保護者の皆様へ

出来事

学習旅行

 16日(水)は1・2年生がムシテックワールド、3・4年生が福島県庁、コムコム館に学習旅行に行ってきました。1・2年生はムシテックワールドでプラ板ややじろべえを作成したり、クイズに答えたりして、自然や科学の不思議を感じてきました。3・4年生は県庁にある危機管理センターを見学して県の取り組みを理解したり、コムコム館でプラネタリウムを見学したりしてきました。楽しかった思い出とともに今回の体験を今後の学習にいかしていきます。 

   

  

新体力テスト

   6月14日(月)~15日(火)の2日間、新体力テストを実施しました。5・6年の班長さんが、下学年の児童を誘導しスムーズに運営することができました。児童の体力・運動能力の現状を明らかにして、今後の体育の指導に役立てていきます。

  

  

 

 

川原田探検 2年生

   6月10日(木)に、2年生が生活科で、校外学習をしました。地域の様々な場所を探検し、「人・もの・こと」と出会い・関わる学習として実施しています。今回は、狛犬でも有名な川田神社をはじめ、川原田地区を探検しました。出会いや関わりを通して、「もっと知りたい、もう一度会いたい、他の場所にも行ってみたい」という関心や親しみをもつことができました。保護者の方にも子どもたちの安全確保のためにボランティアとしてご協力いただきありがとうございました。
   

チャレンジ600 低・中学年

 低学年・中学年も今年度第1回目のチャレンジ600に挑戦しました。1年生は、初めての本番だったので、緊張する様子もありましたが、最後まで走り抜くことができました。2年生は、朝の自主練習の成果を発揮し、力強い走りを見せてくれました。3年生・4年生は、自分のペースを意識しながら目標に向かって走り抜き、素晴らしい姿を見せてくれました。

  

異文化体験学習③

   子ども達は元気に2日目を迎えました。朝食後、チェックアウトを済ませ、本日の学習に入りました。3Dピクチャーズやなかじぞうタイムなど、本日もたくさんの英語に触れる予定です。

    

異文化体験学習②

   ブリティッシュヒルズに着くと、ホールで滑津小学校児童と一緒に開校式を行いました。ここからは、グループで行動します。英語を使ってチェックインも行い、マナーハウスツアーでは、イギリスの建物や家具について見学しました。

    

   ブリティッシュヒルズでの昼食は、各自プレートをお盆にのせるスタイルです。フォークやナイフを使って食べることに少し緊張した様子ですが、おいしいランチに大満足でした。午後からは、英語を使った学習が始まり、英語漬けの時間を過ごしました。

  

本日は、夜21時までレッスンし、22時就寝。明日は6時起床の予定です。ゆっくり休めるといいですね。

  

異文化体験学習①

   6年生12名が異文化体験学習で天栄村のブリティッシュヒルズに出発しました。出発式では「日本語で話すことはできるだけ少なくしたい。」と代表児童が目標を発表しました。児童一人一人が今まで学習してきたことをいかそうと、ブリティッシュヒルズでの学習を楽しみに出発しました。

  

キュウリの苗植え

 1・2年生が畑にキュウリの苗を植えました。この苗はキュウリビズとして、「暑い夏をきゅうりを食べて乗り切ろう」といった活動で、JA全農さんから苗を提供していただいています。苗をじっくり観察したり、収穫できたらどうやって食べようか想像を膨らませたりしながら苗を植え、水やりをしました。この後の成長が楽しみです。

 

  

チャレンジ600スタート(高学年)

 今年度もチャレンジ600がスタートしました。 チャレンジ600は、子ども達の体力向上と生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を育てることを目標としています。今年度は、6月、7月、9月、11月、12月、2月の計6回を予定しています。
 今日は5・6年生が男子、女子に分かれて600m走り抜きました。今後も自分の記録の更新を目指して練習にも取り組ませていきます。

  

朝のマラソンがんばってます!

