こんなことがありました!

出来事

ようこそ!小学生説明会

 8日(月)、来年度中島中学校に入学する小学生を対象に、授業参観、部活動見学を含む説明会を開催しました。中学生の授業を見学した小学生は「難しそう」「今の学習に役に立ちそう」などと興味津々で授業を見学していました。その後、短い時間でしたが部活動見学を行い、2ヶ月後の自分の姿に思いをはせていました。
   

卒業式に向けて!

 2月に入ると、中島中は卒業式の練習が始まります。現在、毎日昼休み、学年ごとに式歌練習に励んでいます。毎日短い時間の積み重ねですが、卒業式を最高の舞台にするために,全力で取り組んでいきます。卒業式まであと1ヶ月あまり。感動の卒業式にむけて、教職員生徒一丸となって努力していきます。
  

2016年、中島中学校スタート!

 あけましておめでとうございます。本年もこの中島中学校のポータルサイトをよろしくお願いします。
 8日(金)本校体育館で第3学期始業式を行いました。全校生が「凜」厳粛な雰囲気ですばらしいスタートとなりました。校長先生が「新しい年を新たな気持ちで迎えよう。特に3年生は進路実現に向けて短い学期を一日一日大切に生活しよう」と式辞を述べました。その後、各学年代表生徒が新年の抱負を述べました。どの生徒も内容、態度ともすばらしい発表でした。
   
   

終業式を行いました。良いお年を!

 22日(火)は終業式を行いました。終業式では校長先生が「たくさんの実りのあった2学期。すばらしい中島中の躍進でした。来年も元気でまた会える日を楽しみにしています。」と式辞を述べました。その後、各学年代表者が、2学期の反省と冬休みの抱負を述べました。3人ともすばらしい発表でした。式終了後には中体連県大会で入賞した男子卓球部の皆さんへの中体連表彰が行われました。
  
  
 本当にいろんなことがあった盛りだくさんの2学期も無事終えることができました。保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。また、子どもたちの様子をこのサイトでご覧いただいた方、いかがでしたか、来年も中島中学校のいきいきとした子どもたちの様子を、どんどん発信していきますので、ぜひ、ご期待ください!それでは皆さん、良いお年を!2016年に会いましょう!

都道府県バレー選抜選手への激励金交付!

 21日(月)、放送朝会がありました。JAのポスター、書写、数学検定、給食委員会による残菜調べコンクールの表彰が行われました。1,2年生すべてのクラスが最優秀賞となりました。おめでとうございます。
  
 また、同日は役場村長室で、12月25日(金)から大阪府で行われる都道府県対抗バレーボール大会に出場する3年生(男子1名)に対し、村から激励金の交付式が行われました。県南地区からは男女を通じて唯一選出されました。ぜひ、大会でも中島中学校、県南、福島県の代表として活躍してほしいです。応援よろしくお願いします。
  

放送朝会を行いました。

  毎週月曜日の朝は放送朝会の日。今週も14日(月)職員室にて放送朝会を行いました。今回も文化活動を中心に多くの賞状を授与することができました。おめでとうございます。
  

学校評議員会を開催しました。

 12日(土)に第2回学校評議員会を開催いたしました。3名の学校評議員の皆様に来校していただき、5時間目の授業を参観していただきました。全クラスを参観いただき生徒や先生方の指導の様子をご覧いただきました。その後校長室で懇談しました。授業の感想として生徒の活発な様子や少人数指導の様子についてお褒めの言葉をいただきました。また、2学期の学校評価の結果から、今後の学校経営に関する助言をいただきました。
  

新入生保護者説明会・授業参観開催

 12日(土)本校で新入生保護者説明会が行われました。多くの方にご参加いただき、中学校の生活と学習について説明させていただきました。その後、第3回授業参観が行われました。今回は担任外の教師中心の授業でした。どの授業も積極的に子どもたちが活動していました。また、その後各学年で保護者会が開催されました。お休みの日にもかかわらず多くの保護者の方においでいただきありがとうございました。
  
  

税の作文表彰がありました。

 9日(水)、主任児童委員の方々がお見えになりました。授業参観をしていただき、生徒の様子などご覧いただきました。その後、校長室で懇談を行い地域の情報交換を行いました。
   
 また同日、夏休みの課題として3年生が応募した「税の作文」の表彰が行われました。3年の女子が福島県納税貯蓄連合会長賞を受賞しました。関係団体の方が来校し校長室で授賞式を行いました。7月に行った租税教室の効果がありましたね。
   

マレーシア報告会開催

 12月6日(日)、輝ら里において、マレーシア研修報告会が開催されました。今年の8月に研修に参加した15名がその成果を発表しました。当日は村の関係者の方々の前で、堂々と発表することができました。この研修を通して、子どもたちは国際理解だけでなく、プレゼンテーション力も成長し、多くのことを学ぶことができました。