保護者の皆様へ

出来事

6年生 研究授業

  11月18日(金)6年生の算数科の研究授業がありました。「比」の活用問題の授業で、これまで何度も授業を見て頂いた成果がしっかり出た授業でした。







第2回 縦割り班活動

  11月17日(木)第2回縦割り班活動を行いました。1~6年生まで12の班に分かれて、吉子川小学校クイズクロスワードパズルを行いました。楽しいひと時を過ごした後、縦割り班のままお弁当を食べました。




環境創造センター・三春ダム見学学習

 11月15日(月) 5年生が三春町に今年で来た「環境創造センター」に放射線の学習をしに行きました。また三春町ということで「三春ダム」にも実際に見学に行ってまいりました。環境創造センターは放射線の学習ばかりでなく再生エネルギーの学習も一緒に行うことができ、また、三春ダムはダムの中の見学まですることができました。とても有意義な一日でした。










師範授業

  11月7日(月)村学力向上師範授業が行われました。
  東京にある筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生に6年の算数の授業をやって頂きました。単元は「比」、コーヒーとミルクを混ぜ、量が違う8つのパターンから同じ味のミルクコーヒーはどれか、また違うコーヒーの味はどれかという内容でした。
  45名の先生方や保護者の方々に見て頂いた、体育館での授業にもかかわらず、22名の6年生はみんな頑張って授業ができました。




第4回授業参観(自由参観)

  11月2日(水) 第4回授業参観が行われました。この日は福島県の「学校へ行こう週間」ということもあり、3・4校時の2時間を自由にご覧いただく 自由参観として行いました。1・2年生は獣医師さんの小動物の教室を、また6年生は租税教室を行い、実際に紙幣で作られるのと同じ紙素材の一億円の束を見たりしました。
  3年生は体育を、4年生は図工を、5年生は算数などをご覧いただきました。







あやめ発表会

  10月29日(土) あやめ発表会が開かれました。
  当日は、前日の寒さがどこかに行ってしまって、ちょうどよい気温の中で発表会を行うことができました。各学年とも校内発表会の反省を生かし、元気よく発表することができました。
  会場での温かなご声援ありがとうございました。

 はじめのことば(1年生)



 全校合唱「まっかな秋」




 1年生「ペペロンチーノ3世号の大冒険」




 2年生「ねずみの浄土ころころりん」




 3年生「成長と未来への輝き」





 4年生「リコーダー・組体操」





 5年生「中島太郎」





 6年生『ミュージックフェス」





 閉会のことば(6年生)


校内発表会

  10月25日(火)あやめ発表会の校内発表会が開かれました。
 これまで練習してきた発表を、当日見ることができない子どもたちが、お互いに発表し合いこれまでの出来栄えを見せ合いました。





6年生 バイキング給食!!

  10月24日(月) 6年生がバイキング給食を実施しました。給食センターの方々のご厚意により、今年度も無事実施することができました。
 いつもより、食べごたえがあるせいか、少し残ってしまったようです。こんなに至れり尽くせりの給食は今後食べる機会があまりないので、ぜひ中学校でも実施してほしいとのことでした。
 そのためには、もっと体をつくっていっぱい食べるようになってほしいですね。





5年生算数授業

  10月20日(木) 5年生の算数授業研究会が行われました。中島村の小中学校の先生・矢吹町、泉崎村の先生にもお越し頂き5年生の算数科「三角形や四角形の角」の勉強をしました。
  多くの先生方に見守られながらも、元気に自分の考えを発表し、多角形の内角の和について学習をすることができました。













全校合唱練習①

  10月17日(月) あやめ発表会に向けて全校合唱の練習を行いました。
  講師は、地域にお住いの音楽の先生。今年も一生懸命頑張ってます。




校内マラソン大会

  10月14日(金)絶好の秋晴れの下、校内マラソン大会が行われました。これまでの練習の成果を出すべく、みんな一生懸命がんばりました。
  多くのおうちの方や地域の方が応援して下さり、多くのベスト記録が生まれました。
  1つの大会新記録と1つの大会タイ記録が生まれました。




