保護者の皆様へ

出来事

本番前日、最後の合唱練習

 今日の3校時、特別非常勤講師の芳賀徳也様を講師にお迎えし、あやめ発表会前最後の合唱練習を行いました。芳賀先生からは柔らかな発声の仕方や正確な音程の大切さ、2部に分かれて歌うところではお互いの歌声を聞き合うことについてご指導をしていただきました。指導をしていただくたびに一体感が出てくる全校合唱。いよいよ本番は明日です!

あやめっ子、芸術の秋

 あやめ発表会を土曜日に控えて、各学年の練習にも熱が入ります。5校時は、6年生が合唱のパート別練習をがんばっていました。上のパートにつられないように、音程を確かめながらきれいな声を響かせていました。

 あやめ発表会の準備が進む中、同時並行で絵の作品仕上げにも取り組んでいます。6年生は6年間を過ごした思い出の校舎をテーマに、絵を描いていました。さすが6年生、緻密な色使い、筆使いです。

 

 

身の回りにある「てこ」ワールド

身の回りにある「てこ」…普段の生活の中で気づくことができなかったものに視点をあてると、見えなかった世界が広がってきます。「あっ」「そうなんだ〜」は新たな疑問の扉が広がっていきます。

普段使用している爪切りですが、よく考えてみるとてこの仕組みが複雑に関連しあっていることに気づくことができます。

校内あやめ発表会を行いました

 本日の2・3・4校時に、校内あやめ発表会を行いました。子ども達は28日(土)に他の学年の発表を見ることができないので、今日はお互いの発表を鑑賞することを目的に実施しました。各学年とも、教科の学習や見学学習で学んだことを劇にしたり、できるようになったことを劇仕立てにしたり、音楽発表をしたりと、工夫を凝らした発表内容でした。子ども達のがんばりを、少しだけご紹介します。

 1年生

 2年生

 3年生

 4年生

 5年生

 6年生

 ほかの学年の発表を鑑賞することで、自分たちとは違う表現の仕方のよさに気付いたり、友だちのがんばる姿に心を動かされたりする姿がありました。土曜日の本番、保護者の皆様のお越しをお待ちしております!

 

あやめっ子の昼休み

 今日も秋らしい晴天でした。外は体を動かすのにちょうどいい暖かさ。子ども達は元気いっぱい、のびのびと体を動かしていました。

 

 3年生は先生と一緒に「缶蹴り」で遊びました。

 サッカーを楽しむのに、学年の境はないようです。上級生も下級生も、一緒に楽しみます。

 仲良く遊べると、心からにこにこの表情になりますね!

スポーツフェスティバル

 本日「2023なかじまの里スポーツフェスティバル」が農業改善センターグラウンドで開催されました。秋晴れの空の下、子ども達は今までの持久走の練習の成果を発揮し、素晴らしい走りを披露することができました。持久走の後には「くつ飛ばし大会」や「カードでパン競走」などの楽しい種目もあり、スポーツの秋を楽しむことができました。

 

 

授業研究会

 10月13日(金)は5学年の算数科授業研究会、本日20日(金)は3学年の算数科授業研究会を行いました。5学年は分数で倍を表す学習、3学年は分数とわり算の関係について学ぶ授業でした。本校では、思考力、判断力、表現力を高める授業の研究を行っています。子ども達は教師の問いかけに対して考え、友だちと話し合い、それぞれの考えを表現し合いながら高め合う学びをすることができました。講師の先生のご指導から、「本時の学びで身に付けさせたい資質・能力」を明らかにし、着地点を明確にした問い返しや助言を行う授業の大切さを職員間で共有することができました。

5年生の授業から

 3年生の授業から

 

あやめっ子の学び

 今日の2校時、5年生は算数科の授業支援がありました。教育委員会の指導主事の先生と本校の支援員、担任と合わせて3人体制での学習を行いました。小数を分数で表すやり方について、「1/10は0.1と同じ大きさだから・・・」と根拠をもって考える姿がたくさん見られました。自分の考えを書いたら、すぐに友だちと話したくなる子ども達。主体的に学ぶ姿が素晴らしいです。

 

 

村学力向上推進会

 今日の5校時、村学力推進会の行事として、本校の6年生が筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生に授業をしていただきました。楽しいゲームでウォーミングアップをした後、図形の授業に臨みました。円の面積を求めた後、ほかの図形が円の面積の何倍になっているかを考えたり、円の面積の3倍になる図形にはどんなものがあるかを考えたりしました。初めから終わりまで思考力を働かせ続け、考えたことをたくさん表現し、子ども達は心地よいつかれとともに、大きな達成感を味わうことができました。

 授業の後は、教育講演会をしていただきました。子ども達の問いからつくる授業や、子どもの発言を問い返して確かな学びにつなげていくこと、教師の発問のポイントなどについて、分かりやすくお話をしていただきました。

 

1・2年生のがんばり

 今日の4校時、1・2年生が校外のロードコースに出て、持久走をがんばりました。チャレンジ600や、マラソン週間を経て、子ども達の走りが変わってきたように感じます。かっこよく走り、かっこよくゴールできました!

 6校時の時間には、支援員の先生方による放課後学習を行いました。主に基礎的・基本的な内容の復習に取り組み、基礎力アップに取り組みました。4月の頃にくらべると、一回りも二回りもたくましくなった1・2年生です。