 今週は、来週に控えた「チャレンジ600」に向けて、 朝のマラソンに自主的に挑戦する子が多く見られました。「〇週走りました。」「まだ、がんばります。」と自分の目標に向かって挑戦する姿がかっこいいです。
 自分の力を精一杯発揮するためにも、保護者の皆様には、「十分な睡眠」と「朝ご飯」のご協力よろしくお願いします。

  

たなばた展にむけて

 4年生から6年生に希望者を募り、「たなばた展」に向けて昼休みに毛筆の書写指導が始まりました。支援員の稲林先生に気をつけるポイントを教えていただきながら、それぞれ集中して取り組んでいました。

  

プール清掃

  6月2日には、5,6年生がプール清掃を行いました。プールサイドや更衣室の清掃を中心に、隅々まできれいにしてくれました。清掃に取り組みながら、今年の水泳学習への意欲を高めた様子でした。6月17日にプール開きを予定しています。

  

 

通学路探検

 26日(水)には、1年生が生活科の学習で通学路探検をしました。普段歩いて登下校している通学路ですが、標識やカーブミラーなど安全に歩くためにどんなものがあるか確認しながら学校周辺を歩きました。子ども達は、「カーブミラーあったよ。」「ガードレール見つけた。」とチェックカードを見ながらうれしそうに報告していました。道路の歩き方について担任から話を聞き、安全に気をつけながら歩いてくることができました。

 

運動会大成功!

 23日(日)、子どもたち、保護者、地域の皆様の願いが通じ、令和3年度吉子川小学校運動会を開催することができました。
 今年度も、新型コロナ禍の中ではありましたが、保護者、地域の皆様、関係各位のご理解を賜りながら、マスクの着用、こまめなアルコール消毒、隣の参観者との距離感を保つなど、感染防止に最大限の注意を払いながら運動会を開催させていただきました。
 今年度は、「紅も白も 勝っても負けても 最後は笑顔」のスローガンのもと、楽しい、思い出深いすばらしい運動会を創り上げることができました。

 開会式には、中島村副村長 吉田政樹様をはじめ、中島村教育委員会教育長 面川三雄様にもご出席いただきました。ご多用の中、子どもたちを励ましていただきありがとうございました。

◇1・2年種目◇ 

 

◇3・4年生種目◇

◇5・6年生種目◇

 ◇紅白対抗リレー◇・・「本気」を感じることができた、素晴らしいリレーでした。

 

◇閉会式◇
 閉会式には、中島村長 加藤幸一様にもご列席いただきました。ご多用の中、子どもたちを励ましていただきありがとうございました。
 今年度の運動会も、子どもたち、保護者の皆様、ご来賓の皆様、そして、本校職員の全ての方が参加し、一緒に競技し、けがのない、楽しい、思い出深いすばらしい運動会となりました。皆様ありがとうございました。 

 

 

 

23日の運動会に向けて

 5校時目に5,6年生が23日(日)の運動会に向けて準備を行いました。あいにくの雨のため、室内のみの準備でしたがお互い協力し合い、手際よく準備を進めることができました。

23日(日)の子ども達の活躍を期待しています。

本番もがんばります!

    いよいよ運動会が迫ってきました。子ども達は今日まで、鼓笛練習や開・閉会式、各競技の練習をがんばってきました。今年度もマスクの着用(競技中は除く)、手指消毒、共有物の消毒、物に触れる場合の手袋の着用など感染症対策を講じながら実施して参ります。保護者の皆様にも感染症対策にご協力頂き、子ども達のがんばる様子をぜひ、見て頂きたいと思います。

  

 

最終確認の全体練習

 


整列もそろってきています。

「田植え」を体験しました

 18日(火)の総合的な学習の時間に,5年生が田植えを行いました。田んぼに入ると長ぐつが泥の中からぬけなくなり驚く児童も多く,貴重な体験となりました。みんなで協力しながら田植えを行いました。今後は,稲の成長について観察をつづけます。運動会練習の合間の限られた時間の中で,集中して話を聞くことができ,作業後も心を切り替え,素早く手足を洗うなど,なかなか頼もしい5年生の姿が見られました。 

 

あやめの花を寄贈いただきました

17日(月)に,本校 元PTA会長 髙久康治様より,あやめの花を寄贈していただきました。髙久様には以前にもあやめの花をいただき,校庭東側を華やかにしていただいていたところです。今回さらに寄贈いただいて,校門入り口付近に移植させていただきました。移植したことに気付いた飼育・園芸委員会の6年芳賀健介さん,円谷颯介さんが昼休みに早速水やりをしてくれました。運動会など学校にいらっしゃった時に,ぜひご覧いただければと思います。たいへんにありがとうございました。