1年生の算数授業研究

   10月7日(金) 1年生の算数科授業研究会が開かれました。単元は、たし算。みんな頑張って、たすと10より大きくなるたし算の勉強をしました。










表彰集会

  10月4日(火) 西白河地区小学校陸上大会の表彰状が伝達されました。
  また、同時に、読書感想文コンクールの表彰状も渡されました。




西白河地区小学校陸上大会

   9月30日(金)  西白河地区小学校陸上大会
 
  昨日の雨がうそのような素晴らしい晴天の下、6年生を中心に、これまでの練習の成果を出し切り、自己記録を大幅に更新した者が続出しました。
  また、学校一丸となっての応援も素晴らしく、吉子川小学校の今後の伝統になるように応援もがんばりました。
  会場での声援はもちろんのこと、これまでの、準備・応援・励ましなど本当にありがとうございました。(写真は、後日掲載します。)

陸上激励会

  9月26日(月) 西白河地区小学生陸上大会 激励会

 全校集会の時間、体育館で陸上の激励会を行いました。
 ステージの上に選手が全員登壇し、校長先生と5年の齋藤さんから激励の言葉を頂きました。それから、木村先生によって出場種目の紹介が行われ、一人一言ずつ決意を述べました。
 その後、4年生を応援リーダーとした在校生全員からエールをもらい、最後に部長の大竹くんより、激励会のお礼と決意の言葉がありました。







長谷川ファミリーほのぼのコンサート

  9月17日(土) 授業参観後に親子で鑑賞できるコンサート「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」が開催されました。演奏だけでなく、バレエの舞踊を見たり、各楽器の演奏テクニックが披露されたり、自分たちの学校の楽器が魔法のように演奏されたりと、子どもたちだけでなく、保護者の方々も楽しめる内容になりました。
  とても、楽しい親子の時間を過ごすことができました。







授業参観

  9月17日(土)今年度2回目の土曜授業を、授業参観で行いました。
  全学年「道徳」の授業でした。主人公の気持ちになって考える授業あり、どっちも正しいけど自分だったらどっち・・・、というモラルジレンマの授業など、学年に応じて授業が行われました。




夏休み がんばったよ

  9月12日(月) 全校集会で表彰が行われました。夏休み中に頑張った結果の水泳の練習や理科作品展、スポ少の表彰状伝達などが行われました。

        


        

新しい理科室・家庭科室

   9月9日(金) 新しい理科室で授業を行いました。ちょっと机の向きが真ん中を見ていて、黒板や先生が見やすい、と好評でした。家庭科室は使えるまでもうちょっとです。

交通教室

  9月9日(金) 交通教室がありました。 前日からの雨のため、校庭の状態が悪く、室内でDVDの視聴をし、仮想体験をしました。考えをプリントに書いて学習したことを確かめました。




防災訓練

  9月8日(木)防災訓練で起震車(地震の揺れを体験できる車)に乗り、大きな揺れの地震の体験をしました。関東大震災や新潟地震などの揺れを上学年が、それより小さな地震を下学年が体験しました。福島県に1台しかない車だそうで、子どもたちだけでなく先生たちも体験し、改めて地震の怖さを感じました。







 4年生 理科授業研究

  9月7日(水) 理科の授業研究が行われました。
  紙鉄砲がなぜ勢いよく「ポン」と発射するのか・・・
  体育館で実験しながらその理由を考え、自分たちでも鉄砲ができるように
 なりました。










主任児童委員訪問

  9月7日(水) 中島村の主任児童委員方々による学校訪問がありました。
  授業や新しくなった校舎の一部を見て頂き、校長室でいろいろなお話を頂きました。

2学期最初の全校集会

  9月5日(月) 全校集会がありました。
  2学期最初の校長先生の話、何の話題かみんな楽しみにしていました。
 
  最初の話は「お祭り」でした。実際に校長先生の住んでいる石川町のお囃子を聞かせてもらい、みんなで拍手しました。




水泳記録会

 8月31日(水)9月1日(木)の2日間にわたって、水泳記録会が行われました。低・中・高学年ブロックに分かれて行い、今年の練習の成果を発揮することができました。
 何人かのお家の人も、応援に駆けつけてくださり、一緒に応援する姿も見られました。お忙しい中、ありがとうございました。

