保護者の皆様へ

2014年7月の記事一覧

気持ちよさそうですねぇ

 最高のプール日より!子ども達の涼やかな笑顔と、プールサイドの照り返しをまともに受けている大人の表情が対照的です。プール監視のボランティア、暑い中ありがとうございました。
                
明日から3日間、全国教頭会出席のため秋田に出張です。ホームページ3日間お休みします。

陸上29名参加

 昨日よりメンバーが増えました。昨日は人数が少なく、すぐにローテーションが回ってきてハードだったようです。途中で見学者が続出していました・・・。
 今回は練習メニューを調整し、無理の無いよう、待ち時間で休憩を兼ねるようにしました。練習物足りなかったかな・・・。
                    

3匹ゲット!

 メス3匹ゲットしました。プールに来た子にあげましょうかね。ホームページをチェックすると良い事ある?ご希望ございましたら職員室まで。先着3名です。
      

快晴です

 梅雨明けのお天気、見事な快晴。朝からセミが鳴いています。今日も気温は上がりそうですから午後のプールは最高ですね。かぼちゃ、畑から飛びだしてどこまで伸びるのでしょう?ちゃぼっと、なすは嫌い?トマトは好物のようです。
                  

暑さに負けずがんばっています

 休み明けの特設陸上部。暑さの中、さわやかな汗を流しています。暑くなる前の時間帯での練習ですが、朝8時でも十分に暑いですね。短い時間ですが集中して練習をしています。今日は女子のがんばりが目立ちました。
 しっかり食べる事が暑さ対策の第一歩。体調を管理し、練習をしっかりこなしていきたいですね。正しいフォームで走る事を意識し練習をしています。
        

見事な青空!

 きれいな青空が広がります。これから陸上練習。青空の下、元気よく練習しましょう!
                                    

いきいきフェスタ!

 先ほど聞こえた花火はいきいきフェスタ開催の合図かな?車載温度計で30℃でした。熱中症注意の1日ですね。かき氷は飛ぶように売れるでしょうね。いきいきフェスタに顔を出してみましょうかね。
                    

青空気持ちいいですね

 通勤途中、ラジオ体操に向かう親子を見かけました。親子で早起きいいですね。ちゃぼっとも早起きです。朝から食欲全開ですね。地面を掘ってみました。虫を探してご覧の通り。
                      

プールの日!

 水温28℃。絶好のプール日より。40名の児童が元気に泳いでいました。兄弟や姉妹での参加もありうれしいかぎりです。2学期、日焼けした顔が楽しみです。
              

ちゃぼっとにきゅうりの差し入れ

 暑い日が続きます。ちゃぼっとも夏バテ気味でしょうか?落っこちたトマトと大きくなり過ぎたきゅうりをあげてみました。きゅうりは喜んで食べましたが、落ちたトマトは堅いようでつぶしたら喜んで食べました。暑さ対策、みなさんは夏バテしませんか?そういえば、睡蓮の花も葉陰で涼んでいましたっけ。
                                       

ブリティッシュヒルズ研修

6年生の研修の一部を紹介します。映画に出てくるような建物で勉強できて、異国情緒を満喫できましたね。国際人に向けての第一歩を体験できました。
                                             

英語研修に出発

 6年生がビリティッシュヒルズでの異文化体験学習に出発しました。滑津小学校6年生との合同学習になります。1学期中の実施予定でしたが台風の影響で夏休みの実施となりました。
 テレビの撮影舞台にもなったブリティッシュヒルズ。調度品も英国アンティーク家具と見所いっぱい。メインは英語学習ですが製作体験など楽しみもいっぱいです。キャンドルにTシャツ、スコーンと班ごとに分かれ作ります。楽しい思い出たくさんできるといいですね。
            

カブトムシ6匹

 金魚が集会中?集まっていてもカメラを向けると逃げてしまいます。今日は暇に任せてじっと待っていました。ぽつぽつと集まって井戸端会議でしょうか。ちゃぼっと、最近カメラに興味を持ったのか、白いひなが近づいてきます。アップの写真が多いのはそのため。オス2羽は遠巻きに様子伺い。カブトムシが6匹採れました。
                        

カブトムシとり

 職員室の外、かわいい声がすると思いのぞいていると、レジ袋持った幼稚園?くらいの子どもが数人。お父さんに連れられてカブトムシを捕りに来たようです。よくみると2年生の男子もいました。親戚が泊まりに来たのかな?夏休みならではの風景でした。
 本日は小学校の先生方の研修。教科ごとに分かれ授業の実践や授業改善について発表や講義を聴きます。遅れないように移動しなくては!
                                     

