保護者の皆様へ

出来事

見事な霜柱です

 キラキラ光を反射してきれいな霜柱です。オットセイはすっかり形がありません。ブランコ下はスケート場。雪の下から顔を出した花も寒そうですねぇ。温かくなったり寒くなったり、行ったり来たりしながらも確実に春が近づいていますね。
      

冬将軍再来

 暦の上では虫たちが動き出す啓蟄ですが、冬将軍が滞在している間は土の中でのんびりでしょうか。昨日の雨で定点観察地点の雪もだいぶ減りましたね。校庭表面にしみこんだ水分が凍り歩くとシャリ、ペキ、サクといろんな音がします。朝の散歩?、楽しいですよ。
    

珍客訪問

 今日は撮影に成功しました。プールにカモがやってきたのですが、カメラを向けると逃げてしまいます。遠目から望遠で撮影しました。プールでは雨宿りのひさしもなさそうですが、濡れるのは一向に気にならなさそうですね。昇降口から見た様子他、朝の学校です。
    

延長でお勉強

 4日間の学年閉鎖があった4学年。好きで休んだわけではありませんが・・・、休んだ分のお勉強はたっぷりあるわけで・・・。下校時刻を15分延長し授業です。仕上げのテストをしていました。
    

班長引き継ぎ

 登校班の班長が6年生から5年生、4年生に引き継ぎになりました。明日からは新班長の下、登下校になります。しばらくは6年生の下班長にお手伝いをお願いしながら、少しずつ引き継ぎを行います。引き継ぎを通して進級に向けての気持ちを高めていきたいですね。
  

電流のお勉強

 5年生は電流の学習です。中学生になっても、電流単元が苦手という生徒は多かったです。つなぎ方によって速さや明るさが変わったり、電流を流すと磁石になったり。不思議です。
 勉強と考えると取りつきにくい単元かもしれませんが「不思議だなぁ」から始まると案外おもしろい単元なのです。興味を持つことが勉強のコツ。好奇心全開で取り組んでみましょう。
                                 

随筆を書きました

 6年生、随筆を書きました。随筆とは「体験したことや、考えたり感じたりした事を自由に書いた文章」です。人生の転機?となる出来事を書いた人、趣味について書いた人などテーマは様々。3人組で回し読みをし、コメントを付せんに書いて貼ります。文章もコメントも、日頃のイメージとの違いに驚く?!
      

合奏バージョンアップ

 昨日行われていた2学年の合奏、本日お邪魔したらバージョンアップしていました。楽器を交代しながらみんなで響きを楽しんでいました。
    

今日も晴れ!

 今日も温かくなりそうで何より。週末にかけて寒くなるようですから日差しをたっぷり楽しんでおきましょう。雪もだいぶ融けました。今日一日でいよいよオットセイもなくなるかな。校庭はサッカーできそうですね。ただしどろんこ注意ですが・・・。
      

合奏を楽しんでいます

 鍵盤ハーモニカの音につられて教室に行ってみると合奏の真っ最中でした。黒板に書かれた休符に注意しながら、みんなで響きを合わせます。目と耳で確認しながら美しい響きを作り上げたいですね。
    

4学年特別日課

 4日間の学年閉鎖だった4年生。久しぶりの学校で思いっきり勉強できますね!休み中、家庭で学習した課題の解答をしていました。
 4日分の授業不足を補うため、特別日課表で授業をしています。8時15分から授業を開始し、午前中に5時限分、授業を行います。下校時刻は大きく変わらないよう調整致しますが今週は4(火)5(水)6(木)と4学年のみ下校時刻が15分遅くなります。 → Web4年下校時刻変更.jtd
 まだ本調子とまではいかない児童もいるようです。体調管理に引き続き注意し、休みの分をしっかりと挽回したいですね。
    

表彰がありました

 なわとび大会の新記録が7名!エコライフポストカードや災害事故防止の習字等、各種表彰を放送で行いました。校長室で改めて記念撮影です。
    

欠席の状況

 4学年、ひなあられ争奪戦が繰り広げられるかな?インフルエンザによる出席停止を含め3名がいません。詳しくはこちら → 0303感染情報.jtd
 ちゃぼが卵をあたためません。寒いとあたためないのかな?刺激しないように外からビニル越しの画像のため不鮮明です。あしからず。
  

雪融け2

 遊具の周り、雪が融けてきたのはよいのですが、水たまりが・・・。くつがどろどろ、びしょびしょになりそうですね。
      

ひなまつり

 今日から4年生が復帰します。全学年そろって桃の節句を迎えることができました。献立表によると、今日の給食はちらしずしにひなあられ。各学年とも壮絶な争奪バトルが繰り広げられるのでしょうか?平和のためにも?全員出席だといいですね。
 雪融けもだいぶすすみました。校庭も半分が地面をのぞかせています。オットセイもかろうじて残っています。タイヤ回りの雪はほとんど溶けました。校舎裏も残ってはいますが量が少なくなりました。温かくなりそうな天気。気持ちの良い朝の始まりです。
      

ちゃぼっと

 水やえさをわざとこぼすことにしました。こぼした方が喜びます(本当のところは分かりませんが喜んでいるようにみえます)。
 思わぬ発見がありました。でも暖めていないので心配。食事が済んだらあたためるのかな?
    

