出来事 NEWS

867校長室のひとり言(プレイバック②:変わらないモノ)

 

 

 

 

 

 

12月中旬、月例の教育長訪問あり。
「えっ、月例?」 驚きましたか?
他市町村は、それほど頻繁ではない?
昨年も何かの記事で言及しましたが、
私、個人としては「有り」なんですよ。
本村は、幼1・小2・中1という
コンパクトな教育機関体制なので、
幼・小・中の連携等が、スムーズです。
それに連動してなのか???
教育長さんも敏捷な機動力あり!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

何より、子どもたちの変容や、
変わらない良さ等を見てもらえます。
毎月、適度な緊張はしますが
不変の強みを認められるとうれしいです。
校長も、褒められて伸びるんですよ。

 

 

 

 

 

 

さて、写真は6年生の外国語科の授業
この子らは、男女の協力体制が見事!
自由に意見交流して、と担任が促すと
教室のあちこちで、この風景となる。
将来、男女の区別なく対等な立場で
協力したり、競い合ったり・・・。
佳き学びをしそうな予感がするんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

これに付随した添付記事も
読んで笑ってくださいね。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/1cf4b5474951a1896a685c6bc0e35d4c?frame_id=28

866校長室のひとり言(プレイバック①:立場)

子どもたちが戻ってくる始業式までの
「つなぎ」として、2学期終盤の出来事を
ぽつりぽつりと、振り返っていきます。
撮り溜めた写真の紹介に、お付き合いを。

図書委員会からの表彰がありました。
4月から2学期末までの「貸出数」です。
各学年上位3名までが表彰の対象でした。
つまり、たくさん本を読んだ学年ベスト3
学校司書のO先生からの副賞もあり。
ステキな「しおり」のプレゼントでした。
O先生、ありがとうございます。

その結果発表をお昼の放送で担当したのが
図書委員長である 6年生のKSさん。
各学年の「ベスト3」を発表です。
偉いのは、自らも6年の同率1位なこと。
全校生の読書力向上を手助けするという
自分の立場をしっかりと認識しつつ、
自らの継続的な実践で示す・・・。
その努力は、good job だね。

「6年生1位のKSさんは、私です。」
って、放送で言えばよかったのに~。
彼にそう切り出すと、
スゴ~く、照れていました。
その謙虚さが、またいいよね。

865校長室のひとり言(のどか)

 

 

 

 

 

 

本日1月4日は、「仕事始め」です。
校長が気合いを入れて訓示を・・・。
なんてのは、全くありません(笑)
管理職と日番担当の職員が勤務し、
粛々と仕事を進めています。
時折、有給休暇の職員も顔を出しますが
普通に、穏やかな初日なのです。
(多分、他の学校現場も同じはず?)
学校としての実質的な初日は、
第3学期始業式(10日)ですから。

今回のネタは、正月にウケたこと。
元日の午前中、自分の兄弟と一緒に
我が娘、甥っ子、姪っ子らを連れて
初詣に行ったときの話です。
向かった先は、白河提灯まつりで有名な
鹿嶋神社です。でも、うん十年ぶり。
祭りにはアツいのに。失礼してました。
(※お時間ある方は、添付もご覧あれ。)

その初詣の「おみくじ」です。
真っ先に見たのが、「学問」のトコ。
自分の仕事に直結しますからね。

「雑念が多すぎる」

ひとり、境内で笑いましたよ。
「どうしたら、学校、楽しくなるかな?」
日頃、あの手、この手、考えてるのが
まずいのかもしれない・・・(汗)
でも、考えて、やってみたいんですよ。
う~ん。
雑念を、「信念」に変えられるよう
頑張りたいと思います。

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/2f1b36ce7c06b5c9782c6e758e2a3074?frame_id=28

https://nakajima.fcs.ed.jp/blogs/blog_entries/view/83/fb62b1e93294f8af5248a58ee1ca728d?frame_id=28

 

 

864校長室のひとり言(迎春)

「また、来たんかい。」の総ツッコミ!
「校長、学校、好きなんだな・・・。」
う~ん。否定はしません。

明けましておめでとうございます。
清々しい、そして穏やかな新年を
迎えられたことでしょう。

一年の計は元旦にあり、ですが
「年度」で動く場に身を置く者としては
「残り3か月」を強く意識する日です。
特に学校現場は、卒業・修了を控えます。
その覚悟を固める日なのかもしれません。

「残り3か月をどう過ごすか」
管理職は、学校経営に思いを巡らせ、
各学級担任は、受け持つ子らを想い、
3か月後、どんな着地をさせようかと
楽しみながら思案するわけであります。
(そうであってほしいなぁ・・・。)

校舎撮影のアングルを変えてみました。
一日でそんな変わるはずないですけど、
撮影者の覚悟がこもってますから。
本日も、もしかして?と、
ご覧いただいている皆様、
あなた方も、滑津小、好きですよね?

