保護者の皆様へ

2018年3月の記事一覧

3月28日(水)離任式

 いよいよお別れの日となりました。
 3名の先生方が転出されます。
 最後のご挨拶の一言一言が胸にしみ、涙する子が大勢いました。
 保護者の方もおいで下さり、お見送りしてくださいました。ありがとうございました。
  
 

 教師の仕事は責任も重く、仕事の内容も多岐に渡り、多忙化も問題視されています。教師を志望する大学生も減少しているとニュースになっています。
 しかし、学校の先生という仕事は、こんなに大勢の人に惜しまれ、たくさんの花とお手紙とありがとうの言葉をいただき、涙と握手で見送られる幸せな職業でもあるのだということを多くの人に知っていただきたいと思います。 
 3名の先生方は、「吉子川小学校は本当に楽しかった。幸せだった。」「離れがたい。」
と言って去って行かれました。チーム吉子川として共に過ごした楽しかった日々も苦しかった日々も、子どもたちにとってそして私たち教職員にとって大切な宝物です。


3月22日(木)卒業式の準備、万端です。

 1・2・3・4・6年生の早い下校のあと、5年生と教職員で卒業式会場の準備を行いました。5年生が気持ちよく動いて作業してくれました。
 その一部分をご覧ください。



 


どの掲示板も6年生の卒業を祝う気持ちでいっぱいです。
おうちの方には、是非全学年の廊下の掲示をご覧いただきたいと思います。
また、保護者控室の家庭科室には担任と卒業生の思いが込められていますので、こちらも入室した際にはぜひご覧ください。

 

準備は整いました。
精一杯のお祝いの気持ちを込めて式に臨みます。

3月22日(木)修了式

 1年生から5年生までの修了証書授与式が行われました。
 校長先生から1年間の数々のがんばりを賞賛されました。
 来年度へのやる気をもって更に努力し、挑戦し続けてほしいとお話がありました。


 また本日は、1年間の無欠席児童の表彰がありました。
 今年度1年間無欠席の児童は、42名です。
 うち3名の6年生は、6年間無欠席でした。
 心も体も健康であることは何にも勝る素晴らしいことです。
 ご家族の協力があってこそですね。おうちの方々の支えに心より感謝申し上げます。

3月20日(火)6年生からのプレゼント

 今日は、2校時目の休み時間がとてもにぎやかでした。
 6年生が、先生方にプレゼントを持ってきてくれたからです。
 「先生、今までお世話になりました。」
 「先生、これからも体に気をつけてがんばってください。」と、照れながらもプレゼントを差し出す6年生はとてもかわいかったです。
 きれいにラッピングされた手作りのプレゼントをうれしく受け取りました。

 丁寧に作られているペン立てです。
 さっそく文具を入れてみました。
 机の上に置いて大事に使いたいと思います。
 
  

 お別れの時が近づいているのだなあとしみじみ思います。

3月19日(月)4年 防煙教室

 今日は、4年生で防煙教室が行われました。
 たばこがどうやってできるのか、どのような影響をおよぼすのか、たばこをすすめられたり近くの人がすっていたりしたときにはどのように対応するのがよいか、などについて学習しました。

 

4年生の学習感想から

★ 自分は、たばこを知らないときは、「すってみたいなあ」と思ったけど、たばこには悪いものがいっぱいあって、死んでしまう確率が高いということが分かりました。だから、今はたばこをすいたいとおもいません。そして、大人になってもすいません!

★ たばこは体に悪いから、自分は大人になったらすわないようにしたいと思います。もし、家族がすい始めたら、やめてもらうように言いたいです。たばこについていろいろ教えてもらったので、おうちの人に言って教えてあげたいと思います。

★ 今日わかったことは、たばこは主にがん・心臓病にかかりやすいということと、タールやニコチンと一酸化炭素というのがふくまれているということです。私の家ではお父さんがたばこをすっているので、やめてもらえればいいなあと思います。

★ 福島県は、たばこをすう人の数が第3位だとわかりました。あと、子どもがたばこをすうとがんや心臓病にかかりやすいことがわかりました。たばこをすう人と吸わない人では、はだにもちがいがでることが分かりました。私は、大人になってもたばこはすわないと決めました。

3月15日(木)卒業式予行

 3年生から6年生と教職員で予行を行いました。
 予行ですので、本番と同じように行います。
 例えば、証書も本物と同じ用紙を使いますし、来賓席には来賓役が座ります。ピアノを担当する児童はペダルを踏み違えないように本番と同じ靴で行い、参加する教職員もスーツやジャケットを着用します。
 子どもたちも緊張しますが、私たち教職員もちょっと緊張するのが予行です。
 ピンと張り詰めた緊張感の中真剣な様子で進められましたが、やはり吉子川小学校らしい温かみのある予行だと感じました。それは、在校生が精一杯拍手をする姿や、5年生の笑顔で花束を渡す姿、6年生の明るく伸びやかな歌声が、そんな雰囲気を作り出しているのだと思います。
 よびかけや卒業生退場の場面では、本番のイメージが湧きすぎて本当に泣いてしまいそうになりましたが、担任の先生は、「今日の暑さ(最高気温21℃)で、倒れてしまう子がいるんじゃないか・・。」と、心配で泣けなかったそうです。

 卒業の日まで、あと5日です。

3月13日(火)6年校長室会食

 校長先生との記念の会食です。今週1週間続きます。
 校長室からはとてもにぎやかな話声がとなりの職員室まで聞こえてきました。
 「校長先生、いつも一人で食べていて、寂しくないですか?」
なんて質問も。
 今日の会食も、子どもたちにとって忘れられない小学校の思い出になってくれればいいなあと思います。

3月13日(火)1年昔遊び

 おうちの方が8名おいでくださり、遊び方を教えてくれました。
 おはじき、めんこ、けん玉、竹とんぼ、羽子板、コマ、お手玉、だるま落とし、竹馬。
 昔の遊び道具は、色がカラフルできれいですね。
 子どもたちは、あれもやりたいこれもやりたいと、おおはしゃぎ。
 「昔の遊びって、すごくおもしろいんだね!」と楽しそうでした。
 おうちの方のご協力ありがとうございました。

 

 

3月9日(金)東日本大震災7年目にあたって

 東日本大震災の経験と教訓を次の世代にしっかりと継承するとともに、本県の児童生徒が自らの生き方を考える契機とするため、毎年3月11日(またはその前後1週間程度の期間内)に、防災教育や道徳教育を実施しています。

1 3月5日(月)全校集会にて教頭講話を行いました。
    ※ 内容はこちら全校集会0305.pdf

2 3月9日(金)
    お昼の校内放送にて、3月11日(日)14時46分黙とうを呼びかけました。

3 3月12日(月)
    全校集会にて、校長講話、「3・11ふくしま追悼復興記念行事」における知事メッセージを読み上げます。
    ※ 知事メッセージはこちら(別紙)知事メッセージ.pdf
   3月11日ご家庭でも取組へのご理解ご協力をお願いいたします。