出来事 NEWS

なわとび記録会

  2/17(火)の2~4校時になわとび記録会を実施しました。多くの子どもたちが自分の記録を更新することができ、喜んでいました。シーズン前と記録会当日では,なわとびの技能が数段進歩していて、驚きました。継続して練習に取り組んできた子どもたちに拍手を贈ります。
 また、寒い中応援にかけつけてくださったご家族のみなさんありがとうございました。

   

   

   

食育の学習

  2月9日(月)、2校時、1年生で食育の学習がありました。講師は矢吹中学校の近内千由里先生で、近内先生には今年度何度もお越しいただいています。1年生にもよく分かるように丁寧に教えていただきました。また、持参した資料が子どもの興味関心を十分惹き付けていました。
   

   

校内授業研究会

 2月6日(金)の5校時に,4年生の研究授業を実施しました。教科は算数で単元名は「共通部分に目をつけて」というもので、線分図を書いて共通部分に着目しながら、答えを考え出すという難しい内容でした。何とかして,答えを導き出そうと、一生懸命考える子どもの姿が素晴らしかったです。



新入学児一日入学

  2月5日、来年度入学児童の一日入学がありました。全体会では、校長の話のあと、1年生の発表があり、1年先輩の成長ぶりを発表してくれました。新入児も保護者も立派な発表に驚いていました。全体会のあとは、保護者対象の説明会を行いました。新入児は別室で自分の似顔絵を描いたり、読み聞かせを聞いて過ごしました。
 来年度の入学児童は男子8名、女子8名の16名です。4月6日の入学式が楽しみです。
 



あいさつ運動

 今週は2月のあいさつ運動週間です。企画委員会の児童と校長先生、鮎瀬先生が昇降口であいさつを呼びかけています。3学期に入ってから、児童のあいさつは大変良くなっています。特に、低学年の児童は立ち止まって丁寧にあいさつできる子が増えています。
 家庭でも朝のあいさつをするようになった児童が増えているという,お話しを聞きました。今後も、学校、家庭、地域の中で明るく元気なあいさつができるように指導したいと思います。

豆まき

 明日の節分を前に、本日の滑津タイムに5年生が豆まきを実施しました。5年生はいくつかの班に分かれ、各教室を訪問し豆をまきました。低学年の児童は鬼のお面をかぶって、豆拾いを楽しみました。豆には何色(なんしょく)かの色が塗られ、拾うと幸運が訪れるとのことで、子どもたちは一生懸命豆を追いかけていました。
 写真はその様子とまかれた豆です。分かりにくいかもしれませんが、中央の落花生は金色です。

        

         

         

                 

雪かき

 朝から降り続いている雪は、13時現在で積雪11cmにもなりました。今晩まで降り続くというので、積雪はさらに増えそうです。雪の中、元気に遊ぶ児童の姿が多く見られましたが、ボランティアで校門付近の雪かきを手伝ってくれた児童が30名ほどいました。おかげで、学校から体育館に上る通路がスッキリきれいになりました。
 自主的に参加してくれた児童の皆さん、本当にありがとうございました。
             
              

       

 今朝は学校の周りには10cm近くの雪が積もりました。登校した順に、高学年の児童を中心に校舎周りの雪かきをしてくれました。大変助かりました。小さい子どもたちは、朝から雪合戦や雪だるまづくりに興じていました。
 

 

あいさつ運動

 滑津小学校の子どもたちは、「大変あいさつが上手です。」と言われていましたが、最近は「あいさつができない。元気がない。」という声を地域の方から聞くようになりました。残念なことです。
 そこで、新年の迎えたこの時期に、気持ちを新たに「滑津小学校を元気なあいさつでいっぱいにしよう。」とあいさつ運動を展開することにしました。1月は13日から16日まで、企画委員の児童と校長先生、鮎瀬先生、佐賀先生が昇降口で、元気で気持ちの良いあいさつを呼びかけています。
 今日で3日目ですが、元気なあいさつが校舎内に響くようになりました。今後は学校の外でもあいさつができるようになるといいな,というのが学校の願いです。


謹賀新年

 新年あけましておめでとうございます。平成27年もよろしくお願いいたします。
 本日は、1名の欠席者がいましたが、冬休み期間大きな事故、怪我、病気等の連絡は入りませんでした。全員無事で冬休みを過ごせたことは、大変喜ばしいと思います。保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。
 今日は、3学期の始業式を行いました。校長先生のあいさつに対して、子どもたちも元気にあいさつを返すことができました。校長先生が「気合い!!」というと、子どもたちも「やーっ!!」と手を挙げて応えていました。子どもたちの話を聞く態度や整列の仕方が大変上手で、新年への意気込みが伝わってくる始業式でした。