保護者の皆様へ

2023年10月の記事一覧

村学力向上推進会

 今日の5校時、村学力推進会の行事として、本校の6年生が筑波大学附属小学校の盛山隆雄先生に授業をしていただきました。楽しいゲームでウォーミングアップをした後、図形の授業に臨みました。円の面積を求めた後、ほかの図形が円の面積の何倍になっているかを考えたり、円の面積の3倍になる図形にはどんなものがあるかを考えたりしました。初めから終わりまで思考力を働かせ続け、考えたことをたくさん表現し、子ども達は心地よいつかれとともに、大きな達成感を味わうことができました。

 授業の後は、教育講演会をしていただきました。子ども達の問いからつくる授業や、子どもの発言を問い返して確かな学びにつなげていくこと、教師の発問のポイントなどについて、分かりやすくお話をしていただきました。

 

1・2年生のがんばり

 今日の4校時、1・2年生が校外のロードコースに出て、持久走をがんばりました。チャレンジ600や、マラソン週間を経て、子ども達の走りが変わってきたように感じます。かっこよく走り、かっこよくゴールできました!

 6校時の時間には、支援員の先生方による放課後学習を行いました。主に基礎的・基本的な内容の復習に取り組み、基礎力アップに取り組みました。4月の頃にくらべると、一回りも二回りもたくましくなった1・2年生です。

卒業写真撮影!

 今日の朝、6年生が卒業アルバムの集合写真の撮影をおこないました。撮影方法はドローンを使って、上空からの撮影です。今日は空が青く澄み渡り、雲一つない晴天。とてもいい写真がとれました。

あやめっ子の学び

 今日の2校時、3年生は書写に取り組みました。今日は書写の先生はいらっしゃいませんでしたが、教室内はしんと静まり、書写に取り組む子ども達の真剣な気持ちが強く伝わってきました。確実に上達しています!

 4年生は学習発表会に向けての準備に取り組みました。今年の発表は、社会科で学んだことを劇で表現します。台本も自分たちでつくり、必要なものも自分たちで準備しました。みんなで力を合わせ、考え方のちがいを乗り越えて一つのものを創り上げる力が育ってきています。

 6年生は国語科でした。ロイロノートの思考ツールを使い、「やまなし」の2つの場面に共通することと異なることを分かりやすくまとめたり、読み取ったことを発表したりしました。思考ツールを使っての学びは、情報活用能力を育むことにつながります。さすが6年生です。

食に関する指導(1年生)

 今日の2校時、栄養教諭の田原先生を講師に迎え、1年生が食に関する学習をしました。はじめに箱に入った野菜が何かを当てるクイズで食に対する関心を高めた後、食べ物にはそれぞれ体に役立つ栄養が含まれていることを学び、いろいろな食べ物を進んで食べようという気持ちを高めることができました。

千葉先生による陸上教室

今日は千葉麻美先生をお招きして陸上教室を行いました。

各学年の実態に応じて楽しい運動をたくさんすることができました。10月22日に行われる中島村のスポーツフェスティバルに向けて、意欲を高めることができたようです。

互見授業

 今日の6校時、教職員が互いの授業を見合って研修する互見授業を行いました。6年生の理科、単元は「てこ」です。子ども達はてこの傾きから「てこが物を持ち上げるときに力のかけ方は、場所によってどのように変化するのか」という疑問をもち、実験に取り組みました。教師は実験の結果をグーグルスプレッドシードで表に表し、共有することで結論を導きました。実験の見通しについて、実験道具は各グループ同じものを使うことや、いくつかの実験を総合しないと結果は正しいと言えないなどの実験の基礎的技能を生かしつつ、支点からの距離とおもりの重さの関係について、比例や反比例の考え方と関連付けながら協働的に学ぶ姿が見られました。

あやめっ子、スポーツの秋

 朝晩は少し肌寒く感じる気候になりました。9月の終わり頃まで真夏日があったことを振り返ると、確実に秋が深まっていると感じます。

 今日の2時間目、6年生は体育科でタグラグビーをしました。基本的なルールを確認し、6年生ならではのスピード感ある動きでタグラグビーを楽しむことができました。

 3校時、1年生も体育科。涼しくなった校庭で、持久走記録会に向けた練習をしました。一生懸命走る姿も素晴らしかったのですが、「がんばれー」「もう少しだよー」と大きな声で応援する姿も素晴らしかったです。

 2年生は体育館で表現運動の練習に取り組みました。動きにキレが出てきたのと、かけ声が大きくなったのとで、一層迫力が出てきました。見ているとこちらまで元気が出てきます。

 

あやめっ子の学び

 今日の2校時、1年生は書写でした。書写の先生に教わり、自分の作品で気を付けるところを意識して、練習をしていました。集中して取り組んでいることや、もっと上手になりたいという気持ちが伝わってきました。

 2年生は体育科。あやめ発表会に向けての練習も兼ねて、元気いっぱい、笑顔いっぱいで体を動かしていました。本番で多くの方に見てもらえることが楽しみです。

 3年生は算数科。円の半径の長さについて学んでいました。円は2回折ることで中心が分かること、半径は直径の半分の長さであること、直径は円の中心を通る直線であることなど、たくさんの気付きがありました。

 4年生は理科。水は押し縮めることができないとまとめた前時の授業から、「水が途中まで入った状態だと押し縮めることはできるのか?」という疑問をもちました。今日はその疑問をみんなで解き明かしました。ピストンを押し込む手応えで、体験的に理解をすることができました。

 5年生は算数科。公倍数についての学習でした。担任と支援員、そして今日は教育委員会の指導主事の先生も加わって、3人体制での授業でした。

 6年生は国語科。宮沢賢治の生涯と「やまなし」を関連させて読む学習でした。タブレット端末を使い、写真やカードを使いながら調べたことをまとめ、発表していました。ロイロノートというアプリを使い、プレゼンテーション形式で行う発表にも慣れてきました。

全校集会

  今日の朝の時間、全校集会を行いました。集会ではまず、東西しらかわ地区小学校児童作文コンクールと徳姫杯小学生バレーボール交流大会、U10小学生バレーボール交流大会の表彰を行いました。

 校長の講話では、季節が秋に変わり、夏の時期には見られなかった色が見られるようになったこと、また、身近な自然に目を向けて、草木などの変化もぜひ見つけてほしいという話がありました。また。秋の大きな行事であるスポーツフェスタとあやめっ子発表会に向けて、めあてをもってがんばることについても話がありました。