夏季休業一日目

 夏休みの宿題、進み具合はいかがでしょう?夏休みの大半を宿題なしですごしたい!夏休み始まって数日で全ての宿題を終わらせる子と、逆に休み終盤数日で一気にやる子と大きく分かれる傾向があります。学習の習慣を付けるには毎日こつこつ取り組むのが理想ですね。
 夏休み、10日間のプール指導日があります。13:00-15:00で自由遊泳できます。休み明けに水泳記録会もありますのでぜひ利用して泳力アップしてほしいと思います。
 1学期の使用でプールの水が減ってきましたので注水をしました。夏休みのプール準備オッケーです!。
                          

夏休みは1学期?それとも2学期?

 夏休みって1学期でしょうか?2学期でしょうか?終業式までが1学期、始業式からが2学期と考えると夏休みはどちらでもない事になります。
 中島村の小・中学校管理規則によると1学期は4月1日から7月31日まで。2学期は8月1日から12月31日までと決められているんです。ですから、夏休みは7月いっぱいは1学期。8月からは2学期になるわけです。豆知識でした。
                  

今日から夏休み?

 今日から夏休み?それとも普通の土曜日?どうでも良い事ではありますが、正式にはどっちなんでしょう?実はきちんと決まっているのです。中島村の小・中学校管理規則というのがありましてこちらに夏季休業日は7月21日から8月24日までと決められているのです。ですから本日は単なる土曜日という事になります。ワンポイント豆知識でした。
 昨日の1学期終業式の様子をご紹介します。校長先生のお話の後、3つの学年から代表が1学期を振り返って発表しました。それぞれが1学期にがんばった事をはっきりとした口調で発表しました。
 校長先生からは救急車、パトカー、消防車のお世話にならない事。夏休みだからできる事に挑戦する事をお話し頂きました。校長先生が小学校6年生の夏休み、川でおぼれかけた話にみんな真剣に聞き入っていました。安心安全、無事故無違反の夏休みが一番ですね。
 生徒指導担当からは早寝早起き朝ご飯の規則正しい生活の他、通信機能の付いたゲームの危険性について話がありました。使用時間のルールやモラルを守って楽しみましょう。
                      

1学期72日間

 1学期72日間。天候にひやひやしながら実施した運動会や季節外れのインフルエンザで学級閉鎖など、たくさんの出来事がありました。ホームページでご紹介できなかった事もたくさんありました。学校の教育活動にご理解と御協力ありがとうございました。
 明日から夏休みに入ります。ご家庭でも健康&無事故で過ごせますよう、よろしくお願い致します。
                    

放射線授業(1年)

 1年生で学級活動の授業研究を行いました。内容は放射線について。放射線という言葉を聞いたことがない児童が17名中6人いました。何だかよく分からないと答えた子が9人。放射線の存在や性質を正しく理解する事は健康で安全な生活を送る上で大切です。今回は放射線が強い場所(雨どいや側溝)に近寄らない事、外から帰ったら、うがいや手洗いをするなど勉強しました。これからも学年に応じた放射線教育を進めていきます。
                                      

屋根より高い~

 屋根より高いのはこいのぼり。吉子川のきゅうりはあと少しで軒先に届きそうです。夏休み中に屋根より高くなるのか?そもそもきゅうりってどこまで伸びるのでしょう?限界の高さってあるんですかね?
 なすがおいしそうです。この分だと休みに入ってから収穫最盛期かな?子ども達はいないので・・・。職員室の昼ご飯?落ちてしまった野菜はちゃぼっとにもおすそわけしましょうね。
                    

お手紙出しました

 3年生は国語で「用件や気持ちが伝わるように書く」練習をしています。今回、習った事を生かしてお手紙を書きました。友だちに書いた人、おじいちゃん、おばあちゃんに書いた人、家族に書いた人などなど。気持ちは十分に伝わるかな?明日の10時頃集配に来て、それから選別、配達なので夏休み初日ぐらいに着くのかな?楽しみですね。
                                 

ホウセンカ咲きました

 3年生が栽培しているホウセンカが咲きました。まだふた鉢ですが、これから満開になりますね。バケツ稲も順調に成長中。バケツからあふれそうです。今日もセミの大合唱。1学期、プールに入れるのもあとわずか。今日は3つの学年でプール授業です。2学期には水泳大会がありますのでしっかり練習しましょう!
                      