 

6次化商品って何? トマト甘酒~5年生~

   17日(月)には、山口こうじ店の山口和真様を講師に迎え、5年生が6次化商品について学習しました。6次化商品とは、農林水産物を収穫・漁獲(第一次産業)するだけでなく、加工(第二次産業)し、流通・販売(第三次産業)まで手がけてできた商品です。中島村の特産品のトマトと米麹を使った商品「トマト甘酒」を例に、地域の食材を利用して地域の活性化をはかることができることを教えていただきました。また、中島村の6次化商品について自分たちでアイディアを出すなど楽しく学ぶことができました。

 

 

租税教室~6年生~

 14日(金)に白河法人会の皆様を講師に迎え、租税教室を実施しました。6年生は、消費税や、所得税など税金の名前や使われ方について、講師の方にわかりやすい説明をいただき、楽しく税金について学ぶことができました。また、税金のない世界の話から、税金の大切さを感じることができました。

 

  

教育長訪問

 12日(水)は教育長訪問がありました。村教育委員会より教育長様と芳賀指導主事にご来校いただき、各学年の学習の様子を参観していただきました。1年生は算数の授業では、いくつといくつで9になるかを学習しました。2年生の算数では、自分が解決した方法を進んで発表する姿が見られました。3年生の理科では、身近な生き物の様子を発表したり映像で確認したりしました。4年生は学校司書の大塚先生に協力をいただいて漢字辞典の使い方を学習しました。5年生はパトリック先生と英語の学習です。自分の誕生日の言い方を学習しました。6年生は算数でそれぞれの解決方法を確認し、間違いも大切な学習であることを改めて学習しました。今年度がスタートして1ヶ月のそれぞれの学年の姿や、子ども達のいつもの頑張りを見ていただくことができました。

 

   2年生発表準備  

 4年生 漢字辞典の使い方  

有権者教育

 4月30日(金)に,白河青年会議所の皆様によるご協力のもと,有権者教育を実施しました。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられたことを受け,子どもたちに選挙に参加する意義などを学んでもらおうとするものです。「吉子川村長選挙」の候補者に見立てた3人の青年会議所会員が,立候補し,子どもたちに選挙公約を訴えました。子どもたちは各候補者の政策を吟味し,模擬投票を実施しました。青年会議所の皆様の説明やプログラムを行うことで,選挙制度への理解を深めることができました。

  

ICTの支援員の配置

 4月から,ICT(情報通信技術)の支援員として,鈴木暁支援員に指導していただくことになりました。鈴木支援員からは,先生方が使用しているPCやその他周辺機器の使い方について指導していただいたり,情報化推進のサポートをしていただいたりしております。また,担任の先生と一緒に実際に行われている授業の支援をしていただいたり,村より導入された電子黒板,書画カメラ等各種ICT機器をさらに有効活用するアドバイスをしていただいております。本校のICT教育推進のために今後ともお世話になります。

歯科検診

   4/27・5/7日の2日間,古市歯科クリニック 古市先生より歯科検診をしていただきました。今後は,6月の歯科衛生士さんによる歯みがき指導,養護教諭による健康相談・個別指導,学級での歯みがき点検等をしていきます。一生使う大切な歯について関心を持ち,意欲的に自分の歯の健康づくりに取り組む態度を育ててまいりたいと考えておりますのでご家庭においてもご協力をお願いいたします。

清掃集会

   23日(金)昼休みに清掃集会を実施しました。保健委員会の児童が,ほうきの正しいはき方や,ぞうきんのかけ方を,実演して教えてくれました。清掃集会をすることで,班のメンバーの名前や顔をおぼえたり,清掃の分担をすることができました。今週からは,1年生も,清掃に加わりました。子どもたちは,一人一人が協力してお掃除をし,みんなできれいな学校にしようとはりきっています。

 

 

学校案内・がっこうたんけん(低学年)