オットセイは

 オットセイはナメクジからスライム?明日には融けていますかね?校庭も地面が見えてきました。春雪も雨まじりになってきた様子。車はもうしばらく洗えません・・・。
        

弥生の季節

 空から白い物が・・・。またしても雪かきかなぁ。今のところ道路も校庭も、積もらず融けています。春の雪の特徴でしょうか。
 昨日、お兄さんお姉さんが高校の卒業式だったご家庭もあるでしょうか。おめでとうございます。いよいよ三月。小学校も卒業式に向け準備が着々と進んでいます。年度に締めくくり、しっかり努めて参ります。
    

計算のしかたを工夫しよう

 計算のしかたを工夫すると約分がスムースに出来ます。ポイントはかけ算の前に気づくかどうか。25と100,2つの数字を眺めてピンとくるかな?分からないところは教え合いながら、全員合格目指しがんばりましょう!
    

国際連合のはたらき

 6年教室では国際連合のはたらきについて学習中。地図帳を使って関連する国の位置を調べていました。調べていたのはイースター島。国連の機関であるユネスコが世界遺産を選定しています。世界遺産、モアイのある島。どこにあるんだっけ?あとからこっそり調べましょう・・・。
    

何が出来るかな?

 透明容器を使って工作です.さて、どんな生物ができるかな?すぐに思いついて作業に取りかかる子、アイディアがわかず悩んでいる子、個性的な作品に仕上がりそうですね。
    

少数の計算

 そろばんで少数の計算をしています。デジタル教科書を使ってそろばんのコマを動かします。百聞は一見にしかず。スクリーン上で動かすコマを確認し手元のそろばんを操作します。迷ったときは支援員の長倉先生がアシスト。担任と2人体制で学習を進めます。
    

ないしょだよ

 1年生とのお約束「ないしょだよ」と、こっそり見せてもらいました。ないしょなので何に使うかはお楽しみ。力作揃いです。
    

本日の欠席状況

 腹痛による欠席が1名です。インフルエンザは発症するまでの潜伏期間があるそうで、学年閉鎖中の4学年ですがインフルエンザが1名増えました。
 潜伏期間中に治ってしまうこともあるそうで、免疫力を高めるためにも食事と睡眠を十分にバランスよくとりたいですね。 → 0228感染情報.jtd

道草と言えば

 わざわざ雪の多いところを選んで通っている?足元の氷を割ってみたり、座り込んでみたり、雪山に登ってみたりと登校中にもワクワク、ドキドキを見つけたようです。
    

新幹線の台数は?

 朝の見回り、3年生教室で思わず立ち止まってしまいました。「新幹線の台数は?」そんなことを考えたこともありませんでした。
 「調べたことを発表しよう」日頃、疑問に思っていることを本などを使って調べ発表します。調べたレポートがロッカーの上に展示されています。ちなみに、新幹線の台数は約1億台とか。現有数ではなく累積台数だと思いますが、それにしてもすごい数です。
 「ポンプのはたらき」のレポートでは蛇口をひねれば水が出る。そんな当たり前もポンプに支えられていること、自動車や発電所、米作りなど様々なところで活躍していることを紹介しています。「森と木の役割」では広葉樹林と針葉樹林の違い、船やお寺、橋やタンスなど建材としての利用、木製品のあたたかさ、柔らかさについてまとめてあります。
 どのレポートも力作揃い。思わず道草?をしてしまいました。
  

最後の原稿チェック

 PTA文化委員会、会報あやめの最終原稿チェックです。辞書を片手に漢字や文章の間違いがないか確認作業をしていました。遅くまで熱心に作業頂きありがとうございます。完成が待ち遠しいですね。
   

雪どけ間近?

 オットセイが一晩でナメクジ?雪どけがすすんで地面があちらこちらで顔を出しはじめました。プールの氷も溶けました。そり滑りの丘?もご覧の通り。埋もれていた遊具も出てきました。タイヤの回りも地面が見えてきました。でも油断は禁物。融けて凍った部分はとても滑りやすいのです。横向きの写真が全てを物語っているのですが・・・
          

出席状況

 本日の出席状況です。風邪等による欠席が3名です。詳しくはこちらをご覧下さい。
                                          ↓
                                       0227感染情報.jtd
朝夕の冷え込みと日中の温度差が大きいです。インフルエンザへの警戒も油断禁物。PM2.5の心配もありますので不要な外出は極力避けたいですね。

ひ・み・つ・の・あ・つ・ま・り

 5年生、小さな声?で相談中。「えっ、今くるの!」という担任の無言の表情からもその集会が秘密会議であることは間違いない?!
 入手した極秘資料によると、会議の内容は「6年生を送る会」なるほど、これは重要機密事項である。もうすぐ最上級学年。頼もしさを感じつつ取材を終えるのであった・・・
    