セミの合唱

 今日も暑くなりそうです。朝からセミの鳴き声が全開です。プール日和が続き気持ちが良いですね。きゅうりもピーマンも太陽いっぱい浴びて成長中。ちゃぼものどが渇くのか、トレーの水をこぼしてやると飲みにきます。トレーには十分水をくんであるのですが飲みにくいのかな?
                                     

ヘルシー松田のコミックマイム

 県内6箇所を回る弾丸ツアーの最初を吉子川小学校に来て下さいました。
言葉を使わないから、万国共通!ロシアやアフリカでも公演したそうです。赤ちゃんの様子などはどの国でも一緒。笑いのツボは多少の違いはあるそうですが、涙する場面はどの国も同じなのだとか。
 パントマイムは言葉がいらないので説明や予備知識も必要なし。ヘルシーさんのパフォーマンスを1年生から6年生までストレートに感じ、笑い、心の底から楽しむ事ができました。一流との出会いで感性をみがき、本物が分かる目を養ってほしいと思います。
 多くの保護者の皆様にもおいで頂きありがとうございました。
                  

エネルギーについて考える

 エネルギーについて考える授業。その第一弾として東北電力の3名の講師をお招きし、出前授業をお願いしました。エジソン電球と最新のLEDとを比較し、エジソン電球が熱を持つ事、LEDは熱を持たない分、効率よく電気を光に換えている事を確認しました。
 待機電力と言って、例えば、携帯の充電器、充電していなくてただコンセントにさしておくだけでも電気を消費している事をメーターで調べました。
 電気を作るために様々な方法がある事とその原理を実験装置で見せてもらいました。今日の授業を元に夏休み中の課題で、各種発電のメリットデメリットを考えます。
 2学期はソーラー発電、原子力発電について触れる予定です。
                                              

イベント盛りだくさん

 朝から暑くなりそうです。本日はイベント盛りだくさん。暑さに負けず1学期の締めくくりを行いたいですね。
 3,4校時、6年生の理科はエネルギーについて考える出前講座。東北電力の講師をお招きし、発電の仕組みや必要なエネルギーについて勉強します。石炭や原油の実物を見る事ができます。
 5,6校時は芸術文化表現教室。体育館でヘルシー松田さんのパントマイム教室を鑑賞します。当日の鑑賞も可能ですのでお時間ございましたらぜひお越し下さい。
                    

外気温33度

 照りつける日差しの中、あやめスポ少が練習をしています。大会で2試合を戦ってきた後の練習。明日が2日目で2試合勝つと県大会出場が決まるのだそうです。日頃の練習の成果を発揮し明日も全力で闘ってきてほしいと思います。がんばれ!保護者の皆様も暑い中、応援に指導、お疲れ様です。
          

第1学年行事

 親子でレクリエーションを楽しみました。ラジオ体操の後、親子でしっぽ取りやフルーツバスケット、ドッチボールにジャンケン列車と楽しいひとときを過ごしました。今朝の地震で寝不足?応援に来ていた妹さんはすやすやおねむでした。
                    

良い天気です!

 野菜もすくすく成長中。お昼ご飯に一本いただこうかな!いつもより遅い食事にちゃぼっとお待ちかねでした。あたためていた卵も一時お休みでお食事です。
 1年生の学年行事が体育館で行われています。後ほど様子も紹介しましょうね。
                                        

ヘルシー松田のコミックマイム劇場

 来週月曜日に開催される表現力育成教室。講師の先生はヘルシー松田さんです。講師とか表現力なんていうと堅苦しいお勉強をイメージしますが、理屈抜きにおもしろい!、お腹の底から笑える!と評判のパフォーマーなのです。テレビ出演もしているのでご覧になった方もいるのでは?
 言葉を使わず、身体の動きだけで表現します。当日参観もできますので、ぜひ吉子川小学校体育館にお越し下さい。
 当日、東京からいらして、吉子川小学校で公演。吉子川小をスタートに県内の学校をまわり公演ツアーをします。県内で一番早く見る事ができますよ。

  日時:7月14日(月) 13:55入場開始 入場終了後、開演 
  場所:吉子川小学校体育館(体育館に直接いらして下さい)
  駐車場:校庭をご利用下さい(敷地内徐行でお願い致します)
  開演時間:45-60分の予定

湿度80%!