    生活科の学習で「学校たんけん」を実施しました。1回目は,2年生が,1年生を招待し,学校案内をしました。校内の案内表示も2年生がつくり,1年生の案内役をつとめてくれました。迷ったときに話をきいてあげたり,1年生に気遣ってゆっくり歩いたり,立派なおにいさん,おねえさんとして案内できました。
 2回目は,1年生が4つのグループに分かれて自分たちで「学校たんけん」しました。各教室に入るときのあいさつ「しつれいします。」や「わたしの名前は〇〇です。」と自己紹介もきちんとできていました。はやく1年生が学校に慣れて,場所や名前をおぼえられるように励ましてまいります。

 

防災倉庫が設置されました

    吉子川小学校校庭南側に、防災倉庫が設置されました。昨今の地震・風水害等の有事に備え、中島村より設置していただきました。現在、避難所開設のための大型ワンタッチテントや、ワンタッチで間仕切りができ、避難時にはプライバシーの守れる防災ルーム等が備蓄されております。できれば使用することがないほうが良いのですが、防災備蓄倉庫があることで、いざと言うときに安心です。なお、村内23箇所に避難施設が設置されておりますので、災害時に備え、最寄りの避難施設についてもご確認願います。

自分の命は自分で守る(その2) ~避難訓練~  

 22日(木)に今年初めての避難訓練を行いました。この訓練はいつ起こるかわからない天災・人災に対して、普段から練習をして、いざと言う時に、落ち着いて行動し、安全に全員が避難できるようにするものです。泉崎・中島分署 消防司令 白岩陽一分署長様にもご指導いただきましたが、避難の仕方が全学年とても真剣で素晴らしかったこと、さらに、避難開始から、全員の避難完了まで2分51秒と素ばやく避難することができたことを褒めていただきました。その後は、実技として、教師による消火訓練を実施しました。今後も火災・地震・台風など、様々な状況に対して、どう避難して自分や周りの人の命を守ったら良いかを子どもたちに指導してまいります。

  

プランターのお花をいただきました

 20日(火)に,福島県造園建設業協会より,プランターの花をいただきました。今年初めての企画で,県南支部委員の岡田様,円谷様より,飼育・園芸委員会の代表児童に贈呈していただきました。なお,このプランターの,マリーゴールドやベコニアの花は,中島村代畑地区の小室さんが,丹精込めて栽培されたものです。きれいなお花をいただきたいへんにありがとうございました。大切に育てさせていただきます。

自分の命は自分で守る ~交通教室~

 19日(月)に交通教室を実施しました。中島村駐在所 深津巡査部長様,県南自動車学校 古田様,関根様のご協力を得て実施しました。
 交通教室では,まず,「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式が行われ,6年代表児童が誓いのことばを述べました。また,県南自動車学校の皆様からは実演指導をいただきました。バランスボールを使用したとび出し事故の衝突実演を見学したり,30kmの速度と40kmの速度の制動距離を比べたり,さらには,大型トラックによる自転車の巻き込み事故の再現を見学しました。子どもたちは,実演の様子に驚きながらも真剣にお話をきくことができました。学校では今後も継続して交通安全指導をしてまいりますので,ご家庭におきましても,ぜひ話し合っていただきますようお願いいたします。

 

 

 

授業参観

    授業参観、PTA総会・体育文化後援会総会、学年懇談会大変お世話になりました。
今年度最初の授業参観はいかがでしたか。学年が1つ上がった子ども達は新しい気持ちで学習に取り組んでいました。

  1年生は初めての5校時です。疲れもあったようですが、お家の方が来ることを楽しみに頑張りました。友達と名前カードを上手に交換できていました。

   2年生は、身振りをつけて歌を歌ったり、お家の方とペアを作ってジェンカを楽しんだりしました。お家の方と一緒にできたことがとても楽しかったようです。

   3年生は今年から加わった社会科の地図の見方を学習しました。先生の話をよく聞き、考えたり問題に答えたりすることができました。

    4年生は福島県の地図を頼りに特産品などを調べました。なかなか見つけられない時は友達に聞いたり教えたりしながら学びを深めました。


   5年生の社会は日本の国土について学習しました。先生の話をじっくり聞きながら、日本の領土問題などについて自分の考えを持つことができました。

 

