保護者の皆様へ

出来事

休憩中。

革細工が早く終わりました。話の聞き方、作業の仕方が上手だったからだとお褒めの言葉をいただきました。
空いた時間でアスレチックを楽しんでいます!!





キャンプファイヤー3

楽しそう。

キャンプファイヤーの炎の明るさは
なぜか懐かしい気持ちをかきたてます。


きっと大人になっても、
子どもたちの心に残ることでしょう。


6月26日 着衣水泳

今日は着衣水泳です。



白河消防署のボランティア団体「白河地区着衣泳研究会」の方3名が
ご指導くださいました。

寸劇が始まりました。
「ラグビーやろうぜ。」
「ようし。パスだ。」
「あ!」
ボールを取ろうとした友達が、池に落ちてしまいました。

「大丈夫かーーー!!たけお君、上を向いて浮くんだーー!」
ランドセルが投げ入れられました。
たけお君はランドセルを胸に抱いて、上を向いて浮きました。
「がんばれー。すぐに救急車呼ぶからね!」


落ちてしまった人は、じたばだ騒がないこと。しっかり背浮きして、
落ち着いて助けを待つことが大事です。

また、近くにいる人は、決して助けるために水の中に入らないこと、
すぐに大人を呼ぶこと、
浮くものを投げ入れること、
そして、落ちた人に声をかけ続け、励まし続けることが大事だと教わりました。

 

それから深さの分からない水の中への入り方、
長く浮く浮き方などを練習しました。


ところで、着衣水泳は9月のプール終了時に行われることが多いのですが、
なぜ本校は6月に行うのかご存知でしょうか。
それは、本格的な夏に入る前に、命を守る学習をする必要があると考えるからです。
この学習を生かし、水の事故が万が一起きても(決して起きてほしくありませんが)、命を守ることができる児童であってほしいと願っています。

6月23日 鳥小屋では・・・・

2時間目の休み時間。
鳥小屋の前には多くの児童が集まっています。
何を見ているのでしょう。



それは・・・・






チャボのひなです。



生まれたのは1週間前。
ずっと親鳥が守っていて、なかなか姿を見ることができませんでした。
今でも、飼育委員会の児童がえさをやろうとすると、
親鳥が威嚇してきます。

子どもたちは、
「かわいいね。二人生まれたんだね。」
「ふたりじゃないよ。2ひきだよ。」
「2わ、っていうんじゃないの?」
「ちなみに、ちゃぼの赤ちゃんは、何週間温められて生まれてくるか知ってる?」
「35週間?」
「ちがう。3週間。」
など、楽しそうに話をしていました。

6月14日6学年異文化体験学習

今日は、異文化体験学習です。
みんな、襟付きのきちんとした服装です。
「元気に、楽しく、積極的に英語を話せるようにがんばります。
 滑津小学校のみなさんとも交流を深めてきます。」
と代表児童が挨拶し、ブリティッシュヒルズに出発です。
校長先生からは、
「中島村の全面的な支援で、みなさん無料で学習ができます。
 感謝の気持ちをもって、充実した学習をしてきましょう。」
とお話がありました。

6月12日プール開き

曇り空の、少し風が強い今日。
プールの青い水が私たちに、
「まだ入れないよ。冷たいからね。」
と言っているようです。
そんな中ではありますが、全校生揃ってのプール開きです。

校長より、
「みんなは赤ちゃんの時、お母さんのおなかの中で泳いでいたんだよ。
 大きくなって、水が苦手になった人もいるかもしれないけれど、
 みんなはがんばれば泳げるようになります。
 水の怖さをしっかり理解しながら、水と仲良くなりましよう。
 そして、去年より速く、長く泳げるように練習しましょう。」
と話がありました。

 
学年代表の児童は、今年の水泳の目標を発表しました。
体育委員会が、プール使用のきまり「はとのおかし」を
分かりやすく説明しました。

「は」・・はしらない
「と」・・とびこまない
「の」・・のばそう記録
「お」・・(万が一の場合にも)落ち着いて
「か」・・かならずトイレ
「し」・・しっかり準備体操

「はとのおかし」をしっかり胸に刻みました。

5月31日芸術鑑賞教室

今日は、子どもたちが楽しみに待っていた芸術鑑賞教室です。
演劇教室も合わせて行われました。
6年生4名と5年担任が演劇を体験しました。

  

6年生が立派にお礼の言葉を発表しました。
「僕が特に心に残ったところは、みなさんが声を合わせていたところと感情を表していたところです。みなさんのせりふがぴったりと合っているところは、仲間のチームワークを感じました。また、感情を表したところは、見ている僕たちも本当にそういうきもちになってひきこまれました。
 僕たち6年生は劇団民芸座のみなさんの演劇を鑑賞できるのが、今年で最後でした。もう演劇教室でみなさんの演劇を見られないかと思うとさびしいですが、来年も僕たちの後輩のために感動の演劇を見せてください。
 最後にすばらしい演劇をみせてくださった民芸座のみなさんに、全校生でお礼を言いたいと思います。
 民芸座のみなさん、ありがとうございました。」

