番を決めるタイムトライアルが行われたり、集団行動の練習が行われています。
今日は、高学年が整列の確認をしていました。かっこいい姿です。滑津っ子の高学年の凄さが、整列にも出ています。
笑顔いっぱい なかよしハイキング
初夏の兆しを感じる最高の天気に恵まれました。そんな中「なかよしハイキング」が行われました。
今年度は167名が18班縦割り班を編成(※「友の泉」班)し、1年生から6年生まで異学年が1つの班で交流する中で、お互いに心を通わせ、助け合い、励まし合いながら楽しい一時を過ごすことができたように思います。
学校から片道2㎞の道のりを友の泉班に分かれ、6年生を中心に、班毎に自然を楽しみながら歩きました。毎年のことですが、往路、復路でそれぞれの班、「ドラマ」がありました。
今年は、往路では、1年生はじめ特別支援学級の子も全てスムーズに歩くことができました。復路でも、若干下級生が上級生に荷物を持ってもらう光景がありましたが、頑張って学校まで歩き通すことができました。いずれも頑張る心を忘れず、思いやりの心を持って取り組んだ子どもたちの姿に感動をしました。
中島童里夢公園での班毎の活動では、上級生と下級生の「ふれあい」「コミュニケーション」等が沢山図られ、どの子も笑顔がいっぱいあふれていました。各学年の発達段階に応じた、心と体の成長があったように思います。
また、歩きながら、路上のごみを拾ってくれたお友だちがいました。
保護者の皆様には、ご多忙の中、早朝よりご協力をいただきましてありがとうございました。さらに、引率にご協力いただきました皆様に感謝いたします。
なお、子どもたちが遊んでいる最中に、福島中央テレビ「ごじてれchu」の「おかちゃん女子カメ漫遊記」ご一行様が突然取材に来られました。この模様は、4月26日15時52分くらいからオンエアー予定だそうです。機会がありましたらご覧下さい。
明日の計画を立てて!「なかよしハイキング」
本校では、167名が縦割り班「友の泉」18班に分かれ、様々な活動をしていきます。そのスタートが明日予定されている「なかよしハイキング」です。各班とも自己紹介をし、明日の活動をみんなで考えました。
天気も好天が予報されており、楽しみです。
けがのない、楽しい日にできるように、5・6年生には、この会終了後、事前指導が行われました。本日、実地踏査を終えた高学年担任から、会場のコンディションが伝えられ、なかよしハイキングのねらい「交流学習(かかわり)、高学年としての(やくわり)、そして高学年としての(がんばり)」の確認がされました。
滑津小の高学年がいよいよ牽引役を務める事業がスタートします。頑張れ、滑津っ子。
避難訓練を行いました。
本日は、家庭科室より出火を想定しての避難訓練でした。避難経路を確認すると共に、「お・か・し・も」のきまりを認識させる意図もありました。しかし、今日は、避難しながら「しゃべる」子が思ったよりも多く、校長より本気で訓練に取り組むことの大切さの指導がありました。
その後、非番の署員の皆さんに協力していただき、火災で最も怖い「煙」から身を守る体験を「煙体験ハウス」を使って行いました。子どもたちは、考えていたほど、進行方向が見えず、煙を吸わないで避難することの大変さを実感できたようです。ここで使用された「煙体験ハウス」は、「もくもくハウス」と言うそうで、白河消防署にここ1~2年配備された最新の装置だったそうです。最新の装置で、貴重な体験をさせていただきました。
泉崎・中島分署の署員の皆様の協力があっての実体験でした。対応いただきありがとうございました。感謝いたします。
3Tで「外国語活動」実践!
授業を展開する2名が「中学校英語免許」を取得しており、より専門性を活かした取り組みとなっています。今日は、6年生の授業を展開しました。回を重ねる毎に、子どもも授業スタイルになれ、担任も、他の教員も充実した授業が展開できるように変化してきています。
先生方にも、こどもたちにも頑張る心があります。
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp