福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
Nakajima Village
2023年10月の記事一覧
外部講師出前授業(5年生)
31日(火)に5年生の社会科「くらしを支える工業生産」の学習の一環で、(株)朝日ラバーさんのご協力のもと、出前授業を行いました。
シリコーンゴムを活用した車の各種スイッチ部分の製造やLEDの色と光をコントロールする仕組みについて説明していただきました。
実際に「見て、聞いて、触って、試して、質問して」と充実した学習となりました。
朝日ラバーの皆さんのご協力に感謝いたします。
学習発表会(4年~6年)
御 礼
~「プログラム校長挨拶」より抜粋~
(中略)子ども達は、今日の学習発表会に向け、自分の目標をもち、友達と共に学年一丸となって練習に取り組んで参りました。
また、同様に教職員も、担任、支援員をはじめ全職員がそれぞれの立場で、全力で指導、支援、準備等のサポートをして参りました。
その意味でも本日の発表会は、子ども達と教職員の「チーム滑津」の成果を発表する機会だと感じております。
子ども達の頑張り、教職員や地域の皆様方の指導やサポート、保護者の皆様のご協力があっての今日の発表会。
子ども達をはじめ、全ての方々の「チーム滑津」の団結力が今日の発表会につながったと感じております。
ご来賓の皆様、ご家族、地域の皆様、本日はご多用の中、ご来校・観覧いただきありがとうございました。
滑津小学校長 栁沼 典正
<4年「スーパーカラフル戦隊4年ジャー」>
<5年「みんなが見つけた大切なもの」>
<6年「Last stage」>
学習発表会(1年~3年)
子ども達の頑張りが光った学習発表会になりました。
各学年の発表の様子を写真にて紹介します。
なお、本日、YouTube動画配信を行いました。
しばらく視聴可能にしてありますので、ぜひ、ご家庭等でご覧ください。
(個人でご覧いただくのは結構ですが、ネット上にUPはしないでください。)
<1年「開会の言葉」「おおきなかぶ」>
<2年「エンジョイ!ミュージック!」>
<3年「中島村ふしぎ発見!」~汗かき地蔵太鼓~>
さあ、いよいよ本番!
28日(土)いよいよ学習発表会本番です。
朝、各教室をまわると、黒板には担任からのメッセージや一人一人の目標が!!
精一杯の演技、本気の姿、心一つにがんばる姿を見せてほしいと思います。
明日は学習発表会
明日はいよいよ学習発表会本番。
今日はどの学年もステージを使って本番さながらに最後の練習をしました。
子ども達はもちろん、先生方の気合いも最高潮!
大成功の学習発表会となるように「チーム滑津」でがんばります!
今週の美文朗誦の合格者
今週は月曜日が繰替休業の上、学習発表会の練習や校内発表会もあり慌ただしい1週間でした。
そんな中でも10名の児童が美文朗誦に挑戦し、合格しました!!
すがすがしい1日のスタート!
晴天の朝、子ども達は元気一杯、朝から笑顔があふれています!
教室には、昨日の校内発表会の頑張りを称える板書やうれしいメッセージなどが・・・。
朝から歌やせりふ、手拍子などが校舎内に心地よく響いています。
28日の学習発表会まであと2日。
よりよい発表になるように、子ども達も先生方も本気で頑張っています!
<5年生が教室に来て、昨日の発表を褒めてくれました>
<なんと2年生の黒板には発表会のチラシが>
<3年生は今日も笑顔で「頑張るぞ!オー!」>
<4年生は、全学年に素敵なメッセージのプレゼント!>
<自分の目標に向かって頑張る5年生>
<朝から合唱練習に本気で取り組む6年生>
すばらしい校内発表会でした!
25日(水)に1回目の本番の「校内発表会」が行われました。
衣装を着け、スポットライトを浴びながら、大勢の友達、先生方の前での発表。
練習とは違って緊張したと思いますが、1年生~6年生まで力一杯に演技・演奏することができました。
いよいよ28日(土)は、2回目の本番の「学習発表会」。
子ども達の本気の発表に、感動いっぱいの発表会になることと思います。
ぜひ、お楽しみにしていてください!