 低学年             中学年            高学年
 水中 石ひろい         25m自由形          記録会前の準備



 みんな一生懸命頑張って、多くの子が自己記録を更新しました。

第2学期 始業式

 8月25日(木) 第2学期始業式

 夏休みが終わり、始業式が行われました。みんな、真っ黒になって登校してきました。
 始業式では、夏休み中の無事故について校長先生がみんなを誉め、休み中の8月15日等の意味についてお話しされました。

第1学期終業式

 7月20日(水)第1学期終業式を行いました。校長先生からのお話の後、2・4・6年生の代表児童が1学期に頑張ったことの発表を行いました。終業式の後、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方のお話しを聞き、その後、表彰状の伝達を行いました。1学期は72日ありましたがその中で無欠席日数が28日ありました。子どもたちは本当によく頑張りました。保護者の皆様、地域の方々、本当にお世話になりました。




授業参観・家庭教育学級

 7月14日(木)今学期最後の授業参観が行われました。3年生は県南保健事務所の方を招いて「食の安全について」の授業を、5年生は歯科衛生士の方を招いて「よい歯の教室」を行いました。
 また、終了後にはインターネットや携帯(スマートフォン)の使用と犯罪等の結びつき、またその使用の仕方について白河警察署の成果安全課の所員の方から講演を頂きました。










中島中生 職場体験

  7月12日(火)・13日(水)中島中学校の2年生3名が本校に職場体験に来ました。1年・2年・5年に所属し、2日間頑張りました。特に休み時間や給食の時間は、在校生たちに囲まれ、楽しいひと時を過ごしました。




防犯教室

 7月5日(火) 防犯教室がありました。いつもの年は、お巡りさんたちによる、不審者を招いて(?)先生方や子どもたちの避難の訓練をするところですが、今年は工事の関係でそれができませんでした。その代わり、白河警察署の生活安全課、スクールサポーターの方による防犯教室を行いました。「いかのおすし」(ついていかない)(らない)(おごえをだす)(ぐにげる)(らせる)について、実演を交えながら学習しました。




着衣水泳

  7月1日(金)  白河消防署の方々が非番の時に学校をまわって教えて下さっている着衣水泳を、今年度も実施しました。例年、この時期は梅雨と重なり、なかなかスムーズに行えないものですが、今年は気温も天気もばっちり、・・・無事全学年が夏の水の事故に備えて、服を着たままの水泳(浮き方)を習うことができました。




4年生 社会科見学学習

  6月28日(火) 4年生が社会科の学習で浄水場と・ダムの見学をしました。浄水場は西郷村にある「芝原浄水場」を、ダムはその上流の堀川ダムを見学しました。

 浄水場では、所員の方から水のできるまでの工程を丁寧に説明して下さいました。








 堀川ダムでは、雨だったこともあり、外の放水などは見学できませんでしたが、中の制御室を見せて頂き、合わせて、ダムの中の様子も見せて頂くことができました。



土曜授業

  6月25日(土) 土曜授業で縦割り班活動を行いました。また、PTAの保護者の方にお手伝い頂いて、昼食に豚汁を提供しました。さらには、本部役員の方が、かき氷、綿あめ、ポップコーンを作って下さり、子どもだけでなく、大人も楽しい1日を送ることができました。

 (写真は後日掲示します)

第3学年授業研究会

  6月24日(金)5時間目に、3年生の算数科の授業研究会が行われました。子どもたちはいつも以上に頑張り、一杯発表していました。







体育アドバイザー来校

  6月22日(水) 小学校体育アドバイザーの岡部幸雄先生が来校し、1・3・5年生に水泳の指導をして下さいました。その日は天気も良く、先生にみんな誉められ、がんばって水に親しむことができました。

保健委員会発表(全校集会)