運動会終了

いかがでしたか。
今年の運動会は白が勝ちました。
最後まで全力を尽くしました。
どの子もみんな輝いていました。

応援ありがとうございました。

これからも吉子川小学校の子どもたちは、
友だちと力を合わせ、
時には競いあい、
更に自分を高めていきます。

明日は日曜日。そして、22日(月)は繰替休業日です。
楽しい休日になるよう、くれぐれも事故に気をつけてください。
交通事故ゼロ、水の事故ゼロにしましょう。
おうちでのご指導もよろしくお願いします。



入場行進前

たくさんの保護者の方が集まってくださいました。
昨年度まで本校にいらっしゃった先生もおいで下さいました。
テントの中から先生を呼ぶ声が聞こえてきました。
頑張っている姿をみんなに見てもらえるようがんばります。

運動会です

晴天です。
6時に花火が上がりました。決行です。

今日は子どもたちの様子を
どんどんアップしていく予定です。

運動会の準備が整いました

今週一週間、毎朝5・6年生が
校庭整地を行いました。
働くことが大好きな子どもたち。
「運動会は、全校生のもの。」
という意識で、できる準備に全員で取り組んでいました。



それを下級生たちが、あこがれのまなざしで見つめていました。
「ぼくも、6年生になったらやっていいの?」
「やってみたいなあ。」
上級生の後姿に下級生は学んでいきます。

明日の運動会が楽しみです。

保護者の皆様も楽しみにしていてください。


スローガン「全力で 勝利を目指し 一直線」

5月13日 PTA環境整備

あいにくの雨になってしまいましたので、
全員で窓ふきの作業になりました。
方部ごとに分かれて、北校舎の1F、2F、南校舎の1Fを行いました。


雨にも関わらず、外からの窓ふきを行ってくださった方々もいらっしゃいました。
本当にありがたかったです。


あっという間に終わってしまいましたので、体育館もお願いしました。
高いところはお父様方が行ってくださいました。さすがです。



参加率は、約75%でした。

多くのご参加ありがとうございました。


また、1年生の保護者様より
雑巾が寄贈されました。
ありがとうございます。有効に使わせていただきます。


5月1日全校集会

全校集会では、校長先生が、いつも子どもたちに楽しいお話をしてくださいます。
今回は、「挑戦」。
校長先生は、けん玉とコマ回しに挑戦しました。
好きなことにも、苦手なことにもどんどん挑戦し、
自分の世界を広げていってほしいとお話がありました。

このあとの校長室には、けん玉に挑戦する子どもたちがたくさんおとずれていました。

授業参観とPTA総会(遅くなりました)

4月14日、今年度第1回目の授業参観とPTA総会が行われました。

6年生は社会科の授業。先生の話をよく聞き、資料を確かめながら考え、元気に挙手していました。
5年生教室には多くの保護者の皆様がおいでになり、熱心に参加してくださいました。
4年生は、グループで話し合い、意見をまとめていました。担任の先生も見取っています。

3年生では、友だちの発表にあたたかい拍手が。
2年生では、それぞれの班で工夫した音読発表が楽しく行われていました。
さて、1年生は・・・・・・。あれあれあれ?がらんとしています。
みんなどこに行ってしまったのでしょう。
「おトイレに行きたいと一人の子が言ったら、みんな行きたくなってしまったようで。」とお母さん方も苦笑い。
その15分後・・・。

ちゃんとみんながそろっていました。よかったですね。



こちらはPTA総会の様子です。
平成28年度の役員のみなさま、ありがとうございました。
そして平成29年度新役員のみなさま、
これからどうぞよろしくお願いします。

陸上クラブ結団式

いよいよ陸上部が始動します。
まずは、6月3日の日清カップ県南地区大会への出場を目指して
練習します。
桜の花びらが舞い散る校庭で、
夕日に照らされる子どもたちの顔はみな輝いていました。

1年生をむかえる会

今日は、今年度初の土曜授業日でした。
2・3校時に1年生をむかえる会を行いました。
6年生に手を引かれ、一人一人入場し、お立ち台の上でかわいく、かっこよくポーズ。
みんなにあたたかい拍手でむかえられました。
6年生が企画してくれたゲームは大盛り上がり!
たくさんの大きな笑い声が、体育館いっぱいに広がりました。
吉子川小学校の、たての強いつながりはこうしてつくられていきます。

