保護者の皆様へ

出来事

第3回避難訓練

 本日、第3回の避難訓練を行いました。今回は、より実際の生活場面に近い設定で行うことで子ども達に危機回避の資質・能力を育むという視点から、清掃の時間に地震が起こったという設定で行いました。

 前回の避難訓練では、担任の先生が避難の指示をしてくれましたが、今回は清掃班の上級生が避難経路を下級生に指示し、避難を行いました。6年生は後ろを付いてくる低学年の子がきちんとついてきているかを確認し、気遣いながら集合場所に連れてきました。きちんと全員が素早く避難できたことももちろんですが、心優しいあやめっ子の素敵な姿も見ることができました。

雑巾を寄付していただきました

 昨日、白河市にお住まいの方から雑巾を寄付していただきました。その数なんと108枚。全校生に1枚ずつになります。子ども達の書いたお礼の手紙には、「大切に使わせていただきます。」という言葉や、「この雑巾を使って、もっと学校をきれいにしていきたいです。」といった言葉が綴られていました。ご厚意に感謝申し上げます。

あやめっ子の学び

  今日の3校時、1年生は図画工作科でした。「できたらいいな こんなこと」という題材で絵を描きます。子ども達は、すきなことや楽しかったことに、やってみたいことをプラスして、どんな絵にするかを考えていました。夏休みの思い出や、すきな食べ物のことなど、たくさんのアイデアが生まれていました。

 2年生も図画工作科でした。画用紙の下絵に、絵の具で色を付けていきます。絵の具は初めから混ぜるのではなく、混ぜながら塗ることや、薄い色から塗っていくなど、基本的なことをきちんと守って素敵な絵に仕上げていきました。

 

あやめっ子の学び

今日の1校時、5年生は合奏に取り組みました。リコーダーでは、ソ♯の音の指使いを学びました。また、鍵盤ハーモニカや打楽器のパートも、自分たちで練習を進めていました。いつでもしっかりと話を聞いて、一生懸命にがんばる5年生。曲の仕上がりが楽しみです。

 

 3年生は国語科。「ちいちゃんのかげおくり」の学習でした。かげおくりが出てくる2つの場面を比べて、その違いを読み取っていました。ノートを丁寧にとる姿が素晴らしかったです。

 

ふくしまイノベ未来講座

5・6年生が福島県で進めている福島イノベーション・コースト構想について学びました。

今回は、未来に向けた取り組みの一つとして、福島ロボットテストフィールドRTFについて体験を通して学ぶことができました。

あやめっ子の学び

  今日の2校時、1年生は算数科でした。前の時間の続きで「水のかさ」についての学習をしました。「びんの形はちがっても、水のかさは同じことがある」「同じかさかどうかは、同じ大きさの入れ物に移し替えて、並べて比べればよい。」ということに気付いた子ども達。目が生き生きと輝いていました。

 同じく2校時、6年生は理科の学習でした。「てこの原理」を、実際に手応えで感じることができました。自分たちの疑問や思いを伝え合いながら、グループで協力して取り組む姿が素敵です。

 お昼の放送では、5年生が日光での修学旅行の感想を発表しました。実際に見て、感じて、心に残ったことは、下級生にもしっかりと伝わっていきます。

 

 

あやめっ子の学び

  今日の1校時、5年生は国語科の学習でした。単元は重松清の「カレーライス」。子ども達は「どんなお話だったかな?」というめあてのもと、物語全体を大まかに捉えたり、登場人物の相互の関係を読み取ったりしました。また、今日の授業は他の先生方が参観し、お互いの授業力を高める研修を兼ねて行いました。

 授業の最後には子ども達の言葉で黒板がいっぱいになりました。次の時間からは、何がきっかけで主人公とお父さんの関係が変化していったのかを詳しく読み取っていくことになりました。

 2時間目、2年生は体育科の表現運動でした。体育館も過ごしやすい気温になり、子ども達は元気いっぱいにダンスを踊っていました。繰り返し踊るたびに動きがそろって、すてきなダンスになっていきました。

 同じく2校時、1年生は算数科で「水のかさ(量)」について学習していました。入れ物が変わっても、水の量は変わらないことをまずおさえます。その後、異なる容器に入った水の量を比べるにはどうしたらよいかを考えました。どの子も自分の考えをもって、真剣に授業に取り組んでいました。

 

 

 

あやめっ子の学び

 全校集会後の1校時、5年生は算数科でした。まずは、昨日の授業の振り返りをします。「数字は一の位に目を付けると、偶数か奇数かの仲間分けができることが分かった。」という言葉を基に、それがどういうことなのかをほかの子が説明し、昨日の学習内容を全員で確実に理解していきます。

 6年生も算数科。比例の学習でした。昨日は表を横にみて、比例しているかどうかを考えたことを振り返りました。

「Xが2倍、3倍になると、Yも2倍、3倍になっている」との発表に、先生は「それはどういうことなの?」「数字でいうとどうなるということ?」「本当にそうなっているかな?」とみんなに問い返します。みんなで考えて、みんなで確実に理解し、自分の言葉で表現できるようにしていく。そんな学習をあやめっ子たちは積み重ねています。

吉子川理科作品展覧会

夏休み中、自分が興味・関心のあるものをまとめた素敵な理科作品を展示しています。足をとめて友達の作品をみる姿が見られました。

全校集会(表彰)

 今日の朝の時間、全校集会で表彰を行いました。内容は【よい歯の表彰(むし歯治療完了)】の代表児童、【西白河地区小学校理科作品展】、【第69回青少年読書感想文西白河コンクール】での表彰と【福島県総合体育大会スポーツ少年団体育大会 県中地区大会並びに県南地区大会】で優秀な成績を収めたスポーツ少年団代表への表彰でした。

 表彰後、校長からは「賞状をもらった人以外にも、たくさんのお友達が自分の得意なことを生かしてがんばっていることを先生方は見ています」「一ヶ月後のあやめ発表会では、みなさんがどんながんばりを発揮してくれるか、期待しています」との話がありました。