出来事 NEWS

郡山ふれあい科学館見学(4年生)

3月19日(火)に、4年生が郡山ふれあい科学館へ見学学習に行ってきました。

16日(土)にリニューアルしたばかりのプラネタリウムでは、冬の星や星座について学習し、理解を深めました。
また、展示ゾーンでは、宇宙や月の重力を体験したり、宇宙服などの展示品を見学したりしました。
今年度最後の見学学習、1日楽しむことができました。

郡山ふれあい科学館の職員の皆さん、ありがとうございました。

感謝の気持ちがこもった呼びかけと歌

19日(火)に今までお世話になった方々をお呼びし、5・6年生が卒業式の呼びかけと歌を披露しました。

お呼びしたのは、今まで歌唱指導でお世話になった芳賀徳也先生と奥様の幸子様、卒業式は職員室待機の事務の先生、サポート支援の先生、ICT支援員の先生、今年度で退職される用務員さん。
本番さながらに感謝の気持ちが伝わるすばらしい呼びかけと歌となりました。

芳賀先生からも「心がこもった歌声に感動しました」とお褒めの言葉をいただきました。
また、徳也先生から「昴」の独唱、幸子様からは日本舞踊の「祝賀の舞」のプレゼントをいただきました。
心温まるすてきな時間となりました。ありがとうございました。

大掃除

18日(月)に全校生で大掃除を行いました。

お世話になった教室、廊下、下足入れなどを一生懸命にお掃除していました。
ただ、カメラを向けると自然と笑顔でポーズする子ども達。

滑津小の子ども達は「明るく素直で、何事にも一生懸命」。本当にすばらしいです!!

子どもは風の子

18日(月)は、強風が吹き荒れる1日。
それでも元気いっぱいに校庭で体育を行い、休み時間は外で遊ぶ子ども達。
まさしく教育目標の「つよく たくましい子」そのものです!!(18日の1日の様子を紹介します)

卒業式予行

15日(金)の5校時に卒業式予行を行いました。
入場・証書授与・呼びかけ・退場まで本番同様の流れで通してみました。

◎証書授与を含め、凜とした引き締まった表情の6年生の姿
◎6年生への感謝の想いを、呼びかけ・歌で精一杯に伝えようとする5年生の姿

緊張感の中に5・6年生一人一人の真剣さが伝わる100点満点の予行となりました。
22日(金)も感動いっぱいの卒業式になることと思います。

<校長自慢の6年生と5年生。立派な姿でしたよ>

今週の美文朗誦合格者

今週もたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦し、合格しました。

いよいよ来週は、修了式・卒業式です。
3学期も残り4日間ですが、来週も子ども達の挑戦をお待ちしています!

清掃班長の引き継ぎ

14日の清掃時に、清掃班長の引き継ぎを行いました。
また、一つの役割と責任を6年生から5年生へバトンタッチされました。

6年生の皆さん、清掃を始め、縦割り活動の際に中心になって進めていただき、ありがとうございました。
5年生の皆さん、最高学年6年生に向け、また一つの大きな役割を引き継ぎました。
これから1年間、よろしくお願いします。

安全に一列で登校

12日の登校の様子です。

5日(水)に登校班の班長の引継ぎ式を行いました。
その後、どの班も新班長を先頭に、一列で安全に歩行ができています。
大変立派な姿に、うれしく感じます。
新班長さん、ありがとうございます。全校生の皆さんも、とてもえらいですよ!

卒業式式場作成(5年生・職員)

12日(火)の6校時に、5年生と職員で卒業式の式場を作成しました。

自分から率先して仕事をする5年生。
「お世話になった6年生の卒業式のためにがんばろう!」という気持ちが十分に伝わってきました。
最高学年6年生に一歩一歩近づく姿を見て、うれしくなりました。
5年生の皆さん、式場作成のご協力、ありがとうございました。

<自主的に働く5年生、ありがとう!>

卒業式全体練習(5・6年)

11日(月)の6校時に、1回目の卒業式の全体練習を行いました。

「別れの言葉」と歌「旅立ちの日に」(6年)、「大切なもの」(5年)、校歌と入退場の練習をしました。
6年生にとっては、「小学校生活集大成の卒業式」
5年生にとっては、「最高学年6年生への引き継ぎの卒業式」
そして、保護者・ご家族の皆様にとっては、お子さんの成長の「節目の卒業式」

感動の卒業式となるよう練習にもしっかり取り組んでいきます。

3.11東日本大震災を忘れずに

3月11日(月)、今週も晴天のもと、1週間がスタートしました。

忘れてはならないのは、13年前の今日、東日本大震災があり2万人を超える方々が地震や津波で犠牲になったこと。
そして、原発事故により、今なお2万人以上の人々が避難生活を続けていること。
そのことを子ども達に引き継いでいくため、放送で校長からの話に続き、14時46分、児童・教職員全員で黙祷をしました。

 

<笑顔で安心して帰宅できる幸せ>

 

<陸上など好きなことができる幸せ>

<「当たり前の幸せの日々」が続きますように>

今週の美文朗誦の合格者

今週は出張等もあり、月・火曜日と校長が不在。
その分、水~金曜日の休み時間と昼休みは校長室に長蛇の列が。

今週もたくさんの子ども達が美文朗誦に挑戦・合格しました。

<合格後の笑顔がとても素敵です>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ5年生にバトンタッチ!