  6月20日(月) 全校集会がありました。保健委員会が発表をしました。「ジュースに含まれる砂糖の量について」、砂糖の実物を見せながら、500mlのペットボトルに何本のスティックシュガーが入っているかについて発表しました。
 最も多いジュースは、13本でした。あまりに多い量なので教師もびっくりしました。

プール開き

  6月13日(月) プール開きを行いました。
 残念ながら前日までの天気が続かず、体育館の中でのプール開きでしたが、体育館で今年の目標を述べ、プール開きを行いました。プールが目の前にはなかったものの、プールの楽しさばかりでなく、水の事故の怖さなど校長先生や体育主任の先生からお話しされました。







芸術鑑賞教室

 5月30日(月) 芸術鑑賞教室が行われました。劇団民話座による「はなさき山のやまんば」を見ました。良いことをした数だけ、花が咲くはなさき山のお話に、子どもも教員も釘づけでした。感動的なお話をありがとうございました。また、6年生の児童にも出演の機会をつくってもらい、演者の気分を味わってもらいました。

 劇の前の準備運動をみんなでやったよ



 朗読劇をのりのりでやったよ



 劇を楽しく見たよ        劇に出たよ!!         出演者紹介!

修学旅行・学習旅行

 5月27日(金) 修学旅行と学習旅行がありました。5・6年生は日光方面へ修学旅行に行き、1・2年生は栃木の那珂川水遊園へ3・4年生は福島市(ヤクルト工場と民家園)へ学習旅行へ行きました。

 修学旅行(5・6年)




 学習旅行(3・4年) 福島市ヤクルト工場・民家園



校舎改修工事始まる!!

 5月23日(月)運動会の繰り替え休業日に校舎改修工事が始まりました。これから半年間毎日工事の中で学校生活を送らなければなりませんが、皆さんが一生懸命に工事をしてくださっているので、私たちも我慢して学校生活を安全に送りたいと思います。
 半年間お世話になります。




運動会

  5月21日(土)吉子川小学校大運動会

 五月晴れの青空の下、大運動会が開催されました。当日は白熱した競技・演技が行われ、大成功で終了することができました。保護者の皆様、地域の皆様、そして遠方より来られた来賓の皆様ご声援ありがとうございました。

















運動会練習

 5月に入り、ゴールデンウィーク明けから本格的に運動会の練習が始まっています。21日当日が楽しみです。




熊本地震募金

 5月11日~13日 3日間にわたり、熊本地震の被災者の方々へと、校内で募金を行いました。
この募金は、JRC委員会が中心となって行い、26280円もの募金が集まりました。ご協力ありがとうございました。

2年生授業

 5月2日(月) 今年度最初の校内授業研究会が2年生で行われました。算数科のたし算の単元で、はりきって学習することができました。




避難訓練

 4月20日(水)避難訓練が実施されました。全校生が真剣に避難をし、消防署の方からお褒めの言葉を頂きました。その後、6年生が消火器を使って、消火訓練を行いました。



授業参観・PTA総会

 4月15日(金)今年最初の授業参観・PTA総会が開かれました。1年生も最初の授業参観ということで、元気に発表できました。また、今年度のPTA役員の選出がされ、平成28年度のPTA本部役員が承認されました。







交通教室

 4月8日(金) 交通教室が開かれました。自動車学校の方々を迎え、模擬道路を使って安全な歩き方や、実際に大型の自動車に乗って、死角について学びました。




1年生を迎える会

 4月7日(木) 1年生を迎える会が開かれました。
体育館に1年生を迎え、6年生を中心に1年生と楽しい時間を過ごしました。




入学式

  4月6日(水)入学式

  新1年生13名を迎え、入学式が行われました。(ただし、2名がインフルエンザで、会場にはこられませんでした。)堂々とした入場、元気な返事、お話を聞く態度も立派でした。






平成28年度がスタートしました

  4月6日(水)
  平成28年度がスタートしました。インフルエンザで6名が出席停止の中、始まりましたが、元気な一年生を迎え、穏やかな気候の中入学式が無事終了しました。
  今年度も、ポータルサイトをご覧いただき、ぜひ、学校の様子をつかんで頂きたいと思います。

