2021年9月の記事一覧

279校長室のひとり言(仕方ない)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ものづくり体験教室」のテレビ放映
放映時間を教えてくれた取材記者さんは
「何事もなければ・・・」との話でした。
予定の時間帯枠では放映「なし」でした。
残念・・・。
台風情報と石川県の地震です。
気象や災害に関する情報は重要ですから。

ところが、
突然の電話が、実家の父親から。
「おい、今、やってるぞ!」「えっ!」
慌てて、テレビの電源ON!
20:45からのニュース時間帯でした。
かろうじて観ることに成功・・・(汗)
4年生男女代表の感想発表のところ。
テロップ入りですから、凄いですよね。

本稿をご覧の皆さんは、
チャンスをゲットされましたか?
幸運を引き寄せた方は、
業界事情に精通し、後続番組を確認して
ヤマを張ることができた方ですかね?
そして、忍耐強い方です(笑)

冒頭の1枚は、教育実習のYE先生
子どもたちに丁寧な関わりをしています。

と、ここまで作成してアップしたら、
職員から「ネットで観られます!」
こちらです!
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210916/6050015844.html

278校長室のひとり言(本物)

 

 

 

 

 

 

本物(の技)に触れる。
職人さんの技能を間近で確認しました。
その体験ができたのは、3・4年生です。
表具師さん5名をお招きして、
「ものづくり体験教室」を実施しました。

前半は、障子の張り替え体験

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後半は、マイ「からくり屏風」製作です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

道具を巧みに使う姿に魅了されます。
「この仕事、面白そうだな。」などと、
職人の世界に憧れた子も出てきたかな?
将来につながるキャリア教育としての
機能を果たす体験となったことでしょう。
お子さんの話を聞いてくださいね。

詳細は、学年通信等でお伝えしますが、
本日、18:10~19:00の時間帯
NHK「はまなかあいづ」にて
放映(予定)とのことです。
ご都合のつく方は、どうぞご覧ください。

277校長室のひとり言(あ~でもない)

月って、なぜ形が変わって見える?
6年生が理科の授業で考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ノートに書く予想が面白いですね。
何となく、太陽の光が関係してるようだ。
机上の国語辞典で調べた子も・・・。

 

 

 

 

 

 

予想をもとに4人グループで話し合う。
自分では思いつかない、
刺激ある意見が聞けるとうれしくなる。

宇宙に行けないしなあ・・・。
どうやって調べるか???
観察・実験の計画を立てました。

階段下りて、校長室へ戻る途中、
おっと、こんなところにヒントが。

276校長室のひとり言(技能向上)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくし学級3名が、タブレット端末で
QRコードを読み取ります。
ICT支援員暁先輩が支援しています。
黒板には、
「すずきせんせい」の紹介があります。
「すずきせんぱい」じゃない(笑)

とても丁寧な説明で、よくわかります。
少しずつ、「できる」が増えていきます。
ありがたいことですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

275校長室のひとり言(焦らず)

3年生の算数科の授業です。
「2けた×1けた」の筆算の学習でした。
練習問題を解き終わると、
担任の先生のもとへ並びます。
○を付けてもらうために。

写真をよくご覧ください。
もし、自分がまだ机に座っていたとしたら
どんな心境でしょうか?
「やば~い。」ドキドキ、落ち着かない?
それとも、
「えーい。適当にやるか!」ですかね?

3年生の様子をよく観察すると、
全員が焦ることなく、
じっくりと問題に向き合っています。
感心させられました。
その平常心、見習いたいなあ・・・。