保護者の皆様へ

出来事

豆まき

 今日の朝の時間、5年生が中心となって豆まきをしました。各学年の黒板には「追い出したい鬼」が掲示され、自分の心の中にいるなまけ鬼やおこり鬼を追い出せるように豆をまきました。

 節分を過ぎるといよいよ立春。まだまだ肌寒い日が続きますが、春はもう少しです。

あやめっ子の学び

 今日の2校時、1年生教室から「1、2、3、4・・・」「11、12、・・・」などの数を数える声が聞こえてきました。何をしているのか尋ねてみると「周りにあるものから何十の数を見つけている」とのこと。算数科で学んだことを、日常生活の中で確かめる姿がありました。子ども達は学級図書の冊数や、ロッカーの数、ほかの学年の絵画作品の数などから何十の数を探そうと、進んで活動をしていました。

 最後にどうしても80の数が見つけられなかった子は校長から助け船が。歴代校長とPTA会長の写真の数の合計で、無事ミッションを達成しました。

あやめっ子の学び

 今日の1校時、5年生は算数科。割合を%で表す「百分率」の学習の1時間目でした。バスケットボールのシュートについて、シュートした回数と入った回数から、だれが一番よく入ったと言えるかを考えました。

 子ども達からは、「シュートした数から入った数を引けば成功した数が分かる」とか、「わり算をすると、入った確率が分かる」などの考えが出されました。

 初めて学ぶ単元の入り口でしたが、混み具合で学習した「割合」の考え方や、学力テストの自己採点で活用した「正答率」の考え方などを使って、主体的に考える姿がありました。次の時間からがいよいよ本番。自分の出した答えが、何を求めた答えなのかを吟味して、割合の概念に迫っていきます!

 

中学校体験入学・説明会

 今日は6年生が中島中学校の体験入学・説明会に参加してきました。まず中学校の教頭先生から日程の説明を受けた後、各学年の教室を回り、授業の様子を見学しました。

 数学や理科、国語や英語の授業を参観し、子ども達は授業の進むスピードや教科書の厚みなど中学校での学びを肌で感じることができました。見せていただいた英語の教科書には長文が並び、小学校の教科書とは違う「本物」感がありました。

 その後、中学校の先生から学習面や生活面についてお話をいただき、小学校の学習をしっかりと身に付けることや生活リズムを整えること、メディアコントロールの大切さなどについて理解することができました。

 最後に部活動を見学し、お礼のあいさつをして解散となりました。小学校生活も残りわずか。希望をもって中学校の門をくぐれるようにしっかりと子どもたちに力を付けていきたいと思います。

校内なわとび記録会

 今日の2校時から4校時までの時間、中学年⇒低学年⇒高学年の順で校内なわとび記録会を行いました。3学期のスタートから「全校なわとび週間」として、子ども達は主に2時間目の休み時間を使って練習に取り組んできました。子ども達の目標は「自己ベスト記録の更新」。みんな昨日までの自分が越えられるように、一生懸命になわとびに取り組んでいました。

 <中学年>

 <低学年>

 <高学年>