離任式

  3月28日(月)
  
  離任式がありました。お世話になった先生方とのお別れの式で、号泣する子どももおりました。感動的な式になりました。

卒業証書授与式

  3月23日(水)
  卒業証書授与式が行われました。24名の卒業生は、3~5年生の在校生、来賓、そして保護者の方々に見守られ、立派な式を行うことができました。

エコキャップ 報告

  3月18日(金)平成27年度のエコキャップ報告
  今年度目標にしていた200kg以上のエコキャップが集まりました。このエコキャップはJA夢みなみの方へお預けし、役立てて頂くことになっています。この写真はJAの広報5月号へ掲載予定です。
 
         

全校集会(JRC委員会)

  3月14日(月) 今年度最後の全校集会が、JRC委員会の主催で行われました。
  今年度の主な活動である、エコキャップ回収の報告や、学校のエコに関するクイズなどで集会活動を菜の染みました。





卒業式予行

  3月15日(火)卒業式予行練習がありました。
  6年生も3~5年生も、本番さながら、一生懸命練習し、本番への気持ち作りをしました。







サイエンスショー

   3月10日(木)
  
  須賀川のムシテックワールド゙の先生たちをお呼びして、サイエンスショーを行いました。
  今回の題材は「空気」・・・1~3年生と4~6年生の分かれ、違う内容でサイエンスショーを 行いました。子どもたちは、それぞれの不思議なことにとてもびっくりし、楽しい40分を過ごすことができました。










授業参観

  2月19日(金)
 
  今年度最後の授業参観が行われました。それぞれの学年で、この1年間の成長の姿を見せることできました。


中学校訪問

  2月8日(月)

  6年生が、中島中学校を訪問し、中学校の授業や部活動を見学しました。2か月先の新入学を控え、真剣な態度で見学することができました。

なわとび記録会

  2月3日 4日 5日

  なわとび記録会が行われました。寒い中、これまでの練習の成果を出すべく、全学年が頑張りました。今年は新記録が4つも生まれました。
  また、保護者の方にも記録をとったり、応援で学校に来ていただきました。お忙しい中ありがとうございました。

臨時PTA総会

  2月19日(金)
  臨時PTA総会が開かれました。
  この総会で、次年度からのPTA役員について、選考方法が見直され、学年ごとの委員か ら専門委員を選ぶことになりました。16日の臨時役員会から引き続き本当にお世話になりました。
  お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

3年生 校外学習<担任レポート>

  1月28日(木)3年生の校外学習レポートです。

 汗かき地蔵、ヨークベニマル・メガステージ矢吹店、まほろんで、校外学習をしました。

出発のあいさつの様子です。空は、快晴。校庭や駐車場の雪もだいぶとけてきました。
    

①汗かき地蔵
 「なぜ、汗かき地蔵って名前なんだろう?」「本当に、汗をかいているのかな?」
 「思っていたより、大きい。」
汗かき地蔵を初めて見た児童も多かったようです。大きさや表面の様子を良く見ていました。
汗かき地蔵にまつわる話を聞いて、汗をかいていないことに、ほっとしました。 
  


②「5 A DAY」~ヨークベニマル・メガステージ矢吹店
 食べ物に含まれている栄養や、はたらき、バランス良く食品を食べることを学習しました。
    

 葉っぱのお野菜をゆでると・・・、グーくらいの大きさかな。
 子どもたちのグーの大きさで、野菜の重さは、だいたい70g。
 1日に食べたい野菜の量は、350gだから、「1,2,3,4,5~グー5個分!食べましょう!」
 だから、「5 A DAY」なんですね。1日に350gの野菜を食べると、健康にとてもいい。
    

 続いては、班ごとのお買いものゲームです。1000円で、5種類の野菜や果物を買います。
 まずは、値段の見方を教えてもらいました。POPという黄色い旗には、商品の名前や
値段、産地が書いてあるので、良く見てね。
    

