保護者の皆様へ

2014年7月の記事一覧

ブリティッシュヒルズ研修

6年生の研修の一部を紹介します。映画に出てくるような建物で勉強できて、異国情緒を満喫できましたね。国際人に向けての第一歩を体験できました。
                                             

英語研修に出発

 6年生がビリティッシュヒルズでの異文化体験学習に出発しました。滑津小学校6年生との合同学習になります。1学期中の実施予定でしたが台風の影響で夏休みの実施となりました。
 テレビの撮影舞台にもなったブリティッシュヒルズ。調度品も英国アンティーク家具と見所いっぱい。メインは英語学習ですが製作体験など楽しみもいっぱいです。キャンドルにTシャツ、スコーンと班ごとに分かれ作ります。楽しい思い出たくさんできるといいですね。
            

カブトムシ6匹

 金魚が集会中?集まっていてもカメラを向けると逃げてしまいます。今日は暇に任せてじっと待っていました。ぽつぽつと集まって井戸端会議でしょうか。ちゃぼっと、最近カメラに興味を持ったのか、白いひなが近づいてきます。アップの写真が多いのはそのため。オス2羽は遠巻きに様子伺い。カブトムシが6匹採れました。
                        

カブトムシとり

 職員室の外、かわいい声がすると思いのぞいていると、レジ袋持った幼稚園?くらいの子どもが数人。お父さんに連れられてカブトムシを捕りに来たようです。よくみると2年生の男子もいました。親戚が泊まりに来たのかな?夏休みならではの風景でした。
 本日は小学校の先生方の研修。教科ごとに分かれ授業の実践や授業改善について発表や講義を聴きます。遅れないように移動しなくては!
                                     

夏季休業一日目

 夏休みの宿題、進み具合はいかがでしょう?夏休みの大半を宿題なしですごしたい!夏休み始まって数日で全ての宿題を終わらせる子と、逆に休み終盤数日で一気にやる子と大きく分かれる傾向があります。学習の習慣を付けるには毎日こつこつ取り組むのが理想ですね。
 夏休み、10日間のプール指導日があります。13:00-15:00で自由遊泳できます。休み明けに水泳記録会もありますのでぜひ利用して泳力アップしてほしいと思います。
 1学期の使用でプールの水が減ってきましたので注水をしました。夏休みのプール準備オッケーです!。
                          

夏休みは1学期?それとも2学期?

 夏休みって1学期でしょうか?2学期でしょうか?終業式までが1学期、始業式からが2学期と考えると夏休みはどちらでもない事になります。
 中島村の小・中学校管理規則によると1学期は4月1日から7月31日まで。2学期は8月1日から12月31日までと決められているんです。ですから、夏休みは7月いっぱいは1学期。8月からは2学期になるわけです。豆知識でした。
                  

今日から夏休み?

 今日から夏休み?それとも普通の土曜日?どうでも良い事ではありますが、正式にはどっちなんでしょう?実はきちんと決まっているのです。中島村の小・中学校管理規則というのがありましてこちらに夏季休業日は7月21日から8月24日までと決められているのです。ですから本日は単なる土曜日という事になります。ワンポイント豆知識でした。
 昨日の1学期終業式の様子をご紹介します。校長先生のお話の後、3つの学年から代表が1学期を振り返って発表しました。それぞれが1学期にがんばった事をはっきりとした口調で発表しました。
 校長先生からは救急車、パトカー、消防車のお世話にならない事。夏休みだからできる事に挑戦する事をお話し頂きました。校長先生が小学校6年生の夏休み、川でおぼれかけた話にみんな真剣に聞き入っていました。安心安全、無事故無違反の夏休みが一番ですね。
 生徒指導担当からは早寝早起き朝ご飯の規則正しい生活の他、通信機能の付いたゲームの危険性について話がありました。使用時間のルールやモラルを守って楽しみましょう。
                      

1学期72日間

 1学期72日間。天候にひやひやしながら実施した運動会や季節外れのインフルエンザで学級閉鎖など、たくさんの出来事がありました。ホームページでご紹介できなかった事もたくさんありました。学校の教育活動にご理解と御協力ありがとうございました。
 明日から夏休みに入ります。ご家庭でも健康&無事故で過ごせますよう、よろしくお願い致します。
                    

放射線授業(1年)

 1年生で学級活動の授業研究を行いました。内容は放射線について。放射線という言葉を聞いたことがない児童が17名中6人いました。何だかよく分からないと答えた子が9人。放射線の存在や性質を正しく理解する事は健康で安全な生活を送る上で大切です。今回は放射線が強い場所(雨どいや側溝)に近寄らない事、外から帰ったら、うがいや手洗いをするなど勉強しました。これからも学年に応じた放射線教育を進めていきます。
                                      

屋根より高い~

 屋根より高いのはこいのぼり。吉子川のきゅうりはあと少しで軒先に届きそうです。夏休み中に屋根より高くなるのか?そもそもきゅうりってどこまで伸びるのでしょう?限界の高さってあるんですかね?
 なすがおいしそうです。この分だと休みに入ってから収穫最盛期かな?子ども達はいないので・・・。職員室の昼ご飯?落ちてしまった野菜はちゃぼっとにもおすそわけしましょうね。