保護者の皆様へ

2023年2月の記事一覧

班長見習い期間

 今日から5年生が班長として縦割り清掃を進めました。担当を決めたり、下級生の面倒を見たりと、やることが予想よりも多かったようです。それでも、今までの班長の姿をよく見ていた5年生は、しっかりと声をかけ清掃を進めることができました。

第4回授業参観

 今年度最後の授業参観・学年懇談会には、足下の悪い中、来校いただきありがとうございました。今回はこれまで積み重ねてきた学びの集大成となる授業が多かったです。保護者の皆様に見ていただける機会を楽しみに、いつも以上にがんばる姿がたくさん見られました。

 

 

オンラインで自己紹介~2年生~

 2年生は生活科の学習で滑津小学校の2年生とオンラインでつながり、吉子川小学校の行事や自分たちのことを発表したり、滑津小学校のことを質問したりしました。オンライン学習の後は「滑津小学校も一緒だね。」「もっとがんばらなくちゃ。」などと感想が聞かれました。普段は12名で学習していますが、教室を越えた子ども達の視野が広がる学習となりました。

清掃班長引き継ぎ会

  本日清掃班長引き継ぎ会を行いました。6年生から班長の役割や分担の仕方について説明してもらい、5年生は一緒に考えながらバトンをもらうことの責任を感じているようでした。来週の月曜日から5年生が班長見習いとして班のメンバーを動かしながらお掃除を開始します。5年生の皆さん、6年生の皆さんよろしくお願いします。

 

おへそってなあに? ~2年生~

 2年生が学級活動「おへそってなあに?」の学習をしました。養護教諭より、お腹の中で赤ちゃんがどのように栄養をもらってどのように育っているかの説明を聞き、お母さんが大事に大事にお腹の中で赤ちゃんを育てていることを学びました。

 

  

解決の方法を発想する力

理科の問題解決の能力の一つとして、予想や仮説なとを基に、解決の方法を発想する力が求められています。6年生は、炭酸水から出てくる泡が二酸化炭素である確証を得るためには、どのような実験が考えられるのか話し合い、検証実験に取り組みました。

薬物乱用防止教室~6年生~

 白河警察署住民生活課の真船様を講師に迎え、6年生を対象とした薬物乱用防止教室を開催しました。薬物乱用とは「決められたルールを守らないで使用すること」で、違法な薬物だけでなく、医薬品であってもルールを守らないで使用することはいけないことであることを教えていただきました。また、薬物の誘いを受けた際の対処の仕方として「大人に知らせること」「友だちであってもきっぱり断ること」を教えていただきました。酒やたばこ、違法薬物から自分自身を守る大切な学習をすることができました。

自分の心の鬼を追い出そう

 節分の日は、朝のあやめタイムの時間に年男・年女の多い5年生が各教室を訪問し、元気よく豆まきを行いました。「イライラ鬼」や「よふかし鬼」などたくさんの鬼が豆まきにより退治されたようでした。4日は立春です。寒さはまだ続きますが、春はもうすぐです。

 

校外子ども会

 今年度最後の校外子ども会です。登校の反省をし、新しい班の編制を行いました。今まで6年生が中心になって行っていた登校班も下級生にバトンタッチです。実際に新班長さんを中心に登校するのは2月20日(月)からとなりますが、それまで、現在の班長の姿をしっかり見ておきましょう。