 「緑色の野菜は、これかな。」「金額は、全部でいくらかな。」「これにしようよ。」




 買う物が決まったら、次は、お会計。セルフレジに挑戦しました。
 「バーコードでピッとしたら、次の野菜。」「バーコードが付いていない野菜は、どうしよう。」




 続いて、野菜サラダづくりに挑戦します。
 レタス、きゅうり、パプリカ、コーン、ミニトマトで、どんなサラダができるのかな。
 手でちぎったり、麺棒でたたいてほぐしたり、ピーラーで細く切ったりしました。
 手袋にアルコール消毒、野菜も衛生管理がされた物を準備していただいていて、とっても清潔的です。安心して調理ができました。
 



「みんなで作ったサラダ、おいしいね。」「ドレッシングがなくても、甘い味がして、おいしい。」


③白河市~まほろん
 昔は、どんな生活をしていたのかな?この道具は、何に使うのかな?





さあ、使ってみよう。
       



 今日は、1日たくさんの体験や学習ができました。子どもたちは、「もっとやりたい。また行きたい。」とうれしそうに話していました。

団子さし

  1月15日(金)
  小正月に合わせて、伝統的な行事である「団子さし」を1・2年生が行いました。村の方の協力を得て”みず木”を頂き、そこに赤や黄色の団子をさして、古来からの五穀豊穣に関係させて、「実り多い年になりますように」とみんなでお願いしました。
  校長先生を始め、用務員さんの協力を得て楽しく行うことができました。

 2年生は白い団子            1年生は黄色とピンクの団子         うま~い


 みんなきれいに飾れたね        校長先生ありがとう          みんなで記念、ハイポーズ

ダブルダッチ教室

  1月13日(水)

  県ダブルダッチ協会の今泉さん、中島さんの2名をお招きして、2本の縄跳びを同時に跳ぶ「ダブルダッチ」の跳び方を教わりました。今回は1・3・5・6年生が行いました。

       上手にとべたよ              ぼくもできた         みんなで練習してください・・・はい

3学期のスタート

  1月8日(金)
  平成も28年に変わり、3学期がスタートしました。本校も体育館で始業式を行い、新たな 
 年に対しての決意を全校生で行いました。

デイサービスセンター訪問

  12月16日(火)
  4年生が村のデイサービスセンターを訪問しました。案内の加藤さんに様々な施設の説明を受け、いろいろな仕組みに感動していました。また、利用者の方とふれあう時間をつくっていただき、演奏を見て頂いたり、自由に交流させていただきました。最初は戸惑いが多かったようですが、自由な交流時間では、すっかり利用者の方ともお話することができました。
  いろいろありがとうございました。




体育アドバイザーの先生と

  12月16日(火)
  小学校体育専門アドバイザーの先生と一緒に体育を行いました。
 1年生、2年生、3年生、5年生と一緒に体育をし、体を動かす楽しさを一緒に味わいました。体育館での器械運動をメインに頑張りました。

            


 

苗木のホームステイ

  12月14日(月)
  県南農林事務所のお二方と森の案内人の棚邊さんの3人が来校され、2年生とともにどんぐりの種まきをしました。平成30年南相馬市で開かれる全国育樹祭(天皇陛下もいらっしゃる催し)に参加するため、苗木を育てるための種まきです。みんなお話をきいてがんばりました。





たかはしべんさん あったかコンサート

  12月11日(金)
  たかはしべん さんによるコンサートが開かれました。
  最初から、校長サンタが出てきてわくわくした気持ちで始まりました。コンサート中はべんさんの温かいお話と面白い歌の世界に、子どもたち、先生方やいらっしゃった保護者の方もすっかり引き込まれ、あたたかい気持ちで終わることができました。

校長サンタ登場              べんさんの温かいお話         1年生ものりのり


手話を使って歌いました         べんさんの手話            コンサート後のお礼の言葉

幼稚園児訪問

  12月10日(木)
  中島幼稚園の年長組の皆さんが訪問してくれました。
  吉子川小では、教頭先生と金澤先生が校舎を案内しました。
  その後、体育館で1年生たちと交流会を開きました。

校長先生からお話・・・実験も見たよ  校舎見学・・・職員室も見たよ    1年生との交流会


 すごいなあ・・・・            さあさあこれで遊んでみな・・・     最後にみんなで見年写真

募金を村にお願いしました

  12月7日(月)

  6年生のJRC委員会の皆さんが、村役場で村長さんに赤い羽根共同募金をお願いしてきました。総額5471円になりました。ありがとうございました。

               村長さんも一緒にピース!!
              

