保護者の皆様へ

2023年5月の記事一覧

モンシロチョウ、元気でね!

 3年生が育ててきたモンシロチョウの幼虫が羽化しました。

 キャベツの葉をあげながらお世話をしてきた幼虫がさなぎを経て成虫になったことで、体のつくりがどう変化したかを丁寧に観察しました。観察する表情がみんな真剣です。

 観察・記録が終わった後は外に出て、成虫を放してあげました。「観察させてくれてありがとう!元気でね!」

 

運動会を行いました!

 朝から小雨が降ってお天気が心配されましたが、後半の時間には青空も広がって、最高の運動会を行うことができました。

 鼓笛隊の入場で開会式が始まり、4人の一年生がかわいらしく、そしてしっかりと開会宣言をしました。

 その後は、6年生が優勝旗返還、スローガン発表、誓いの言葉を述べました。6年生の凜とした態度が立派でした。

 応援も、練習のときより力強くできました。

 徒競走やチャンス走、団体競技でも子ども達は練習の成果を出し切って、がんばることができました!

 精一杯がんばってやり抜いた、たくさんの思い出ができた運動会になりました。子ども達の心の中に、たくさんの宝物が残ったのではないかと思います。

 お忙しい中、お越しくださったご来賓の皆様、地域の方々、そして保護者の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました!

 

あやめっ子の学び

 2校時の1年生は生活科。サツマイモの苗を植えました。「おおきなサツマイモがとれるように!」との願いをこめて水やりをしました。

 2年生は図画工作科。クレヨンで描いた絵を指やティッシュでこすってぼかすという「ぼかしあそび」をしていました。ぼかすことで「犬の毛がふわふわした感じになりました」とか、「草のもりあがった感じが出ました」など、新しい発見がありました。

 3年生は書写でした。書写の先生に、たなばた展の課題について教えていただきました。「王」の字の横画の長さや、縦画との接し方など、大切なポイントについて理解することができました。

 

 

 

あやめっ子の学び

 4校時の4年生の授業は図画工作。子ども達は静かな雰囲気で集中して作品づくりをしました。

自分の思いやイメージが表現できるように、粘り強く取り組む姿が見られました。

 5年生は国語の古典の学習。「枕草子」の春の部分の全体的なイメージを捉えます。「花ぐもり」や「たなびく」などの分からない言葉は進んで辞書を引いて、語彙を増やしていました。

 6年生は「ものの燃え方」の学習。

 「びんの中で火が消えるということは、びんの中の空気が変化するのかもしれない」という問いを基に、実験を進めていました。

 実験の結果について、友だちと話し合いながらまとめていく姿も見られました。運動会の練習が続く毎日ですが、あやめっ子の学びは着実に進んでいます。

 

最後の運動会全体練習

 2校時に運動会本番前、最後の全体練習を行いました。

 鼓笛の動きや応援の仕方、ラジオ体操などの最終確認でした。

 練習を重ねるごとに、素敵な姿がたくさん見られるようになってきています。