 心配していた大雨や強風はなくひと安心。朝からセミが全開で鳴いています。職員室、湿度80%。気温は26度。時折入ってくる風がありがたいです。
 1年生のあさがお、どんどん咲いています。毎日水をやり手入れしたかいがありました。ちゃぼっと、たまごが3つ。最近はたまごを産んでもあたためる様子がなかったのですが今回はあたためています。夏にひな誕生?
                                   

ワックス塗布

 愛校清掃で各教室、机やロッカーを廊下に出し床の水拭きをしました。その後、6年生が全学級のワックスがけをしてくれました。学年の教室と会議室、多目的室、体育館と役割を分担し放課後遅くまで取り組んでくれました。お陰様で1学期の締めくくりをきれいな教室でできます。下級生が喜ぶ姿が楽しみですね。
                              

ようこそ先輩!

 中学生の先輩が吉子川小学校に来てくれました。職場体験で吉子川小を選んでくれた3名の先輩。2,3,4年生と一緒に着衣水泳や授業参観を行い小学生と交流しました。台風の影響で2日間の予定が1日になってしまいましたが機会があったらまた遊びに来て下さいね。
                            
 先輩達に小学校の思い出を聞いたら一生懸命やった陸上や家庭科の授業で洗濯をした際、クラス全員で水鉄砲遊びをした事だそうです。一生懸命やったことや学級みんなでやった事は中学生になっても大切な記憶なんですね。
 中学生になって変わった事を聞いたら、三人とも共通の言葉が出てきました。「勉強」です。月に1度のテスト、内容が難しくなる。部活もあり遊んでいる時間がない、とのこと。「小学校の勉強は中学校と直接関わってくる」からしっかり勉強してねとメッセージを寄せてくれました。先輩との時間が小学生にとって楽しい思い出になりました。 

着衣水泳教室がありました

 白河着衣水泳研究会の指導員のみなさんをお招きし着衣水泳教室を実施致しました。みなさん消防署に勤務する9名の消防マンです。お忙しい仕事の合間をボランティアで来て下さいました。お休み返上で、また夜勤明けの中、ありがとうございます。この場をお借りして御礼申しあげます。
 9名の指導員が学年ごとに別れ、きめ細やかなご指導をして頂いたおかげで昨年浮けなかった子が浮けるようになったと喜んでいました。何人かはペットボトルなしで3分間、浮いていられるようになりました。実技に先立ち講義を頂き、おぼれたとき、おぼれている人を見つけたときそれぞれの対応を教わりました。
【おぼれた時】
 ①浮く事だけを考える(救助を待つ)
 ②大声を出さない(肺の空気が抜け浮きにくくなる)
 ③無理に泳ごうとしない(服が邪魔して動きにくい、身体にひっついて泳げない事が多い)
【見つけたとき】
 ①飛び込んではいけません
 ②浮くものを放り投げわたします
 ③救助を求めます(119、周りの大人)
 ④励まします
 様々な救助がありますが、水の中にいる人を水の中から助けるのは最高難度なのだとか。水難事故の6~7割は助けに入った人と言われているそうです。プロでも万全の装備で複数で救助します。出会いたくはない状況ですが、大人にもあてはまりますので、万が一の時は冷静に対応したいものです。教科書が入っていてもランドセルは浮くそうです。浮く物を投げるのが一番効果的。棒やロープは自分が引きずりこまれないよう細心の注意が必要です。
                        

台風接近に伴うお知らせ

 本日14時現在、明日の臨時休校はございません(今後の天候急変によって休校等の措置が講じられる場合、メール配信とホームページでお知らせ致します)。
 さて、明日の登校時、大雨や強風の場合、車による送迎をお願い致します。その際、校門付近は大変混雑致します。また、校地内の乗り入れで一層の混雑と車と児童の接触が懸念されることから、校地内への乗り入れは行わず、安全の確認しやすい大通りでの下車をお願い致します。
 児童には送ってもらった後、下車時と下車後、車に十分注意し、急に飛び出さない等、むやみに走らないことを指導しました。よろしくお願い致します。

すごしやすい朝です

 雨がやんで曇り空。気温22度。水温24度。着衣水泳実施できそうです。本日は中学生の職場体験で3名の先輩が来校します。それぞれ2,3,4年に所属し学級での交流の他、全学年の授業参観を行います。久しぶりの母校でどんなことを感じるのでしょう。
 ちゃぼっと、大雑把に言えば恐竜の子孫。よく見ると迫力のある顔をしています。下から見るとまるでティラノ?
                                     