人権の作文・絵画、花植え活動の表彰

   12月7日(月)
  
   福島地方白河法務局の方・中島村人権委員の方による表彰式がありました。

 作文表彰の 4年 齋藤さん       絵画表彰の 5年 田﨑さん    記念写真みんなで


      人権の花植え活動の飼育園芸委員の6年生  かわいいでしょ
        

吉子川小学校のリクエスト献立

 11月26日(水)
  吉子川小学校のリクエスト献立の日でした。メニューはあげぱん(きなこまぶし)、チンジャオロースー、水餃子、チョコロールケーキ、牛乳でした。
  毎年、6年生がこのメニューを決定しているのですが、この日はあっという間に給食が終わってしまいました。
  給食センターの皆さん、ごちそうさまでした。

           

まちcomiへの登録をお願いします

  11月20日(金)のお手紙でお知らせしました、緊急連絡用の「まちcomi」への登録をお願いします。申し込みは手紙だけでなく、自分でサイトにアクセスし、登録するものです。よろしくお願いします。

テレビ会議システムで中継

 11月13日(金)
  中島中学校の数学の授業が、テレビ会議システムを使って配信されました。中学校の数学の授業でしたので、本校では教頭が中学校の授業を見て、勉強してました。

3年生算数科授業研究会

 11月19日(木)
  県南教育事務所の先生や村の教育長さんをお迎えし、3年生の算数科授業「三角形」の授業を行いました。三角形の仲間わけの授業でした。子どもたちは一生懸命考え、取り組んでいました。




たてわり班活動

 11月13日(金)
  4校時と昼食時間を使って、1~6年生が同じ班でオリエンテーリングを楽しみました。終了後、お弁当を一緒に楽しみました。

全校集会

 11月9日(月)
  体育館で全校集会を開きました。校長先生から、大きい図やうちわを見せられ、「ここに 何が見えるか」問われました。見せられたのは、3Dアート・・・視線を交差させてみると立体が浮き上がって見える絵でした。
 校長先生はそこから”工夫してみることの大切さ”について話され、子どもたちも一生懸命絵を見ていました。

あやめ発表会

  10月31日(土)
  中島村長様をはじめ多くの方々においで頂き、吉子川小学校学習発表会「あやめ発表会」が行われました。
  下にある通りの発表内容で行いました。

 1年生 開会の言葉 ・ 劇「かにむかし」



 2年生表現「祭りだワッショイ!」



3年生 劇「世界たからものコンテスト~世界で一番のたからもの」



 4年生  合奏「奏でよう!すてきなハーモニー!!」



 5年生 劇「附子(ぶす)~吉子川小学校編~」


 6年生 合唱・合奏「リズムに合わせてスロー&クイック」 ・ 閉会の言葉





保護者の様子



  多くの方々からおほめの言葉をいただき本当にありがとうございました。

2年生校内授業研究会(村学力向上推進事業)

  10月20日(火)
  5時間目に多くの先生方にお越しいただき、授業研究会が行われました。村内や教育事務所からも先生をお招きし、2年生の「かけ算」の授業を行いました。最初はあまりに多くの先生方に戸惑いを見せていた子どもたちですが、次第に本来の姿を取り戻し、積極的に授業内容について考えることができました。
  最後には、様々な先生方から賞賛をされる姿を見せることができました。2年生の皆さんは担任の先生と一緒に、本当によく頑張りました。



全校合唱練習

  10月19日(月)26日(月)
  あやめ発表会(学習発表会)で行われる全校合唱の全体練習を、毎年お世話になっている(本校評議員の)芳賀徳也先生にお願いし、2週にわたって行われました。
  最初は、ただ歌っているだけの子どもたちでしたが、先生のご指導により歌に抑揚が生まれ、表情が感じられるようになってきました。