卒業式の練習真最中

 体育館で式歌「仰げば尊し」の練習です。広い体育館では音が広がり、自分たちの歌声が聞こえにくいのです。不安で音量が小さくなりがちですが、元気に歌えました。
 教室では呼びかけの練習です。自分のパートを気持ちを込めて、順番に呼びかけがつながっていきます。「ここでひと息入れて」と「間」にもこだわった呼びかけが完成間近です。
    

そろばんパチパチ

 3年生はそろばんの授業でした。教科書を見ながらコマをはじいています。今時のそろばんは短いんですねぇ。昔はランドセルからはみ出して持ち歩くのが上級生のトレードマークでしたが・・・。ソプラノリコーダーも同様に上級生の証でした。
 そろばんを使うと脳のトレーニングにもなるとか。電子計算機に頼らず、電池もいらないそろばんを積極的に使ってみてはいかがでしょう?
    

校外学習(1,2年)

 生涯学習センターにある図書館にお邪魔をしました。図書館の使い方を説明頂き地域の方のお話も聞かせて頂きました。中島村に伝わる昔話、「汗かき地蔵」のお話は紙芝居と手作りのお地蔵さまが登場し興味津々でした。「本物を見に行きたい!」そんな声も聞こえてきたとか。
 図書のカードを持っていない子は自分のカードを作ってもらい、本を借りて帰ってきました。1人5冊まで借りる事ができ、重たそうに持ち帰っていました。本を親しみ心の栄養も満タンですね。
    

欠席状況

 学年閉鎖の4学年をのぞくと胃腸炎による欠席が1名のみです。回復傾向にあります。詳しい状況はこちら → 0226感染情報.jtd
 熱が下がった4年生は体力をもて余しているのかな?家庭学習をしっかりとお願い致します。お休みした分、月曜からはたっぷり授業が待っています。連日テストか?!

早起ノススメ

 夜明け前の東の空、金星と薄月の競演が見事です。今月いっぱいは見ることが出来ます。3月1日は新月となり見ることは出来ません。ぜひ早起きをしてご覧下さい。
  雪が溶けると何になるか?「水」という反応を期待していたら「春!」という答えが返ってきた。オットセイの形に溶け残った雪を見てそんな話を思い出しました。水たまりの氷も薄くなってきました。少しずつ進級、そして卒業が近づいていることを感じます。
      

特設陸上部練習中

 冬場の体力トレーニングにバスケットボールをしています。校舎廊下でランニングのあと、チームに分かれて試合です。激しい奪い合いも見られラグビーのようです。男子に負けず、女子も戦いが熱いですね。
      

片手で投げるって難しい!

 ドッヂボールが大好きな2年生。久しぶりに体育の授業にお邪魔しました。いつの間にこんなに上手になったの!と驚きました。
 準備運動では機敏に動けるよう、様々な動作を体験します。ボールを狙ったところに、片手で投げられるよう、基本の動作を繰り返し練習していました。
 時間内に、効率よく、運動量をしっかり確保し、技能も身につける。この積み重ねが上達につながっているのだと感じました。試合の熱気、届きますか?
    

チームティーチング

 4年生以下の授業に支援員の長倉先生がお手伝いに来てくれます。幼稚園との兼務のため、週に各学年とも何時間かですが、子ども達のつまづきにさりげなく寄り添い、支援して頂いています。時には担任と役割を分担し、数人の子ども達を受け持って説明やお話をしてくれます。
 今日は国語の授業でシマウマとライオンのクイズを出題しています。みんな楽しそうに答えています。担任はお手紙指導を個別対応。抜群のチームワークで授業をしています。
     

ガラスも凍る葉も凍る

 放射冷却現象でしょうか。きれいな青空が広がっています。予報によると朝と昼の寒暖の差が大きいようです。体調管理に注意したいですね。昨日の放課後から今朝までの出来事&教室&その他まとめて紹介致します。村表彰を受けました。学級の作品群。雪の重みで樹木がペッタンコ。お勧め図書などなど。
        

給食の準備中~

 うがい手洗いをしたら給食です。給食当番が手際よく準備をしています。今日のメニューはゆかりご飯とこづゆです。こづゆは会津地方の郷土料理ですね。授業中とはまた違った表情が見られますね!
    

休み時間?

 机があちこち空いています。休み時間でしょうか?いえいえ、授業中です。本日出席停止と欠席で10人がいませんでした。明日から学年閉鎖も決まり何となく元気がないですって?とんでもない!給食が食べ放題だと張り切っていました。メニューをチェックするたくましさ。転んでもただは起きない?!
    

ソプラノリコーダーの演奏です

 きれいな音色に誘われて音楽室に入ってみると6年生がリコーダーの練習をしていました。黒板にシャープ記号が書かれていましたから、半音上げる指使いはマスターしている証拠かな?みんな真剣に取り組んでいました。曲を全員で奏でる一体感。卒業まであと何回できるかな。