2023年7月の記事一覧

すくすくと育っています!

夏休みに入って10日が過ぎました!

みなさん、お元気でしょうか?

学校の植物もすくすくと育っています。

特にヘチマは2階のベランダまでつるを伸ばしています!

きっと児童のみなさんも、心も体も大きくなっていることでしょうね。

こちらはゴーヤです。

本気で集中「夏休み学習会」

 村児童館「輝らキッズ」で、4年生から6年生の希望者を対象に、「夏休み学習会」を行っています。

 25日、26日、28日の3日間、各2時間の学習会。滑津小からも、45名の児童が参加しています。
 本日、見学と激励に行ってきたのですが、静かな中、とても集中して夏休みの宿題等に取り組んでいました。
 しかも、教育委員会や児童館の先生方、高校生ボランティアの皆さんが、分からない問題や質問等にも丁寧に教えてくれます。すばらしい学習会だと感じました。

 なお、この学習会は、夏休みだけでなく、学校のある日の毎週金曜日の夕方も行っています。
 興味のある方は、輝らキッズにお問い合わせください。お薦めします!!

 

第1学期終業式・楽しい夏休みに!

 本日、1校時に「第1学期終業式」を行いました。

 始めに、校長より「◎学習・生活・各行事にめあてをもって、本気で取り組むことができたこと」「◎あいさつ、トイレのスリッパを揃える、廊下は静かに歩く等、当たり前のことを全員が意識してできたこと」を褒めました。

 続いて、2年生・4年生の代表児童が、「1学期がんばったこと」を堂々と発表しました。

 終業式後、生徒指導の先生より夏休みの過ごし方についてお話をいただきました。

 1年生から6年生まで、とても立派な態度で終業式に臨み、その姿からも子ども達の成長を感じました。
 最後になりますが、保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

                                 中島村立滑津小学校長 栁沼 典正

1学期 美文朗誦がんばりました!

1学期、多くの子ども達が、美文朗誦にチャレンジし、合格ました。

「美文朗誦」の本を持って校長室を訪れ、緊張しながらも発表した子ども達。

合格するためには、おうちや学校での練習(努力)があったことと思います。
その「努力の過程」と「合格の喜び」が、様々なことに挑戦してみようという意欲へつながると信じています。
がんばった子ども達に、拍手を送ります!!

2学期も子ども達のチャレンジを楽しみに待っています!!

クリーンセンター見学(4年生)

 18日(火)に4年生が社会科の学習で、クリーンセンターとリサイクルプラザの見学に行ってきました。

 クリーンセンターでは、ごみ処理の仕方について詳しく教えてもらいました。
 また、リサイクルプラザでは、身の回りの様々なものがリサイクルされていることを学習しました。

 見学で学んだことを、社会科の学習やこれからの生活に、ぜひ生かしてほしいと思います。

大掃除

 3連休明けの本日、しかも朝から猛暑。「学校に来ただけでも100点をあげたい」そんな気分の一日。

 5校時目は、全学年で大掃除。机、いす、ロッカー、下足入れ等をきれいにしました。

 特に、放課後に先生方でワックス塗布をするため、子ども達は、教室の床の水拭きをがんばりました。

心肺蘇生法講習会(職員研修)

 14日(金)の放課後、職員で「心肺蘇生法講習会」を受講しました。

 講師は、着衣泳でご指導をいただいた野崎謙司様。
 胸骨圧迫や人工呼吸、AEDの操作方法など、緊急時に備えてしっかりと対応できるように、職員が緊張感をもって真剣に取り組みました。

 「子ども達が笑顔で帰宅する」という当たり前のことがこれからも続くように、今後も全職員で「命を守る」ことへの意識と技能を高めていきたいと思います。

 

<代表して校長が受講証を授与>

 

 

 

 

 

 

<本気になりすぎてAED講習の写真撮り忘れました>

「着衣泳」を行いました!

 14日(金)に、日本赤十字福島県支部 野崎謙司様を講師に、全学年、「着衣泳」を体験しました。

 まずは、洋服の着たままで水に入った時の感覚を経験しました。
 また、溺れている人がいたら、自分で助けるのではなく、大人の人に知らせることの大切さや、自分が溺れた時の対応策について教えてもらいました。

 万が一の時に、今日の学習を思い出し、まず第一に「自分の命を守る行動」が取れればと思います。

 なお、今年度の水泳の学習は、本日で終了します。水着のご準備等のご協力、ありがとうございました。

 

<1・2年生の着衣泳の様子>

<水着の時との違う感覚を体験>

 

<ペットボトルで「浮いて待つ」練習>

今週の美文朗誦合格者!!

