2020年2月の記事一覧

村学力テストの振り返り

放課後に村学力テストの振り返り学習に取り組んでいました。課題をそのままにせずに、確実に定着することが、活用する力になると思います。今月の中島っ子学びの十か条の「活用力」にもつながるものではないでしょうか。

中島村のことをもっと知ろう❗️

5年生が国語科の活用場面として、中島村について調べたことを説得力のある構成を考え、3年生に対してスピーチしました。

具体的な例を入れることで、より説得力が増すことや予想される質問に対してどのように解答するかなど、実践を通して学ぶことができたよです。

児童会活動報告会

1年間の活動について報告会をしました。ただ実施した内容を伝えるだけでなく、取り組んだ効果について分析した結果を発表したり、次年度に向けて提案したりするなど、よりレベルアップを目指し、今回の報告会を1つの通過点としての報告が多く、高度な話し合いがされました。

森林環境学習②

校長先生からの環境と森林の役割深い関わりについて学んだあと、椅子作りに取り組みました。日下さんのご指導のもと、慣れない作業に四苦八苦しながらも協力しあい、無事全員完成させることができました。

森林環境学習①

5年生は、校長先生から森林について学習をしました。国土に対する森林の面積についてや森林の役割、世界の環境についてなど、さまざまなことを学ぶことができました。

5年生 コミュタン福島見学

5年生は総合的な学習の時間で「環境」をテーマに学習に取り組んでいます。コミュタン福島では、温室効果ガスの影響や、動植物の絶滅、森林の役割などをはじめ、放射性物質の影響などを学びました。また、再生可能エネルギーについて実験を通して学びました。

5年生 福島中央テレビ見学

  何気なく見ているテレビも、たくさんの人がかかわって番組が作られていることを見学を通し学ぶことができたようです。

  今日の見学では、野尻アナ石井アナ菊竹アナが丁寧に説明していただきました。

生命の神秘…胎盤…

「どうして母親と自分の血液型は違っているのだろうか?」という問いから、胎盤について仮説実験をしました。体内の機能と構造のすごさを実感できたようでした。

プログラミングを体験しよう!2日目

今日は6年生がプログラミング体験をしました。昨年度の経験を活かしてさらにレベルアップされたプログラミングを構築することができました。複雑な「条件分岐」や「繰り返し操作」などをプログラミングにいれていました。また、自分達がやりたいイメージののチャートを作成して、それを落とし込むという、プログラミング的思考を働かせていたのも素晴らしかったです。

 

豆まき集会

豆まき集会では、5年生が中心となり、節分の意味や楽しい寸劇、⭕️❌クイズなど楽しい時間を過ごすことができたようです。その後、各教室で「鬼は外・福は内‼️」という元気な掛け声のもと豆まきをしました。 様々な5年生のアイディアが盛り込まれた集会になりました。