(各学年の発表の様子です。立ち位置等、28日にご覧になる際の参考にしてください。)
霧の中、元気に登校!
今朝は、100m先がやっと見えるほどの濃い霧。
そんな中でも子ども達はいつもと変わらず元気に登校。
各学級で22日の持久走記録会の頑張りを称え、次の目標である学習発表会にシフトチェンジ。
各学年、仕上げの練習に本気で取り組んでいました。
明日25日は校内発表会。そして28日(土)が学習発表会。
子ども達の活躍が楽しみです!
全力で走った持久走記録会①
晴天の秋空のもと「村スポーツフェスティバル」が行われました。
村内小学校合同の持久走記録会で、吉子川小、滑津小の子ども達が、同学年の男女ごとに一緒にスタート!
両校児童とも、自分の目標に向け、全力を尽くした走りを見せてくれました。
その後は「くつ飛ばし大会」「カードでパン食い競走」など楽しい競技。
まさに「スポーツの秋」を満喫した1日となりました!
※写真は、校長が係の仕事をしながら撮影したので、学年、個人に偏りがあった場合はご了承ください。また、できるだけ多くの子ども達の写真を載せるため、画像データを縮小してあります。
<低学年(1・2年)の部>
全力で走った持久走記録会②
続いて、中学年(3・4年)の部です!!
全力で走った持久走記録会③
スポーツフェスティバルの続きです。
高学年女子の部です!
全力で走った持久走記録会④
スポーツフェスティバルの続きです。
高学年男子です!!
全力で走った持久走記録会⑤
スポーツフェスティバルの続きです。
「くつ飛ばし大会」「カードでパン食い競走」「表彰式」の様子を紹介します。
学習発表会に向けて
20日(金)は、校長は県の小学校教育研究会のため、南会津に1日出張でした。
子ども達のいつもの明るい笑顔を直接見れならかったのが、とても残念。
でも、教頭先生から「学習発表会の練習を含め、どの学年もがんばっていました!」の報告に一安心。
子ども達は、28日(土)の学習発表会に向けての練習もとても張り切って行っています。
今回は、19日までに撮影した学習発表会の各学年の練習風景を紹介します。
今週の美文朗誦の合格者
今週は、5年生の挑戦・合格者が目立ちました。
秋の夜長、ぜひ、暗唱の練習をして、多くの子ども達に挑戦してほしいと思います。
校長室で、子ども達の挑戦を楽しみに待っています!
授業研究会(1年生)
19日(木)に1年生の国語科の研究授業が行われました。
授業では、物語「くじらぐも」で、教科書の文章をもとに「どうして、くじらぐもにのれたのか」ついて話し合いました。
1年生のよさは「本気で考え、進んで発表でき、発表者に体を向けてしっかり話を聞くことができる」ところです。
参観した中島幼稚園の先生方もその成長ぶりを喜んでいました。
いきいきと学習する1年生の子ども達のがんばりが光った研究授業となりました。
<授業後、校庭「天までとどけ、1・2・3」とジャンプ!>
持久走記録会に向けて
いよいよ22日(日)が、スポーツフェスティバル(村合同持久走大会)です。
朝マラソンの後、晴天の秋空の下、開閉会式の並び方の確認とラジオ体操を全校生で行いました。
また、今日は全学年で、体育の授業で実際の距離を走ったり、スタートやゴールの仕方を確認したりしました。
22日の本番に向け、体調を整え、本番も最後まであきらめずに走りきってほしいと思います。
いつもの当たり前の風景!
