保護者の皆様へ

2014年2月の記事一覧

計算のしかたを工夫しよう

 計算のしかたを工夫すると約分がスムースに出来ます。ポイントはかけ算の前に気づくかどうか。25と100,2つの数字を眺めてピンとくるかな?分からないところは教え合いながら、全員合格目指しがんばりましょう!
    

国際連合のはたらき

 6年教室では国際連合のはたらきについて学習中。地図帳を使って関連する国の位置を調べていました。調べていたのはイースター島。国連の機関であるユネスコが世界遺産を選定しています。世界遺産、モアイのある島。どこにあるんだっけ?あとからこっそり調べましょう・・・。
    

何が出来るかな?

 透明容器を使って工作です.さて、どんな生物ができるかな?すぐに思いついて作業に取りかかる子、アイディアがわかず悩んでいる子、個性的な作品に仕上がりそうですね。
    

少数の計算

 そろばんで少数の計算をしています。デジタル教科書を使ってそろばんのコマを動かします。百聞は一見にしかず。スクリーン上で動かすコマを確認し手元のそろばんを操作します。迷ったときは支援員の長倉先生がアシスト。担任と2人体制で学習を進めます。
    

ないしょだよ

 1年生とのお約束「ないしょだよ」と、こっそり見せてもらいました。ないしょなので何に使うかはお楽しみ。力作揃いです。
    

本日の欠席状況

 腹痛による欠席が1名です。インフルエンザは発症するまでの潜伏期間があるそうで、学年閉鎖中の4学年ですがインフルエンザが1名増えました。
 潜伏期間中に治ってしまうこともあるそうで、免疫力を高めるためにも食事と睡眠を十分にバランスよくとりたいですね。 → 0228感染情報.jtd

道草と言えば

 わざわざ雪の多いところを選んで通っている?足元の氷を割ってみたり、座り込んでみたり、雪山に登ってみたりと登校中にもワクワク、ドキドキを見つけたようです。
    

新幹線の台数は?

 朝の見回り、3年生教室で思わず立ち止まってしまいました。「新幹線の台数は?」そんなことを考えたこともありませんでした。
 「調べたことを発表しよう」日頃、疑問に思っていることを本などを使って調べ発表します。調べたレポートがロッカーの上に展示されています。ちなみに、新幹線の台数は約1億台とか。現有数ではなく累積台数だと思いますが、それにしてもすごい数です。
 「ポンプのはたらき」のレポートでは蛇口をひねれば水が出る。そんな当たり前もポンプに支えられていること、自動車や発電所、米作りなど様々なところで活躍していることを紹介しています。「森と木の役割」では広葉樹林と針葉樹林の違い、船やお寺、橋やタンスなど建材としての利用、木製品のあたたかさ、柔らかさについてまとめてあります。
 どのレポートも力作揃い。思わず道草?をしてしまいました。