 今週も多くの子ども達が、校長室を訪問し、美文朗誦にチャレンジしました。

 校長の「合格!」の言葉を聞いて、満面の笑顔や「緊張した~!」の言葉等、がんばりが伝わってきます。

 来週で1学期も終わりですが、最後まで挑戦し続けてほしいと思います。

特設陸上クラブ解団式

 13日(金)に、日清カップ県大会が終了したことに合わせ特設陸上クラブ解団式を行いました。

 4~6年生の希望者による放課後の練習、大会参加でしたが、それぞれに目標をもって取り組んだことで、各種目の記録更新はもちろん、心身共に成長できたと思います。

「努力(練習)は、うそをつかない」

 この経験を今後の学習・運動・生活にいかしていってほしいと思います。

 

 

<県大会記録証授与>

 

<担当の先生よりお話>

花苗をご寄贈いただきました

 先日、代畑の小室孝平様よりたくさんの花苗をご寄贈いただきました。

 〇マリーゴールド(黄)、(オレンジ) 〇ベコニア(赤・ピンク)
 その数、なんと合計490株!!

 早速、今週月曜日の委員会活動や朝の時間等に、子ども達と先生方でプランターや花壇に植えました。
 おかげで学校の玄関周りがとても華やかになりました。
 小室様のご厚意に感謝いたします。

すがすがしい朝!

 晴天の中、安全に登校し、それぞれに朝の活動を行う子ども達。

 そんな子ども達の様子を見ていると、すがすがしさや爽やかさを感じます。

 1学期も残り1週間。最後まで気を抜かず、よい形で終業式を迎えたいと思います。

授業参観

 12日(水)の5校時目は、第2回授業参観でした。

 人数制限がなくなり、多くの保護者の皆様に来校し、参観いただきました。
 子ども達の学習・生活の様子はいかがだったでしょうか?
 きっと4月の授業参観よりも成長した姿が見られたことと思います。

 ご出席いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

2・3年PTA学年行事

 12日(水)の3・4校時に、2・3年合同でPTA学年行事が行われました。

 福島県職業能力開発協会の7名の「ものづくりマイスター」の皆さんに教えていただきながら、「組子(くみこ)コースター」を親子で作りました。
 作るのが難しいところは、マイスターさんやお家の方に手伝ってもらいながら、全員、素敵なコースターを作ることができました。
 なお、この様子は、NHK「はまなかあいづTODAY]でも放映されました。

 ものづくりマイスターの皆さん、参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

 

<テレビにも映ったよ!>

 

 

方部子ども会(なめつタイム)

 今日のなめつタイムの時間に「方部子ども会」がありました。

 各方部ごとに担当の先生の教室へ集まり、登校班ごとに反省を行いました。

 ぜひ、反省したことをこれからの安全な登下校に生かしてほしいと思います。

本に親しむ②(2年生)

 

 図書室で1年生の様子を見た後、2年生の教室に入ると、国語科で「お薦めの本の紹介」をしていました。
 お薦めの本の名前とその理由を発表。聞いている子どもたちも興味津々。進んで質問をしていました。

 ぜひ、たくさんのよい本に親しんでほしいと思います。

本に親しむ①(1年生)

 暑さにも負けず、今日も子ども達は真剣に学習、落ち着いて生活していました。

 本日、5校時目に校舎内を回っていると、1年生が図書室で夏休みに借りる本を選んでいました。
 借りる時も、自分でバーコードを「ピィ」。本を借りるのも自分でできていました。

今日は「たなばた」

 今日、7月7日は、たなばた。

 校内を歩くと、子ども達や先生方の願いがかかれた短冊が掲示されています。

 いくつか紹介します。

 

<お楽しみの七夕献立!>

授業研究会(4年生)

 2校時目に村教育委員会の先生方をお迎えして、4年生の国語科研究授業が行われました。

 授業では、物語「一つの花」で「なぜ、お父さんは、ゆみ子を『めちゃくちゃに高い高い』したのだろう」について互いの考えを交流し、深めました。
 お父さんの言動から気持ちを想像したり、実際にぬいぐるみを高い高いしたりすることで、その時のお父さんの表情や気持ちを話し合いました。
 全員が本気で考え、話し合い、深め合う授業で、参観者も引きつけられる内容でした。 

 参観していてあっという間の45分間。それだけ、4年生の子ども達のがんばりが光った授業でした。

 

プログラミング学習をしました

 6日(木)の3校時目に、つくし学級ではICT支援員の先生とプログラミングの学習を行いました。


 タブレットのソフトを使って、「音を鳴らす」「動きを繰り返す」などを画面上に入れていくと、そのとおりに動く様子を見て、笑顔で学習していました。

 楽しみながら、真剣に学習することができました!