民生児童委員のみなさんが来校されました

民生児童委員のみなさんが来校されました。授業参観していただき、子ども達の様子を見ていただきました。学校での様子をご理解いただき、情報交換を密にして、子どものサポートをしていただくのがねらいです。これからも学校と地域が強力に連携し子どもの支援をしていきたいと思います。授業参観の感想は子ども達の元気な姿が印象的だったとのこと。ありがとうございました。
                        

台風接近中

 台風接近で雨風が強くなってきました。本日は陸上練習が中止となり家に電話をしている児童の姿が見られました。連絡が付かなかった児童はお迎えまで学校待機となります。
 1年生のあさがおが花を咲かせました。これからたくさん咲きそうですね。楽しみです。ちゃぼっとのコケコッコーを撮影成功。気持ちよさそうに鳴いていました。
                                    

今日の一言

 吉子川小学校、ノーメディア取組中。一人一人目標を決め取り組んでいます。家族の時間、読書の時間、ぜひ心を育てる時間にしてほしいですね。
           

おまけ

 授業を終えたアンディ先生に職員からも記念品贈呈です。出張先から大急ぎで帰ってきた校長先生がお礼の言葉を述べました。職員からのプレゼントはゆかたと下駄のセット。これを着るたび吉子川小学校を思い出して下さいね。
      
 校長先生が間に合わなかったら・・・、代わりに挨拶でした。昨日は英語辞書片手にZZZ~。原稿間に合わず焦っていたら校長先生到着!1人ガッツポーズに誰も気がつきませんでした。

アンディ先生最後の授業

 5,6年生の授業が吉子川小での最後の授業でした。5年生はリズムにのって好きな色を尋ねる言い方の練習。6年生は道案内の練習でした。途中、アンディ先生の昔の写真が登場し教室には驚きの声が!本物のカンガルーを抱えている幼稚園時代のアンディや髪を伸ばした大学時代のアンディまで。楽しい仕掛けをいつも準備してくれたアンディ先生、ありがとうございました。
                    

全校集会「アンディ先生ありがとう!」

 中島村に8年間。その間にご結婚をされ、赤ちゃんも生まれました。アンディ先生が中島村は第二のふるさとと言ってくれました。6年生は幼稚園からずっとアンディ先生にお世話になってきましたね。
 これからますます国際化が進みます。英語の果たすべき役割は確実に高まっています。将来英語を使う機会があるたび、アンディ先生に英語を教わったことを懐かしく思い出すことでしょう。
 学校を代表して6年生が感謝の言葉を述べました。また、各学年代表からお礼の言葉とお手紙やプレゼントが贈呈されました。
 オーストラリアに帰って日本語と英語の翻訳の資格を取るため大学院に通うそうです。最後にアンディ先生に教わったのはチャレンジスピリットでした!
                            

委員会活動がありました

 10日に着衣水泳教室が入ったため、委員会活動が本日に変更になりました。全ての委員会を紹介できなくて残念。プールの後、着替えていたら時間が無くなってしまいました。報道カメラマン募集して写真をお願いしたいくらいです。さしあたりちゃぼっとでも雇いますか。ちゃぼ目線だとどんな写真が撮れるのでしょうねぇ。
                          

暑くなるのかな?

 昨日の放課後、ひぐらしの声を聞きました(思わず夏休み気分になってしまいました)。「今日は30度?」職員室の会話が耳に入ります。プールは気持ちいいでしょうね。
 お世話になったアンディ先生の吉子川小での最後の授業です。昼休みに全校セレモニーがあります。感謝の気持ち、伝えられるといいですね。
                    

着衣水泳教室のお知らせ

 プールの改修工事のため2学期に行う予定でした着衣水泳教室ですが、夏休み前に行い不慮の事故に備えたいこと、プールが使用できるようになったこと、白河着衣水泳研究会の御協力で日程の調整が付いたことにより、7月10日に実施します。
 詳しいお知らせは明日(7月8日)配布します。2リットルのペットボトルをご準備頂きたく一足早くホームページでお知らせ致します。
 命に関わる大事な訓練となりますのでぜひ、保護者の皆様にも参観頂ければと思います。
 プールが利用できる場合 2校時 全体指導(体育館) 3校時1~3年着衣水泳 4校時4~5年着衣水泳
 気温、水温が低い場合 2校時 1,2年講義 3校時3、4年講義 4校時5、6年講義 体育館で実施
 水着の上にTシャツや短パンを着用して水に入ります。水に落ちたときの動きにくさを体験します。保護者の皆様も体験できますのでぜひご参加下さい。