着任式・始業式・入学式

 4月6日新しい出発の日です。
 希望にあふれるスタートをきりました。
 入学式では、元気でかわいい26名の児童のみなさんの笑顔があふれました。
 4・5・6年生のお兄さんお姉さんがあたたかく迎えてくれました。
 ご来賓の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

離任式

  3月28日(火)離任式
  お世話になった先生方へのお別れの式がありました。式のあと、先生方とのお別れをいつまでも惜しんでいました。

卒業証書授与式

  3月23日(木)卒業証書授与式がありました。中学校の制服に身を包んだ卒業生たちが、晴れ晴れとした表情で卒業式に臨み、立派に卒業証書を受け取ったり、別れの言葉を言ったりしていました。
  お祝いに参加して下さった、来賓の方は「いい式だったね」と言って下さり、保護者などの参加者たちは、これまでのことを思い返してか、涙なみだの式でした。

富永先生とのお別れ

  3月22日(水)今年度一年間お世話になった、富永先生とのお別れの式がありました。本当は明日までなのですが、卒業式があり、また1・2年生が早く帰ってしまうので、22日に行われました。
 全校生を前に、先生は今後のことについてお話され、皆さんも来年から頑張るようにと励ましの言葉がありました。

修了式・表彰式

  3月22日(水)修了式と表彰式がありました。1~5年生に修了証書が渡され、また、今年度の無欠席者表彰などがありました。本当によくがんばりました。




最後の卒業式全体練習

  3月21日(火)最後の卒業式全体練習が行われました。先日の予行練習の反省を生かした練習になり、最後までピンと張り詰めた空気の中で練習をすることができました。6年生も引き締まった表情で、練習に参加しその態度を在校生たちに見せることができました。



卒業式歌の練習

  3月8日・15日 卒業式の歌の練習をしました。
 6年生は2日間、在校生は15日だけでしたが、芳賀先生をお迎えして全校で式歌の練習をしました。今年度は仕上がりもよく、本番で成果がしっかり出ればいいな・・・と思っています。・・・ただし、涙で歌えなくなってしまうこともありますが・・・

校長先生と6年生との給食

  3月13日(月)~16日(水)校長先生と6年生が給食を楽しみました。
 校長室で、グループになって一通り給食を食べた後、校長先生がギターでミニコンサート・・・拍手あり、涙ありの楽しいひと時を過ごしました。

卒業式練習

  3月7日(火)卒業式練習
 卒業式の全体練習が本格的に始まりました。3年生は初参加です。みんな緊張しながらも一生懸命取り組んだせいか、とても良い練習ができました。校長先生からも「大変素晴らしい!」とお褒めの言葉も頂きました。

登校班長引継ぎ式

  3月3日(金)登校班長の引継ぎ式が行われました。これまでお世話になった6年生の班長に感謝し、新たに班長になる人たちに登校班の班旗が渡されました。その後、本日の帰りの一斉下校から新班長が活躍して帰りました。




6年生を送る会

 3月1日(水)6年生を送る会を行いました。5年生がこの会の準備や運営を行いました。また、1~4年生の各学年は6年生に感謝の気持ちを表す出し物を行い、楽しい時間を過ごしました。










まほろん体験(3年生)

  2月24日(金)3年生たちがむかしのくらしを学んだり体験したりするのに白河のまほろんを訪れました。係の和田先生に200年前から現代にいたる人々の暮らしぶりについてお話を伺い、また、みの・かさ・わらじなど、現在ではつかわれなくなったものなどを身に付けたり、体験学習をしてきました。




授業参観・学校経営説明会・学校評議委員会

  2月17日(金)今年最後の授業参観が開かれました。各学年、日頃の学習の様子ばかりでなく、1/2成人式や感謝する会まで、さまざまな授業参観が行われました。その後、学級懇談なども行われ、来年度の役員を決めたりすることができました。長時間でしたが、本当にありがとうございました。







サイエンスショー

  2月16日(木)ムシテックワールドの先生方による、サイエンスショーが行われました。ショーのテーマは「爆発」・・・とはいっても、風船やペットボトルのロケットだけ・・・ではなく、少量の酸素と水素の混合物によるものまで様々なものがあり、とても楽しいひと時を過ごすことができました。




6年生の体験学習(コミュタン福島)

  2月9日(木)6年生たちは環境創造センター(コミュタン福島)へ再生可能エネルギーの学習へ行ってきました。
 5年生から「とてもすごいところだよ」と話をきいて行ったのですが、話の通り、とても素晴らしい施設で、楽しく放射線や再生可能エネルギー、また、環境学習をすることができました。







新入児童一日入学

  2月9日(木)来年度の入学児童の入学説明会と一日入学が行われました。保護者の方が来年度の話を聞いている間に、来年度の新入学生たちは教室でお絵かきや、入学式の返事の練習、歩き方などについて勉強しました。
 とても楽しそうに過ごすことができました。