今週の美文朗誦合格者!!

 今週は、猛暑のため休み時間に外遊びができない日がありました。
 そこで賑わったのが校長室。
 美文朗誦のため、校長室は長蛇の列。たくさんの子ども達が挑戦し、合格しました!

 1学期も残り2週間。子ども達の美文暗唱の挑戦を楽しみに待っています!!

 

 

 

 

5・6年生のすばらしさ!!

 本日の防犯教室で感じた「5・6年生のすばらしさ」を紹介します。

 3校時に5年生が防犯教室のまとめをしている頃に、6年担任が体育館に顔を出しました。
 どうしたのかと6年担任を追いかけると、授業開始5分前に、静かに体育館入り口に列んで待つ6年生!!

 その後、授業が終わった5年生と6年生が廊下ですれ違う際に、お互いに「こんにちは」と自然に挨拶をする姿。
 1学期の成長の姿、そして5・6年生のすばらしさを感じることができ、とてもうれしくなりました!!

 

防犯教室(4~6年)が行われました

 先日の1~3年生に引き続き、本日、ALSOK福島・県南支部の皆様のご協力のもとに、4~6年生が「防犯教室」を行いました。

 4~6年生の内容は、「どこに危険が潜んでいるのかを自分や友達と考える」授業。
 地図を見ながら、「危険と思う場所と理由」、「夜、一人で歩く時に注意すること」などを真剣に考え、発表を通して、みんなで確認することができました。

 校長が見ていても、とても充実した内容で、夏休み前のこの時期にできたことに大きな意義を感じました。

 3名のALSOK福島の皆さん、本日はご指導ありがとうございました。

 

 

<どこに危険が潜んでいるかな?>

今朝の様子②(教室編)

 校舎内に入ると、どの学級も、落ち着いて朝の活動中。

 プリント学習、読み聞かせ、国語の単元に合わせて戦争当時の本を紹介する学級も・・・。
 朝の会も、元気に健康観察、朝の歌、1分間スピーチなどを行っていました。

(このあと、本日校長は出張へ。そのため、今朝の子ども達の様子を紹介しました。)

 

(6年生は既に国語のテストを行っていました)

 

今朝の様子①(校庭編)

 鈍よりとした曇り空。でも、いつも元気な滑津っ子。

 今朝も登校後には、BGMに乗って朝マラソン。
 走り終わり、教室にもどろうとするとスズメが飛んできて・・・止まった。
 それを見た、明るく素直な2年生の子ども達が「校長先生、スズメの巣があるんだよ」と教えてくれました。

 巣を作っている様子。ひなはいないような・・・。今後、子ども達と観察したいと思います。

<今日も朝から元気いっぱい!>

 

<確かにツバメの巣が。これからどうなるのかな?>

学習のまとめをしっかりと!

 今日の2校時目に、教育長さんが来校し、授業を参観されました。
 どの学年も、とてもいきいきとした姿で、真剣に学習に取り組んでいました。

 1学期の登校日も、あと11日間だけになりました。
 最後までしっかりと学習し、気持ちよく夏休みを迎えることができるようにしていきたいと思います。

 

<進んで発表、きちんと聞いて学習!>

 

<担任出張のため、教頭先生と算数の学習!>

 

<国語科でスリーヒントクイズの学習!>

 

<今日から国語科「一つの花」の学習!>

 

<給食センター田原先生とおやつの選び方等の学習!>

 

<ゲームを通して英語のリスニングの学習!>

 

<おまんじゅうを使ってひき算の学習!>

気をつけて過ごしてね!

 今週は、早い下校が続きます。

 下校後に、友達と遊びに出かけることもあるかと思います。

 交通事故にあわないように、熱中症にならないように、気をつけて過ごしてほしいと思います。

 ご家庭でも、お子さんが外出の際は、お声かけをお願いいたします。

プール、気持ちいい!(1・2年生)

 今日も朝から暑い1日。
 教室では冷房をかけて勉強。でも暑い日は、やっぱりプールが一番!

 1・2年生は、まずは水に慣れながら、少しずつ水に顔をつけたり、潜ったり、泳いだりの練習をしています。

 7月11日(火)には、水泳記録会を予定しています。
 一人一人、自分の目標をもって、練習に取り組んでほしいと思います。

陸上県大会で自己ベスト更新!

 2日(日)に、とうほう・みんなのスタジアムで陸上県大会が行われました。

 本校からは、5年女子児童が100Mに出場しました。
 練習時は少し緊張した様子でしたが、本番では、とてもよいフォームでゴールまで走りきりました。

 結果は、県南予選会よりも0.2秒もタイムを縮め、自己ベストを更新。
 見事な走りでした!!