  6年生の国語は、教材文と向き合い、視点の違いに着目して読み取りました。読んだ感想を友達と交流することができました。

   

   PTA総会・体育文化後援会総会はZoomを使ってリモートで行いました。令和2年度事業・会計報告、令和3年度事業・会計計画はすべて承認されました。ありがとうございました。令和2年度の本部役員の皆様ありがとうございました。令和3年度の本部役員の皆様もどうぞよろしくお願いいたします。

ひよこ誕生

   先日の昼の放送で、チャボのひよこが2羽生まれたことが飼育園芸委員会から伝えられました。吉子川小学校の大ニュースです。翌日様子を見に行くと、なんと1羽増えて3羽になっていました。親鳥が警戒しているので近くには寄れませんが、飼育小屋の周りから、子ども達は興味津々にうれしそうに見学しています。

  

あいさつ運動

   毎週木曜日の朝は、「あいさつ運動」で始まります。計画委員会の子ども達に「おはようございます。」と元気に声をかけられ、登校してきた子ども達もあいさつを返します。昇降口でのあいさつが職員室にまで聞こえてきて気持ちのよい朝のスタートが切れます。

 

1年生を迎える会

 4月13日(火)2校時目に「1年生を迎える会」を行いました。今年も感染症対策のため6年生と1年生での実施となりました。企画、準備を進めていた6年生に、校長先生から「6年生は、朝や休み時間などの隙間時間を見つけて『本気で』準備にあたってくれました。これからの1年間、自分のためではなく、下級生のために、または、周りの人のために動くことが多くなります。そういう人に花を持たせる行動こそが尊い行動なのです。そういう行動こそが自分自身を育てます。」と激励の言葉をいただきました。○×クイズやしっぽとりなどのゲームを通して1年生は思い切り楽しみ、6年生はあたたかく1年生を歓迎する姿が見られました。最後に登場した2年生が手作りのメダルをプレゼントして花を添えました。1年生から「楽しかった。」「うれしい。」という言葉を聞いて2年生や6年生も大満足の迎える会となりました。

6年生の外国語科

 6年生の外国語の様子です。担任の先生と外国語支援員のパトリック先生の二人で授業を行っています。今日は5年生の時の復習をしながら、単語の発音時の強弱について確認をしました。動作を交えながら楽しく発音しました。

身体計測

 昨日から小学校では、身体計測を行っています。4月は身長、体重、視力、聴力(4,6年を除く)を計測しています。結果については、今後の諸検査が終わってからのお知らせとなりますが、お家でも成長の様子や健康な体について話題にしていただければと思います。今後の成長が楽しみです。

  

校外子ども会

 今日は、2校時目に校外子ども会を行いました。班長、副班長は、先生方から班旗の使い方、班長、副班長の役割についてお話をいただき、班ごとに道路の歩き方、横断歩道の歩き方について確認をしました。5、6年生の班長さんが下級生に優しく声をかけ、話し合いを進める頼もしい姿が見られました。班長さん、副班長さんはもちろん、みんなが気をつけて安全な登下校を目指しましょう。

新年度スタート

   入学・進級おめでとうございます。令和3年度の吉子川小学校のスタートです。進級の喜びに目を輝かせている子ども達。着任式や始業式では、学年が一つ上がり、やる気に満ちた素晴らしい姿を見ることができました。
 入学式は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、昨年に引き続き縮小して行われましたが、そんな中でも、新入児童12名が元気に返事をし、真剣な態度で入学式に参加することができました。
 第1学期始業式では、校長先生から3つの頑張ってほしいこと「本気・あいさつ・いのち」についてお話をいただきました。上級生の中には、校長先生の問いかけに進んで答える姿も見られ、頑張っていくことが子ども達に浸透してきていることがわかります。
 今年度も教職員一丸となって子ども達のために教育活動を進めて参りますのでご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
      

          転入職員歓迎の言葉

    

        新入学児童歓迎の言葉

               

離任式

 離任式が行われ、4名の先生方とお別れをしました。5年生の代表児童がお別れの言葉を述べました。

 保護者の皆様、地域の皆様、在職中は大変お世話になりました。

 