七夕ですね

 台風8号が接近しているそうで東北の南まで雨の予報。おり姫とひこ星は天の川で会えるのかな?まだ雨は降っていませんが曇り空。間もなく降ってきそうですね。
 ちゃぼっとも金網越しにお出迎え。元気に一週間の始まりです。
                                       

3学年行事(ミニ親子運動会)

 3学年の親子行事、ミニ運動会がありました。種目を通して親子で楽しい時間を過ごしました。人数が足りないところに応援に来ていたお兄さんの飛び入り参加など、みんなが楽しめた親子運動会でした。
                                

ちゃぼのお手伝い

 朝は小雨模様。今日は3年生の学年行事があります。後ほど取材に行く予定です。金魚が集会を開いていました。金魚も学年行事?睡蓮の花が久しぶりに咲きました。雨の日が好きなのかな?ちゃぼっと、朝から食欲旺盛です。
                                        

防犯訓練がありました

 もし学校に不審者が侵入したら?安心で安全であるはずの学校で痛ましい事件が過去に起きました。白河警察署から2名の講師をお招きして不審者から身を守ることについて教えていただきました。
 実際に不審者役をお願いし、学校職員の対応についてもアドバイスをいただきました。刺す股の使い方や対処法など、実技を交えて講習をしていただきました。
 子ども達には夏休みを想定し、路上で出会ったときどうするかなど具体的場面を想定し教えていただきました。「お家の人に頼まれたから一緒に来て」とか「道を教えて」など言葉巧みに近づいてきたら要注意です。相手との距離を間合いと言いますが、やたら間合いを詰めてきたらあやしいと疑いましょう。相手が近づいてきたらその分下がり、逃げられるだけの距離を保っておくことを習いました。
 自分の命は自分で守る。危ない!と感じる感性と、いざというときどうするか、日頃の準備が大切ですね。
               

ちゃぼのまゆ毛

 ちゃぼが何を考えているのか、表情から読み取ろうとしました。よく分かりません。鳴き声や逃げていけば警戒しているのは分かりますが、うれしいときはどうなるのでしょう?エサを食べていてものんびりリラックスというふうではありません。
 リラックスしたちゃぼはどうなるのか?どんな表情をするのか?表情は、まゆ毛がないと分からない?そもそもまゆ毛あるのか?
 アップの写真を何枚か撮ってみました。表情読めますか?
                        

素敵な箱を作りましょう(1年)

 各自が好きな材料を持ってきて素敵な箱づくりに取り組んでいました。キンキラキンの箱、アンテナが付いている箱、いろんな物を入れられる箱などなど。
 支援員の金澤先生にもお手伝いしてもらい思い通りの箱づくりに熱中していました。アイディアを形にするって楽しいですよね。
        

目標25m!(4年生)

 4年生も水泳の授業です。25m泳げる子も何人かいました。息継ぎさえできれば距離が伸びそうです。息を吸うとき「パッ!」と言うのがコツなのだとか。息を吐かないと吸えない!なるほど納得です。夏の間に25m泳げるようになるのが目標ですね。
          

タイヤが取れても走ります?(3年生)

 ゴム動力で走る車を作っています。飾り付けはもちろん、走りにもこだわります。少しでも速く走るように軸が回転しやすいようにストローに車軸を通しています。風の力も利用するなど各自アイディアが光っていました。全員の駐車場も完備しているところはさすが!
 完成後、体育館で走らせていました。タイヤだけ走っていった人も・・・。
          

大きな数をどうやって数えよう(3年生)

 大きな数をどうやって数えよう?クリップの絵を見ながら考えます。10ずつまとめたら数えやすいのでは?アイディアをみんなで共有し10の束を作りました。
 10の束を10個でまとめるともっと数えやすい!提案に即座に反応します。なるほど!話し合いをするといろんなアイディアが浮かんできますね。
          

漢字の練習(5年生)

 漢字の書き順や音読み、訓読みをデジタル教科書を使って確認していました。1学期のまとめ。しっかり覚えて夏休みを迎えたいですね。
      

授業訪問(6年生)

 プールの授業にお邪魔しました。水泳部?と思うほどの泳ぎ込み。けのびではふらつかずに水にのるのがコツ。基本を確認した後、キックとプルを念入りに練習していました。
 最後の5分間は流れるプール。しかし鬼コーチ?は「歩かず泳げ!」の指示。最後まで泳ぎ通しの6年生でした!
        

