保護者の皆様へ

2017年9月の記事一覧

9月27日(水)浦原地区信号機供用開始式

念願の新しい信号機です。
ぴかぴかで、とっても立派です。
みんなの願いが込められています。
浦原地区の2・3年生が渡り初めを行いました。

  

うれしくて、ぐるっと4回も渡ってしまいました。
青になってもすぐには渡りません。左右確認忘れません。

開始式では、村長様、白河警察署長様、村議会議員様、区長様よりお話をいただきました。
どのお話も心にしみました。

忘れてはならない昨年度の6月の事故のこと。
尊い命が奪われたことを私たちはもう一度胸に強く刻み付けなければなりません。
今年度県内で新しい信号機が設置されたのは、たったの8機。その中の1つです。
どれだけの方々が苦労してくださったことでしょう。
「決して事故を起こさない」
私たちにできる精一杯のことを実践していくことを誓います。

9月25日 陸上大会 壮行会

9月28日(木)は、西白河地区の陸上協議会です。
本校からは、24人の選手が出場します。
今日はその壮行会でした。

りりしい!
 

4年生の応援団も元気に声援を送ります。
1年生から4年生まで、みんなが心を込めて応援しています。
自己とのたたかいに負けずにがんばってきてください。

 

9月22日(金)交通安全・防犯パレード

交通安全・防犯パレードを行いました。
4年生から6年生までの参加です。
約2kmの距離を元気に演奏して歩きました。
沿道で声援を送ってくださった皆様、ありがとうございました。

秋の交通安全運動は、9月30日までです。
これからも、事故・事件のない中島村であるよう祈っています。

     

9月16日(土)土曜授業

授業参観(全学級 道徳)、
児童会活動(縦割り班活動「ビジュアルオリエンテーリング」)、
PTA・学年活動(カレー作り、会食) が行われました。

参観ありがとうございました。
また、学年委員さんのお手伝いもありがとうございました。

カレーですが、
じゃがいもは全て、PTA会長大澤様から
たまねぎは、PTA本部役員の庶務・瀬谷様、会計・齋藤様から、
容器の一部は、PTA副会長鈴木様からの寄贈です。

ご報告とともに、御礼申し上げます。
 
     

9月15日(金)3学年校外学習 中島選果場見学

中島選果場は、本校からゆっくり歩いて30分のところにあります。
生産された農作物が集まり、選別、箱詰めされ、首都圏などに出荷されていくところです。最盛期には100人以上が作業をする大きな施設です。
今の時期は、トマト、きゅうり、なし、しいたけ、レタス、いんげんなどが選果場に集められていました。
子どもたちは熱心に見学し、めずらしい機械や倉庫、手際よく作業する方々の姿に歓声をあげていました。

お忙しい中、ていねいに案内・説明して下さった担当者様、
そして子どもたちの質問に笑顔で答えて下さっていた職員の皆様、
ありがとうございました。
おみやげのなし、甘くてとてもおいしかったです。

  

9月14日(木) 縦割り班活動相談会

今度の土曜授業で行う、縦割り班活動について確認しました。
ビジュアルオリエンテーリング、キャップ積み競争、歌の元気さチェックコーナー、などなど、楽しみな活動が盛りだくさんです。

「楽しみな活動を、さらに10倍楽しむ方法」として、
班で約束事を決めました。

    

16日の準備が着々と進んでいます。

9月9日(土) 児童館開館記念講演会

「さかなクンのギョギョっとびっくりお魚教室」が、
輝ら里で開かれました。
大勢の児童と保護者のみなさんが集まりました。

さかなクンは、
福島県にゆかりのある魚をクイズ形式で紹介しながら、同時にイラストで表現していくという、とてもユニークで楽しいトークを繰り広げて下さいました。
子どもたちがクイズに正解するとさかなクンが描いた絵をいただけるとあって、
大盛り上がりでした。

さかなクンが、なぜハコフグ(頭にかぶっている魚)に惹かれるのか、
メバルの姿にどんな思いを抱くのか、など、
人としての生き方や考え方にもふれ、お話してくださいました。

お魚の話ももちろん楽しかったですが、さかなクンのあたたかさや優しさが伝わってくる、すてきな記念講演会でした。

 

9月5日 全校集会

校長講話で、校長先生が地域のお祭りを紹介し、篠笛も演奏してくださいました。
山車にのって演奏する曲と、
神様のお供をしながら演奏する曲は、全然趣が違っていました。


また、今日は、「いじめ」についてもお話がありました。
校長先生が小学校の時に体験したいじめは、今も深く心の傷として残っていること、
いじめは、されるほうも、したほうも、どちらの心も傷つくのだということを
子どもたちはしみじみと感じていたようです。

直接的に暴力を振るうことはもちろんのこと、
相手が傷つくような言葉を発してしまうこともいじめであること、
そしてそれを知りながら黙って見過ごしたり隠したりすることもいじめであることを、しっかりと伝えました。

「いじめは、どの学校にも、どの児童にも起こりうることである」
そうした危機感をもって、私たち教職員も常に心を配っていきます。

9月は、吉子川小学校いじめ防止強化月間です。

8月27日環境整備&資源回収

朝6時。多くの方々がお集まりくださいました。
今日は第2回目の環境整備として、校庭の除草作業を中心に行っていただきました。

 

 


校舎北側のフェンスにからまった草には、手を焼いていました。
とても助かりました。
校庭や中庭など、普段手のまわらないところをやっていただきました。
それぞれに草をあつめるバケツを持ってきてくださり、
保護者の皆様の意識の高さ、一生懸命さに、本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

資源回収も、前年度より大幅に収益が上がりました。
ありがとうございました。

保護者の皆様のこうした影での努力やご協力が、
吉子川小学校を支える原動力になってると
実感できた一日でした。