卒業証書授与式

23日(火)令和2年度卒業証書授与式を挙行しました。校長先生より卒業生ひとりひとりに卒業証書が手渡されました。19名の卒業生は小学校生活の6年間で培った力を発揮し、その姿や返事、歌声で大きく成長した姿を見せてくれました。式の後は、在校生のメッセージの上映と、学級担任による学級活動を行いました。

これまで、子どもたちを導き、支え、温かく見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。深く感謝申し上げます。

 

修了式が行われました

22日(月)修了式が行われました。各学年の呼名の後、5年生の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。校長先生のお話では、3学期の様子をビデオで確認し、頑張りを褒めていただきました。また、4月からは新たな学年でさらによい「もう一人の自分」にステップアップできるようお話がありました。

修了式の後は、6年間無欠席、3学期無欠席、健康大賞の表彰を行いました。

1年間の締めくくりにふさわしい立派な態度で式に臨むことができました。

全校集会 ~修了式練習・善行賞表彰~

17日(水)の全校集会では、22日の修了式に向けての練習と善行賞の表彰を行いました。

善行賞の表彰の前に、校長先生は、「列が縦横まっすぐに並ぶことができていてすばらしいです」とほめてくださいました。今回は2名の児童が善行賞を受賞しました。

 

 

 

卒業式予行

23日の卒業式に向けて、予行を行いました。6年生は、礼法や姿勢、証書の受け取り方、呼びかけなど一つひとつの動きを確かめながら真剣に練習に取り組みました。

また、6年生は、お世話になった先生方へ手作りのコースターと感謝の気持ちを綴った手紙をプレゼントしました。

愛校活動

午後から愛校活動を行いました。みんなで協力し合って教室の机や椅子、棚などを廊下に運び出し、隅々まできれいにしました。また、4・5年生は、卒業式の会場となる体育館の床もきれいに水拭きしました。児童下校後は、職員がワックスがけを行いました。

一生懸命に活動する姿に、学校を大切にしようとする気持ちが強く表れていました。

オンライン全校集会(復興祈念校長講話)

今日のオンライン全校集会では、校長先生から震災と復興についてのお話がありました。

「当たり前」の生活が一瞬でなくなった10年前の大震災を忘れないこと、「当たり前」に生活できることが幸せであることを振り返ること、「当たり前のこと」に「ありがとう」の気持ちを持つことについてのお話に、子どもたちは真剣な眼差しで耳を傾けていました。

学習の様子から

1年生と2年生は算数の復習に取り組んでいました。問題が解き終わると、先生と一緒に確かめたり友達同士で教え合ったりしていました。

3年生は、担任と養護教諭による学級活動「男女の協力」の授業にのぞんでいました。グループで話し合い、お互いの良さを見つけたり良さを伝えあったりする活動に取り組みました。

4年生は国語科の「調べて話そう、生活調査隊」の学習に取り組んでいました。どんな調査をどのように行うか、グループの中で活発に意見を出し合っていました。

5年生は英語科の学習です。「あこがれのヒーロー」を英語で紹介する学習で、パトリック先生に英語表現を質問しながら、発表のためのワークシートをまとめていました。

6年生は体育館で体育の授業をしていました。ペアになり攻守に分かれて腰に巻いたバンドを取る運動に楽しく取り組んでいました。

そして今日の給食は、卒業お祝い献立でした。

給食センターの皆さん、行事に合わせた給食の提供をありがとうございます。

卒業生への感謝とおめでとうの気持ちを持ちながらおいしくいただきました。

 

 

式歌・音楽科指導 

今日は芳賀徳也先生の式歌・音楽科指導でした。

6年生は体育館で式歌の練習をしました。芳賀先生の指導により、6年生の児童は、自分の声が伸びやかに響くことを感じ取っていました。

3年生は、打楽器を組み合わせて音づくりをする活動に取り組みました。鳴らし方によって楽器の色が違うことに気づき、グループでお話を考えながら音づくりの工夫を楽しみました。

 

hyper-QU研修会

 白河第三小学校より榊邦宏先生を講師にお招きし、よりよい学級づくりについて学ぶ「hyper-QU研修会」を行いました。教職員の資質向上につながる研修に積極的に取り組んでいます。