すばらしい天気の中、登校。
いつもと同じ、朝の準備をしてマラソンや委員会活動等をする子ども達。
「いつもの当たり前の朝の風景」がうれしいです。
さて、今日は、教職員研修会のため、午前中に下校。
生徒指導主事より「飛び出しはしない」「16時には帰宅する」などの安全指導を行いました。
事故なく過ごし、明日も元気に登校できるように、子ども達が外出の際は、お家でもお声かけお願いいたします。
各種コンクールの受賞者表彰(なめつタイム)
16日(月)のなめつタイム(全校集会)で、夏休み等に募集した各種コンクールの受賞者の表彰を行いました。
受賞者のがんばりの成果を全校生でお祝いしました。
なお、氏名等については、後日、学校だよりでお知らせいたします。
<西白河小学校理科作品展・最優秀賞>
<青少年読書感想文西白河コンクール・入選>
<歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール(標語の部)・佳作>
<第7回いきいき中島っ子標語・最優秀賞・優秀賞>
<東西しらかわ地区小学校児童作文作品・特選>
<表彰者のみなさん、受賞おめでとうございます!>
校長も受賞しました
走るのが趣味の私。15日(日)に須賀川市で行われた円谷幸吉メモリアルマラソンのハーフマラソンに参加。
円谷選手のオリンピック出場のゼッケン77番を記念し、部門別で77位の私が「畠野賞」を受賞しました。
実は今回は29日の水戸市で行われるフルマラソンの調整ランで、スタート前に10km走って、そのままスタート最後尾から21km走って合計31km。
そのためタイムは、ハーフ自己ワーストでしたが、ラッキーな受賞でした。
22日(日)に村合同持久走記録会があります。子ども達も、ぜひ最後まであきらめず走ってほしいと思います。
<16日の福島民友にも掲載されました>
休み時間は仲良く外遊び!!
気持ちのよい秋晴れの下、昼休みに校庭で元気に遊ぶ子ども達。
鉄棒やきれいな石を探したり、輪になってバレーボールをしたり、思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
その中に、6年生と下級生が一緒に「しっぽとり」や「ケードロ(鬼ごっこ)」を楽しむ姿も。
そんな優しい6年生が、下級生は大好き!!
6年生が中心になって、学年を問わず、みんな仲良く遊べるのも滑津小の自慢の一つです。
しっかり学習!(2校時目の授業より)
週の始めの月曜日。週末の疲れもあると思いきや、2校時目に各学年の授業を見に行くと・・・。
どの学級も、落ち着いた雰囲気の中、しっかり学習する子ども達の姿。
今週末は村持久走大会、来週末は学習発表会と行事の練習が入る中でも「切り替えて」学習できる子ども達。
我が校ながら「滑津小の子ども達はすごい!」と感じました。
これは、周りのご協力があってこそのこと。
保護者、ご家族、地域で見守る全ての方々のご協力に感謝いたします。
「読書の秋」
各教室や図書室を訪れると、担任や図書館司書が読み聞かせをしていたり、図書室で新たに本を借りたりする子ども達の姿が見られました。
「読書の秋」。秋の夜長、ぜひ、すてきな本の世界を楽しんでほしいと思います。
大会で優勝・入賞おめでとう!
中島バレーボールクラブに所属する女子4名が校長室を訪問。
大会で「優勝」「3位入賞」とすばらしい成績をおさめたことを報告してくれました。
校長の称賛の言葉に、4名ともとてもはきはきと受け答えをし、あいさつもとても立派でした。
今後も、学校で応募した各種コンクールをはじめ、スポ少や各団体、個人で大会参加した入賞も含めて、学校HPで紹介します。
大会等で入賞した際に、HPに掲載しても構わない場合は、ぜひ、校長までお知らせください。
今週の美文朗誦の合格者
今週は4日間しかなかったことに加え、校長が校長室を留守にすることが多かった1週間。
そのことも原因したのか合格者は過去最少の2名。
だからこそ、合格した皆さんに拍手を送りたいと思います。
よくがんばりましたね!!
3年生のがんばり!
3年生の理科は、校長が担当しています。
昆虫の体のつくりや植物の生長の様子、今は、太陽とかげについて学習しています。
3年生のよさは、一人一人が予想とその理由を考え、友達と共有した上で、進んで観察・実験ができる点。
目をキラキラさせて虫を追いかけたり、植物の生長を記録したりととにかく明るく、前に向きに学習しています。
ちなみに、最近の観察は、「虫採り」ではなく、タブレットで「虫撮り」。
タブレット持参で観察しています。
4年生のがんばり!!