  みんながんばりました。そして、芳賀先生ありがとうございました。

校内マラソン大会

 10月16日(金)
 校内マラソン大会が、行われました。たくさんの保護者や地域方々に応援されながら、全員の子どもたちが、完走することができました。



 今年度は2つの学年で新記録が生まれました。3年男子の吉田陸人くん、5年男子の大竹一輝くんの2人です。おめでとうございました。

小教研図工授業

  10月14日(水)
 西白河の先生方が集まって、図工の5年生の授業が行われました。体育館でおよそ40名の参観者がいる中、22名の子どもたちが鑑賞の授業を一生懸命行いました。



 東京から北角きよ子先生をお招きして、鑑賞の授業を60分行いました。最初は緊張していた様子を見せていましたが、授業の最後には熱心に臨んでいました。

ペットボトルロケット

  10月5日(月)
 
  全校集会がありました。校長先生が校庭でペットボトルロケットを見せて下さり、ロケットは100m以上飛びました。




 ペットボトルロケットは、中に入れる空気の量で飛ぶ距離が大きく違います。
 校長先生は「中に入れる空気の量は、みなさんの努力と同じです。中に入れるものが(努力)が多ければ多いほど到達点は遠くになります。高い目標をもって、しっかり頑張りましょう。」とお話がありました。

西白河地区陸上大会

  10月1日(木)
 「しらかわカタールスポーツパーク陸上競技場」(白河総合運動公園陸上競技場のこと)で行われた今年度の大会の入賞者は
  
 第1位
     男子走り高跳び      6年 根本拓海(125㎝)
 第4位
     男子1000m        5年 大竹一輝(3分26秒3)
 第8位
     男子ソフトボール投げ  6年 遠藤 旭(57m23㎝)

 でした。 おめでとうございます。

 おしくも入賞を逃したリレーをはじめ、夏休みの暑いときもがんばった成果が
でた大会でした。本当にご苦労様でした。          

陸上大会選手激励会

  9月28日(月)
  全校集会として陸上大会に出場する選手の激励会が行われました。
  当日は学校で待機する1~4年生が、4年生を応援団長に5・6年生にエールを送ってい ました。




1学年授業研究

 9月25日(金)

 校内授業研究会が1学年で行われました。授業は算数科「たし算とひき算」の問題作りの授業、子どもたちは一生懸命考え、自分たちで問題作りをしていました。




交通安全・防犯パレード

  9月24日(木)

  シルバーウィーク明けの9月24日、吉子川小学校の4~6年生が交通安全・防犯パレー ドを行いました。学校から生涯学習センターまでの約2kmを、交通安全協会や交通安全母の会の方々と共に、1時間かけてパレードしました。







携帯モラル教育講座

  9月18日(金)
  授業参観の後、小学4~6年生と保護者を対象に携帯電話・インターネットの使用についての家庭教育学級「携帯モラル教育講座」が行われました。
  今回の講師は、福島県教育センターの高萩雅人先生で、子どもの立場に立ってその危険性などについてじっくりお話を頂けました。
  話される内容が本当に危険な内容もあり、また使い方を誤ると、とんでもないことになる
ということについて、わかりやすく実例を用いられて話されました。

  

  講座が終わった後、保護者の方から「今回の講話は、子どもたちにとっても危険性が本当に変わった講話だったという話が聞かれました。」

給食試食会・参観(1年生保護者)

  9月18日(金)

  1年生の保護者による、給食の試食会と給食参観が行われました。いつもおいしく食べている給食を、今日は保護者の方の前で食べた1年生は、いつもにもまして笑顔で頂いていました。

授業参観

  9月18日(金)

  3回目の授業参観が行われました。
  今回の授業は「道徳」・・・間もなく教科になる道徳の今年度の授業が行われました。

ロボットサッカー大会

 9月17日(木)

  火曜日に行った、ロボット教室の授業でサッカー大会を行いました。
  今回は、ロボットを前後に走らせたり、回転させたりだけではなく、センサーに反応したら 
 戻るという命令を入れてサッカー大会をチーム対抗で行いました。