2022年2月の記事一覧

467校長室のひとり言(道具)

同じ1校時目、
3年生も面白いことやっていました。
算数科の図形の学習です。
「二等辺三角形をかく」指令でした!

本稿をご覧の保護者の皆様、
その他の皆様もご一緒にお考えください。
懐かしいと思いませんか?
「コンパスを使ってかく」ですよ。
コンパスの線が交わる、あの感覚・・・。
普段の生活では、遠ざかっていますね。

 

 

 

 

 

 

 

算数科の授業では、よくあることですが
何か操作しながら考える場面があります。
今回の場合は、コンパスでした。
「なぜ、コンパスを使うのか?」
よく考えて、自分の言葉で説明できる?

466校長室のひとり言(探す)

 

 

 

 

 

 

雪景色の月曜日。
う~ん。まだ、雪は降るんですね・・・。
しかしながら、
子どもたちは、元気に学び続けています。

1年生の国語科の授業は、熱気あり!
説明的な文章に触れながら、
1校時目から、頭はフル回転です。
先週、5年生の「道徳」の授業で、
集中して「聴く」姿勢を紹介しました。
1年生も負けていませんでしたよ。

 

 

 

 

 


あとひとつ、立派だなあと思った場面
国語科の読み取りで大事なことは、
「どこに書いてある」を見つけること。
そして、その内容から、
「自分はこう考える」につなげること。
友達が「教科書の・・・」と言ったとき
すぐに、その場所を探すOKさん。
その瞬間をカシャ!

465校長室のひとり言(3賞)

5年道徳の追伸です。
授業冒頭、「本当の友達とは?」に対して
私の中でヒットした発言がありました。

「心の中で、ずっと忘れられない人」
えっ、いるんだ? と担任から問われ、
力強く、「はい!」
青春ど真ん中だ。熱いな~。

 

 

 

 

 

 

 


(本当の友達ならば)
「時には、牙をむく。」
これには笑った・・・。
不正を正す。本気で叱る。
真の友情だね。ドラマのようだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分が絵を買うことを本人には黙って、
ルソーはミレーの絵を買います。
「本当の友達」だと大勢が認める中、
一人だけ異を唱えます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

「助け合っているのはわかるが、
 本当のことを言い合っていない。」
多勢に無勢、ではありません。
大事なことは、
きちんと自分の立場を提示すること。
まずは、同じステージに立たなきゃ。

464校長室のひとり言(基本の徹底)

5年生の道徳を参観しました。
画家のミレーとルソーの交流から、
「本当の友達」について深く考えました。

基本的な学びの姿がある。
そう感じた、いくつかに触れます。
①自分の考えを書く。
「自分の立場」を明確にもつこと。

 

 

 

 

 


②交流する。
「同感」や「意外」に出合います。

 

 

 

 

 

 

 

③集中してインプットする。
身体全体で「聴く」姿あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

④わからなかったら調べる。
即座に対応できる習慣がナイス!


 

 

 

 

 

 

この状態を維持して、
最高学年に進級しようね。

463校長室のひとり言(机上の世界)

フィーチャリングの二人目
3年生の道徳で発見しました。
ワークシート「道徳の記録」に、
今までの学習の跡が綴られています。
累積されているのがいいですね。

で、
この机上の配列に魅了されました(笑)
こだわり、あるね~。

さて、誰でしょう?