5年生の次は、4年生のがんばりを紹介します。
2校時目は算数のテスト。もちろん全員、最後まで本気で取り組む子ども達。
3・4校時は、美江子先生との書写の授業。でも休み時間は「たったの5分間」
その5分間で、てきぱきと毛筆の準備をする4年生。
授業が始まれば、美江子先生のお話を無言でしっかり聞き、一画一画ていねいにかく姿。
だからこそ、全員が「がんばってかけた」という充実感いっぱいの笑顔!
子ども達の真剣な姿を見ていて、我々教師も充実した時間となりました。
<笑顔いっぱい、がんばったぞ~!!>
5年生のがんばり!!
12日は、出張等のため4年・5年担任が不在。
そのため、教頭と分担し、校長も朝の会から授業、帰りの会まで教室に。
その中で見つけた、4・5年生のがんばりを紹介します。
まずは、5年生。
今日は特別日課のため、8時10分からの朝の会にあわせて教室に入ると、机の上に全員毛筆の準備ができているではありませんか!
さらに、自分たちで整然と朝の会を進める子ども達。
「担任が不在でもできる=いつも当たり前にできている」
1・2校時の佐藤美江子先生との書写も真剣に取り組む5年生。
同じ教室にいて、心地よさを感じました。
授業研究会(2年生)
11日(水)に県南教育事務所の先生をお迎えして、2年生の国語科の研究授業が行われました。
授業では、物語「お手紙」で、がまくんとかえるくんの行動から2人の気持ちについて話し合いました。
2年生の子ども達のよさは「全員が本気で考えて積極的に発表し合い、お互いの考えを共感できるところ」です。
参観された先生方からも、いきいきと学習する2年生の姿へ称賛の声がたくさん聞かれました。
2年生の子ども達のがんばりが光った研究授業となりました。
持久走記録会練習(5・6年)
11日(水)に5・6年生が持久走記録会に向けた練習を行いました。
高学年の走る距離は2km。
晴天のさわやかな秋空のもと、子ども達は、自分のペースで最後まで走り切ることができました。
ヨークベニマル見学学習(3年)
10日(月)に、3年生が社会科の学習でヨークベニマル矢吹店を見学しました。
店内をはじめバックヤード等も見学し、働く人の苦労や工夫について学ぶことができました。
最後に、おうちの方から頼まれた商品を探し、実際に買い物をする体験をしました。
とても丁寧に説明等をしていただいたヨークベニマル矢吹店の皆様に感謝いたします。
種まき(1年生)
お昼休みに1年生が、大根と人参の種まきをしました。
小さな種をそっととり、土にまき、やさしく土の布団をかけてあげました。
これから芽が出て、育つのが楽しみです。
書写指導(1・2・4年生)
1・2校時は4年生、3校時は1年生、4校時は2年生が佐藤美江子先生から書写のご指導をいただきました。
1・2年生は硬筆、4年生は毛筆で作品を仕上げます。
練習するごとに上達する子ども達。
次回はいよいよ清書となります。満足のいく作品となるようにがんばってほしいと思います。
美江子先生、ありがとうございました。
<1年生>
<2年生>
<4年生>
今朝の様子より
霧がたちこめ、肌寒い朝ですが、子ども達は元気に登校。
3連休後ですが、登校後に着替えを済ませ、いつも通り朝マラソン。
休み中、大きな事故や病気もなく、楽しく過ごせたことが何よりです。
今週も学習に加え、書写指導、持久走記録会や学習発表会の練習にも意欲的に取り組んでほしいと思います。
<霧の中、元気に登校し朝の活動を行う子ども達>
<朝の歌を元気に歌う1年生>
<友達と仲良く読書をする2年生>
<ヨークベニマル見学が楽しみな3年生>
<書写の準備を先に済ませ、朝の会を行う4年生>
<朝の会で、さわやかな歌声の5年生>
<朝マラソン後は、静かに読書の6年生>
<今日も笑顔でスタートのつくし学級>
安全で楽しい3連休に!
7日(土)~9日(月)は、3連休となります。
生徒指導担当よりお昼の放送や下校時に
●交通事故に気を付ける。「飛び出しは絶対にしない」
●規則正しい生活をして健康に過ごす。
●みんなで使う施設や道具は大切に使う。
などの話をしました。
安全で楽しい3連休を過ごし、10日(火)に元気に登校するのを待っています!
