保護者の皆様へ

出来事

目指せ三重跳び(4年生)

 4年生のなわとび練習にお邪魔しました。難易度の高い技に積極的に挑戦する姿が見られました。夢の三重跳び!挑戦はまだまだ続くのでありました・・・。
      

百人一首5年生

 静かな教室にピンと張り詰める空気。静かなバトルを繰り広げていました。下の句の第一声を聞き逃さないようにみんな真剣でした。
      

最高コンディション?!

 昨日はPTA総務委員会があり、役員の皆さま、遅くまで審議ありがとうございました。次年度に向けての準備ということで話し合いが行われました。年度の締めくくりが近づいていることを感じます。
 校庭、泥遊びにはもってこいのコンディションとなっています。着替え持参で来る子いるかな?
          

特設陸上始まりました

 冬期間の休業?が終わり、本日より特設陸上が始まりました。久しぶりなので身体慣らしの運動で汗を流しました。
 3学期は会議が多く、自主練主体の取り組みとなります。練習記録用紙を配付致しましたので、各自の取り組みをカードに記録し職員室廊下のポストか教頭まで提出します。
 取り組みに応じて金シールがもらえますのでぜひがんばってほしいと思います。
            

鼓笛引き継ぎ練習(3,4,5,6年)

 鼓笛の引き継ぎ練習が始まりました。パート毎に6年生を中心に、4年生、3年生に楽器の使い方や演奏を教えます。6年生が卒業式準備に入ると5年生が教えますので、5年生は教え方を6年生に教わります。
 「校歌の前奏が難しい・・・」そんな声も聞こえてきますが、3年生、4年生とも休み時間に自主練習をしていました。すぐ覚えてくれることでしょう。がんばれ~!
                

雨かな?雪かな?

 小雨のような、雪のような?降っているような?降っていないような?微妙な朝の様子です。校庭はぐしょぐしょ。今日はどろんこ遊びになりそう?
            

作品できました

 図画工作の作品が掲示してありました。書き初めも絵もお面も個性が出ますね。こんなかわいい鬼だったら出てきてほしいかな?ぎゅっと詰め込まれたペンギン風船。こんな発想、大人では出ないのでは?みんないろんなお正月を過ごしたのですね。
          

なわとび特訓!(1年生)

 なわとび大会に向けて特訓中!お互いの回数を数えあっていました。好記録を一緒に喜ぶ姿が見られました。すばらしいことですね!互いに高め合い自己最高記録を目指しましょう!
         

卒業記念製作

 卒業記念製作現場にお邪魔しました。彫刻刀を巧みに?あやつり作品を仕上げていました。色染めまでおわった子もおり、組み立てのボンドの乾燥をまって完成とのこと。それぞれがそれぞれのペースで思い思いの作品に仕上げてほしいと思います。
        

中島村すごろく・カルタ(5年生)

 総合の時間で調べた中島村の良さをすごろくやカルタにしました。それぞれが工夫した天を発表し、実際に班で楽しみました。「野菜を食べて元気が出て2つ進む」などなど。それぞれに特産品や名所をアピールする工夫が見られました。
        

本日6校時(4年生)

 インフルエンザの学年閉鎖の不足時数を補うため、4年生だけ本日6校時です。
 これは5校時の様子です。ぎゅ~っと詰まったところをテーマに各自がデザインしました。なかなかの力作そろいです。6校時は新しい作品に入るのだとか。がんばれ4年生!
        

おにはそと!(2年生)

 1月なのに節分の話題?2年生教室にお邪魔すると節分に向けて鬼のお面づくりをしていました。頭からすっぽりとかぶる本格的なお面です。目の位置を先生に合わせてもらって思い思いのお面を作っていました。完成作品が楽しみですね。
        

書写の時間(3年生)

 3年生の教室にお邪魔したらお習字をしていました。3年生はみな字が上手ですねぇ。感心してしまいます。こんなにたくさん練習した人もいました。
        

2年生教室から

 2年生教室に書き初めが掲示してありました。2年生、こんな立派な字が書けるんですね。大きな成長を感じますね。
 北校舎の窓が凍っていました。寒い朝です。この雲の様子だとお天気は下り坂でしょうか。校庭には鳥の足跡。凍っているのでしばらく残っていそうです。子ども達気がつくかな?
                             

英語学習(5,6年)

 ブレンダン先生の英語レッスン。5年生、6年生の授業にお邪魔しました。5年生は国語、算数などの教科を、6年生は桃太郎のお話を英語で話していました。がんばれ未来の国際人!
            

鼓笛隊練習中

 休み時間の3年教室、鼓笛隊に向けての自主練習をしていました。もうすぐ上級生との合同練習もあります。がんばれ3年生!
    

大寒です

 暦の上では一年のうちで一番寒い大寒です。雲があり比較的穏やかに感じる気温です。木曜にかけて天気は下り坂のようですね。防寒対策お忘れ無く。
            

きらめき人

 ある学年ではその日きらめいた人を「きらめき人」として帰りの会で発表しています。掃除の時間、たくさんの「きらめき人」を見つけました。もっともっと、「きらめき人」が増えるといいですね。
                      

放送全校集会がありました

 全校集会での校長先生のお話、毎回、様々なアイテムが登場するのですが放送だとさすがに無理かな?いえいえ、放送に合わせて担任の先生が取り出したのはミズキの木です。
 さて、何に使うのでしょう?これは団子さしを使うのですが、団子さしにはなぜミズキなのか校長先生より次のようなお話しがありました。
 団子さしをする理由は「豊作祈願」、「一家繁栄」、「豊かな生活」の願いが込められています。だから、お米の形をした団子や校長先生が小さい頃は繭の形をした団子を作ったり飾ったりしました。
 ・小枝が規則正しく水平に出て、小枝が細くそろっていてまゆだまがさしやすいこと。
 ・小枝が冬に赤みをおび美しいこと。
 ・春先に樹液の吸い上げが盛んなために小枝の先が少し上向くようになる。
 どうして?なぜ?そんな気持ちを大切に調べてみるといろいろなことが分かります。調べることの楽しさを感じてほしいと思います。
 ちなみに、ミズキという名前は、春先に枝を切ると、水のような樹液が出てくることに由来しているとのことでした。
 知るって楽しいですね。