中学校体験

  2月8日(水)中学校体験が滑津小学校と合同でありました。
 授業を見て、中学校の先生から学校生活の話を聞き、部活動見学をして帰ってきました。短い時間でしたが、とても印象に残りました。




豆まき(節分)

  2月3日(金) 節分の豆まきを行いました。本校では、毎年、年男年女が多い5年生が豆をまく役割をしています。2時間目の休み時間である業間に、1~6年生の教室をまわって豆まきを行いました。




未来くるやぶき 活動体験

 1月27日(金) 1・2年生が矢吹町の屋内運動施設「未来くる やぶき」(みらくるやぶき)の活動体験をしてきました。
 何名かの子どもたちは、以前に施設の利用経験があったようですが、それでもみんなと過ごす未来くるやぶきはとても楽しかったようです。







中島村PRビデオ撮影

  1月18日(水) 中島村のPRビデオの作成のために撮影隊が学校にきました。
 主に4年生の授業を撮影していきました。いつもと違ってみんな緊張していました。(先生も)

雪の日

  1月16日(月) 校庭一面雪景色になりました。雪遊びにはちょっと少ない雪ですが、遊びには十分なくらいの量が降りました。
  もっと降ったら、雪だるまやかまくらをつくりたいなあ、と3年生の男子が言っていました。

                                 除雪機も準備OKです。

放送による全校集会

  1月16日(月) 放送による全校集会が始まりました。
  今日は、校長先生が平成7年1月17日に起きた阪神淡路大震災にちなみ、東日本大震災などでの日本人の節度ある素晴らしい行動について話をされました。
  確かに、震災の記憶は苦いものですがその中で譲り合い、協力し合う日本人の素晴らしい行動について話をされました。

           放送室で校長先生が話をされている様子
        

第3学期始業式

 1月10日(火) 第3学期始業式が体育館で行われました。
 校長先生から3学期に初めのことばとして、自分の思いを言葉にすること、言葉にするとそれ自体が意味や魂を持つ、という「言霊」(ことだま)についてお話をされました。子どもたちは決意をあらたにしていました。
 また、県の算数ジュニアオリンピックで銀メダルに輝いた伊藤伶音くんのメダルの披露を行いました。




    銀メダルの披露         首にかけられて         みんなに披露

第2学期終業式

  12月22日(木) 第2学期終業式が行われました。校長先生から、様々な活躍があったこと、また無欠席が56日になったことについて、よく頑張りましたとお褒めの言葉を頂きました。この頑張りは一人一人の頑張りなのですが、吉子川小学校としての集団のがんばりだよとも言われ、3学期の活躍にも期待し、冬休み中の安全な生活をし、3学期に元気で会いましょうと言われました。







信号機渡り初め

  12月20日(火) 川原田地区の(県道矢吹棚倉線と、同じく県道泉崎塙線の)交差点に信号機が設置され、その点灯式が行われました。本校からは6年生の代表3名と、1・2年生の児童クラブへ行かない当日式に参加できる児童8名が参加しました。
 信号機が点灯した瞬間には大きな歓声が上がりました。




共同募金 贈呈式

  12月20日(火)共同募金の贈呈式が、村役場で行われました。そこでは保育園から中学校まで参加し、贈呈式に参加していました。本校は6年生のJRC委員2名が、本校代表で参加しました。

               

全校集会

  12月19日(月) 全校集会で表彰式を行いました。秋の図画や書写展覧会、音楽の創作まで、様々な多岐に渡り表彰を行いました。(しらかわEASTスポ少の全国大会を決めた表彰も行いました。)

4年生デイサービスセンター訪問

  12月15日(木) 4年生が中島村デイサービスセンターを訪問しました。利用者の方と、あやとりで交流したり、センターの方に施設の案内をしていただいたり、短い時間でしたが充実した時間を過ごすことができました。




中島幼稚園年長児訪問

  12月8日(木) 中島幼稚園の年長組さんたちが吉子川小学校を訪問しました。人数は約60名・・・本校の1年生13名がおもてなしをしました。
  来年度の新入生のみなさん、お待ちしております。




ダブルダッチ授業

  11月28日(月)・12月5日(月)ダブルダッチの授業がありました。
 昨年度もいらしていただいた、ダブルダッチ協会の方の手ほどきにより、ダブルダッチの授業をおこないました。11月は5・6年生、12月は1・2年生でした。来週ももう一週間残っています。3・4年生の予定です。

校舎内の様子

 12月1日(木)は雨降りでした。しかし、校内はきちんと整頓され、楽しく過ごすことができました。傘などもきちんと整頓され、素晴らしかったです。

 きれいな傘立て         廊下もきれいで、明るいね    ニュースもばっちり