第7回いきいき中島っ子標語表彰式
7月上旬から募集していました「いきいき中島っ子標語」表彰式が、6日(金)に行われました。
本校からは、最優秀賞1名、優秀賞3名が表彰を受けました。
また、本校5年生女子児童が、受賞者を代表してお礼の言葉を述べました。
とても心のこもった感謝の言葉に、会場から大きな拍手をいただきました。
今週の美文朗誦の合格者
今週は、たくさんの子ども達が校長室で、美文朗誦に挑戦しました。
なかには1ページ、2ページの長文を暗記し合格する子も数名いました。
子ども達のがんばりに拍手を送ります!
持久走記録会に向けて(1・2年生)
22日(日)に村スポーツフェスティバル(村内合同持久走大会)があります。
それに向け、各学年で計画的に練習を行っています。
今日の3校時目は、1・2年生が合同で練習。
本番では、自分の目標に向かって最後まであきらめず、ゴールを目指してほしいと思います。
あいさつ運動(企画委員会)
今週1週間、企画委員会主催で「あいさつ運動」を行っています。
登校した際に、「進んで明るく元気なあいさつ」ができると、手作りの星形の折り紙がもらえます。
子ども達は、素敵なプレゼントに大喜び!!
「おはようございます!」の元気なあいさつが学校中に広がり、気持ちよい朝のスタートとなっています。
教育長さん訪問授業より
4日(水)の2校時目に教育長さんが全学級の授業を参観されました。
参観後の校長との懇談では、教育長さんより
〇子ども達が、落ち着いて学習・生活ができている。
〇学習課題に意欲的に取り組み、いきいきと学習している。
〇掲示物や教室内の整理整頓等、学習環境が整っている。
〇タブレットや教材教具を活用して、先生方が工夫して授業を行っている。
などのたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
さらに、よりよい授業にするための具体的な指導方法の助言もいただきました。
子ども達一人一人の力が少しでも伸びるよう、職員一同、今後の指導に生かしていきたいと思います。
<つくし学級 算数「ひき算」・「形つくり」>
<1年生 算数「3つの数の計算」
<2年生 国語「お手紙」>
<3年生 栄養教諭と食育の授業>
<4年生 ニック先生と外国語活動>
<5年生 図工「見つけてワイヤードリーム」>
<6年生 タブレットを使って算数「比例」>
「〇〇の秋」~授業の様子より~
本日の各学年の授業の様子を紹介します。
秋を感じる学習内容も多かったです。
どの学年も真剣に、しっかりと学習していました。
もちろん、授業中なので「睡眠の秋」の人は、いませんでしたよ!!
<6年生 総合 学習発表会の内容相談「芸術の秋」>
<5年生 総合 バケツ稲の稲刈り「収穫の秋」>
<4年生 国語 秋の夜長に「読書の秋」>
<3年生 体育 持久走記録会に向けて「スポーツの秋」>
<2年生 国語 真剣に学習「実りの秋」>
<1年生 算数 本気で学習「実りの秋」>
<つくし 総合 みんな笑顔で学習「なかよしの秋」>
そして、「交通事故0の秋に!」
夕暮れが早いです。交通事故に十分気を付けてほしいと思います。
すがすがしい朝
10月になりました。1年間の後半戦に入ります。
子ども達は、すがすがしい朝の空気を感じながら登校。落ち着いて1日をスタートさせています。
10月は、村スポーツフェスティバル(持久走大会)や学習発表会等、大きな行事があります。
その一つ一つに自分の目標をしっかりもって、本気で取り組ませていきたいと思います。
<10月2日(月)の朝の様子より>
先週の美文朗誦の合格者
先週は、宿泊学習や出張のため、校長が学校を留守にすることが多かった1週間でした。
そんな中でも、2人がタイミング良く美文に挑戦。みごと合格しました!
なお、HP掲載が遅くなってしまい、すみませんでした。
〒961-0102
福島県西白河郡中島村
大字滑津字羽黒前2
TEL 0248-52-3191
FAX 0248-52-3901
e-mail nametsu-e@fcs.ed.jp