「残り3か月、乞うご期待!」などと
強気な発言はできませんが、
「温かく見守っていて良かったなあ。」
と思ってもらえるよう、
愚直に精進してまいります。

863校長室のひとり言(行く年)

大晦日です。
曇り空ですが、
穏やかな2022年の最終日です。

ひとり、校舎を巡視しながら、
ぼんやりと回顧するのも一興
「いろいろ、あったなぁ。」
そりゃ、そうだ(笑)
来年も、「いろいろ」あるといいです。
プラスであれ、マイナスであれ。

皆様、佳き年をお迎えください。


追伸:
校庭の真ん中からの校舎撮影ですが、
つくづく、L字型の校舎は珍しいなと。
それも、ちょっぴり高台にある。
感心しつつ、愛着が増しました。

追伸のおまけ:
この記事を大晦日または正月に
リアタイでご覧になった方は、
まさに、ヘビーユーザー様ですね~。
今、ニヤリとしましたよね?
「あの校長なら、やりかねん。」
その心の動きに感謝、であります。
来年も、ご贔屓のほどを。

お知らせ 危険箇所の確認

 冬休みに入り、学区内にある、大池と蟹沢池の凍結状況を見てきました。休み中の水(氷・雪)の事故には、くれぐれも気をつけてください。素敵な新年をお迎えください。

 白鳥さんが、ゆったりと休んでいました。

お知らせ生徒指導担当

862校長室のひとり言(熱気)

 

 

 

 

 

 

冬休みの児童館「学習会」が開講です。
金曜日の終業式でひと区切りをつけ、
土日は思い思いに楽しんだことでしょう。
そして、迎えた今日。

希望した子どもたちが集まって来ました。
その気持ちの「切り替え」がgood !
楽しむときは大いに楽しむ。
しかし、自らがやるべきモノに対しては
グッと集中して取り組む。
そのメリハリを大事にしてほしいですね。

 

分からないところは、積極的に聞く。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分でも、何とか調べる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

決められたドリル以外の
自主学習にも意欲的に取り組む。

 

 

 

 

 

 

 

そこには、静かなる熱気がありました。

861校長室のひとり言(式辞)

 

 

 

 

 

 

節目となる儀式的行事には、
校長の話、いわゆる「式辞」があります。
言葉どおりの格式は定かではないですが、
子どもたちの印象に残る話をしようと
常に心がけています。

今日の第2学期終業式の話は、前段で
2学期に見られた各学年の長所に触れ
全校生の丁寧で誠実な努力を褒めました。
後段は今学期の「持ちネタ」です(笑)

「自分の 強さ って、何だろう?」

強さの意味は、
①良いところ ②素晴らしいところ
③得意なこと ④自信のあること
⑤自慢できること等、と説明済みです。
それを、たくさん見つけましょうと
ず~っと、問いかけてきました。
その「答え合わせ」をしました。

5つ、提示しました。
1 自分には、良いところがある。
2 先生や友達から、素晴らしいね、
 すごいねって、褒められたことがある。
3 何回も練習したら、得意になったこと
 がある。
4 まだ、人には言っていないけれど、
 自信がある、自慢できることがある。
5 毎日、楽しいなって思いながら学校へ
 来た。それが、自分の強さかも。

この中で、ひとつでも当てはまるなら
立ちましょう! と。
すると・・・。
その瞬間、子どもらの立ち上がる音が
聞こえたような気がしました。
大勢が立ち上がる姿を壇上から見て、
浪花節気質の涙腺が、ウルッと・・・。
その後の第一声は、震えていました。
正直、それほど起立しないだろうなぁ、
なんて考えていた自分がバカでした。

こんなにも、
滑津小学校には、強さがあったんです。

 

860校長室のひとり言(迎えた朝)

 

 

 

 

 

 

 

昨夕は各教室を巡回できなかったので、
本日の朝イチに、ガッと訪問しました。
学級の板書メッセージを撮りたくて。
すると、既に登校して来た子らと遭遇。
早いね~。みんな、清々しい顔!

 

 

 

 

 

 

 

担任の想いを一番に受け取れるんだから
「早起きは三文の徳」ならぬ、
「早登校は気分上昇の徳」、かなぁ。
聞くと、他教室も覗いてるらしい(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの想いを胸に登校し、
2学期の最終日を迎えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

859校長室のひとり言(一気呵成or一念通天)

長かった2学期も、明日で終了です。
明日は、晴れ晴れとした表情で
登校してくるのでしょうかね?
さて、ポツリポツリと
温めていた想いを発信していきます。

駆け込み「美文朗誦」が続きましたが、
今日、印象に残る2名がいました。

 

 

 

 

 

 

 


4年生のHNさん。
彼女は、一気に5つ!暗誦したのです。
すらすらと。これには驚きました。
日本の詩から2つ。
「潮音」(島崎藤村)
「つらら」(島木赤彦)
漢詩・漢文から3つ。
「春夜」「偶成」
「白頭を悲しむ翁に代はりて」
めちゃくちゃ練習したんだろうね。

もうひとりは、1年生のYHさん。
先月、支援員の先生とやって来て、
十二支の「子・丑・寅・卯」まで。
(分割、大いに結構ですので。)
そしたら、今日は一人で来た。
それだけでも偉いのに、
何と、「辰」から「亥」まで完了!
こういうコツコツ努力型に出会うと
心がほっこりしますからねぇ。
よく頑張った!