5校時は、5年生が体育館のワックスを塗ってくれました。

広い体育館の隅々まで、みんなで協力して作業をしくれたおかげで、ピカピカに!
卒業式の会場準備をはじめ、5年生が活躍する機会が多くなります。
まさしく「6年生から5年生へバトンタッチ」です。

<大活躍の5年生、ありがとうございました>

<これで、きれいな体育館で卒業式ができます>

6年生ありがとう!

卒業式に向け、6年生が2校時に体育館の跳び箱やマットを片付けてくれました。

力を合わせて、授業の迷惑にならないように静かに作業をする6年生。
本当にありがとうございました。

<カメラを向けるといつも笑顔の6年生>

<6年生の皆さん、ありがとうございました>

「ありがとうございます」に感動

8日(金)の朝も積雪。

いつものように早めに出勤し、雪かきをしていると低学年の女の子が通りがけに
「おはようございます。ありがとうございます。の言葉をかけてくれました。
また、多くの子ども達が、登校後に自分から進んで雪かきをしてくれました。

この姿にとてもうれしい気持ちになり、昼の放送で子ども達に紹介しました。
①環境委員をはじめ、4・5・6年生が自主的に除雪をしてくれたこと。中には1年生もいたこと。
②除雪をしている人に対し「ありがとうございます」と感謝の気持ちを伝えることができる子がいること。

「進んでみんなのために働くことができる」そして「ありがとうございます」と言える滑津っ子。
これからも、滑津小全体にこの姿を広げていきたいと思います。

<用務員さん、先生方が朝から除雪>


<雪の中、元気に登校>


<登校後、たくさんの子ども達が進んで雪かき>

<みんなのために雪かき、ありがとう!>

 

校長室へのかわいい訪問者

毎日、休み時間や昼休みに美文朗誦の挑戦に多くの子ども達が校長室に来ています。
ただ、昨日と今日は美文朗誦以外にも、校長室に子ども達が訪問。

昨日、「2年生が給食全員完食しました!」の報告。今年で4回目だそうです。

 

6年生による朝、校長室のボランティア清掃。ありがとう!

 

今日も美文朗誦に20名ほどが挑戦に来ました。

 

3年生が算数のグラフの学習のため、「好きな果物は?」など質問に。


「歌と似顔絵のプレゼント」に来た2年生と4年生。ありがとう!

 

1年生が「校長先生、大好き」のお手紙を持ってきてくれました。ありがとう!

<今日も子ども達の笑顔いっぱいの校長室でした>

◎しっかり学習できています◎

2・4校時は、赤ペンとデジカメ持参で校長が各教室へ。

本気で学習に取り組む子ども達のノートにたくさんの◎をつけながら褒めてまわりました。
いきいきと学習に取り組む滑津っ子の様子を紹介します。

<6年:外国語「I want to ~」を使ってスピーチ>


<5年:書写「近づく春」>


<4年:算数「立体の展開図」>


<3年:算数「表とグラフ」>


<2年:国語「スーホの白い馬」感想交流>


<1年:算数「たし算とひき算」>

 

<つくし:算数「いくつかな?」>

<今日の給食はスペシャルメニュー!>

1ヶ月ぶりのまとまった積雪

2月6日以来の積雪。予想以上の雪の量にちょっとびっくりの朝でした。

朝早くから職員で除雪。
また、環境委員会や6年生が自主的に雪かきのお手伝いをしてくれました。
子ども達が事故なく安全に登校でき、一安心の朝でした。
帰りも気を付けて下校させたいと思います。

<用務員さん、先生方の雪かきに感謝>


<転ばないように慎重に登校>


<雪かきのお手伝い、ありがとう>

班旗引継ぎ式

5日(水)の昼休みに、登校班の班長の引継ぎ式を行いました。

校長のあいさつの後、今年度の班長と来年度の新班長が向かい合い、班旗を引継ぎました。
「これからも安全に登校してください。」「今までありがとうございました。責任をもってがんばります。」など、お互いに声をかけあって班旗を渡していました。

校長の想いも一緒です。
「班長さん、今までありがとう!」そして「新班長さん、安全な登下校、これからもよろしくお願いします」