朝からセミの大合唱

 まるでセミたちが太陽を呼んでいるようです。今日もプール日和になりそうです。ちなみに朝の水温は25℃です。
 記事を書いていると楽しい依頼がきました。校舎壁にはり付いたクワガタ。小学生には届かない高さですが、あきらめきれなくて職員室に来たようです。棒を探して肩車しますが届かず、通りかかった上級生を肩車して無事とる事ができました。そろそろカブトムシも出てくるかな?
 ひなにとっては初めての夏。暑さに負けずのりきってほしいですね。親のくわえている食べ物を横取りするくらいですから食欲旺盛。今のところ夏バテはなさそうです。
                                           

一斉下校

 本日も一斉下校。班ごとに整列をして下校します。6年生、5年生の班長さんは安全に帰宅できるように下級生の面倒をしっかり見て下さいね。
 下校後、遊びに行くとき、飛び出しをしないよう話をしました。徒歩はもちろん、自転車でも同じ。細い路地から大きな路地に出るときは特に注意をしましょう。また、水の事故も気をつける時期です。釣りなどは大人と一緒に行くようにし、水路や川で遊ばないように併せて注意をしました。無事故&無違反で過ごしましょう!
        
 4年生は国語のお勉強でした。みんな真剣ですね!
    

初めてのプール!

 1年生は初めてのプール授業。お着替えに苦労した様子が前後逆に着た水着から伝わってきました。
 2年生がお手本を見せ、1年生が真似をしながら水に慣れていきます。深さに戸惑い怖がる子もいましたが、目の前で2年生が楽しそうに泳いでいる様子を見てすぐに慣れました。
 ビート板を使ったバタ足練習も2年生がお手本を見せてくれたのでスムースに出来ました。シャワーや目洗いなど2年生のお手本、とても立派でした。2年生は1年前の自分たちを思い出していたのかな?1年間の成長を感じた1時間でした。
                                         

霧の朝です

 日差しとともに霧がうすくなってきました。今日も温かくなりそうですね。朝から水温24℃。プールも入れそうです。
 今日は半夏生だそうです。地区によっては氷室まんじゅうを食べるとか、たこを食べるなどの風習があるそうです。中島村には半夏生の風習はありますか?もしございましたら教えて頂ければと思います。本日も4年生以外は午後2時に一斉下校。4年生は午後2時50分下校です。家に帰って自転車等で出かけることもあるでしょう。交通事故には十分ご注意するよう指導していますがご家庭でも一声かけて頂けるとありがたいです。
                        

4年生がんばっています!

 今週は4校時授業。14時に全校一斉に集団下校をしています。ただし、4年生のみ5校時授業。インフルエンザによる学年閉鎖分の授業時間を確保するため今週いっぱい5校時が続きます。担任の先生が出張でしたが、テスト課題に黙々と取り組んでいました。
        

水温24℃

 3,2年生のプール授業にお邪魔しました。教育委員会をはじめ、関係の皆様方のご尽力により吉子川小学校のプールが今日から使えるようになりました。初日は絶好のプール日より。校舎まで歓声が聞こえてきました。プール実施の目印、白フラッグが出た瞬間からそわそわ。楽しみにしていたプールで思いっきり泳いでいました。
                

星に願いを!

 低学年教室には一足早いたなばた飾りが登場しました。それぞれの短冊に願いを込めて飾り付けです。将来の夢、やってみたいことなど様々な願いが集まりました。願うことは夢を叶える第一歩。大きな夢をじっくりと時間をかけてかなえてほしいですね。
 3年生は教室後方に色紙で竹を作りました。大きさが伝わるように3枚つなげてみました。2,1年生は本物の竹に飾りました。でも・・・、なんで竹なんでしょうね?
                

雲の合間から青空

 雲の間から見える青空がきれいですね。今日は暑くなるのでしょうか?バケツ稲、順調に成育中。3年生のホウセンカも高さがわかるよう横から撮影しました。植物の成長は早いですね。
 ちゃぼのひな、外を眺めて何を想うのでしょう?お出かけしたいのかな?