保護者の皆様へ

2024年10月の記事一覧

校内あやめ発表会を行いました!

 今日の午前中、全校生で各学年の発表を見合う「校内あやめ発表会」を行いました。発表を仕上げるまでにたくさんの練習をし、ブラッシュアップを重ね、自分達の思いやできるようになったことを伝えようと頑張る子どもたちの姿には、見る人を感動させる力がありました。4月のスタートから約半年。発表当日は、毎日の学びを経てたくましくなったあやめっ子の姿に、ぜひ大きな拍手をお願いします!

 あげ太鼓~開会の言葉~全校合唱

 1年生・2年生・3年生

 4年生・5年生・6年生

 閉会の言葉

 

今週末はあやめ発表会!

 いよいよ今週末はあやめ発表会。各学年とも当日への気持ちが高まってきています。今日の3校時は全校合唱の「もみじ」の練習をし、入退場の動きや発声の仕方、歌い出しを揃えることなどを確認しました。また、昼休みには6年生が発表の細部の確認をし、発表内容の仕上げをしていました。5年生は自主的にステージ看板の飾り付けをし、当日へ向けての環境を整えてくれました。

芸術の秋です

 今日の3校時、6年生が村文化祭や地区コンクールへの出展に向けて絵画に取り組んでいました。丁寧に下書きをし、色の混ぜ方を工夫しながら作品仕上げをしている姿は、まさに「芸術の秋」です。

みんなの思いを一つに!創立150周年記念あやめ発表会に向けて③

 6年生の紹介です。6年生は創作劇です。創立150周年にあやかり、「2024年あやめっ子の旅」~150年の伝統の謎を追え~というタイトルで劇を行います。

 タイトルからどんな劇になるかぜひ想像してみてください!跳び箱運動や鼓笛を披露するシーンもあります。

 今日の練習では、友達と協力し笑顔で練習する姿が見られました。そんな穏やかな表情の子どもたちを目にし、思わず目尻が下がってしました!

みんなの思いを一つに!創立150周年記念あやめ発表会に向けて②

 昨日は1~4年生の練習の様子を紹介しましたので、今日は5・6年生の様子を紹介します。

 まずは5年生。5年生は音楽発表、縄跳び、ダンス、そして、5年生としての自分の思いの発表です。

 リコーダー二重奏は心に染みる美しいメロディーです。美しい音色に仕上がっています。

 グループごとの縄跳びは、締めのポーズがかっこいいです!

 そして、ノリノリのダンスのあとの熱いメッセージは心にぐっときます。お楽しみに!

みんなの思いを一つに!創立150周年記念あやめ発表会に向けて①

 今月26日(土)のあやめ発表会に向けて、それぞれの学年で練習が行われています。でも、「創立150周年記念のあやめ発表会で、自分たちの学習してきたことやできるようになったことを思い切り伝えたい!」という思いは一つです。各学年の練習の風景を紹介します。

 1年生は劇とダンスです。一人一人がセリフをしっかりと覚え、自分の役を演じきろうという気持ちや、自分の成長を見てほしいという前向きな気持ちが強く伝わってきます。 

 3年生は音楽発表とダンスです。音楽発表は音楽科で学んだ曲を発展させ、様々な楽器を加えて豊かに表現しています。3年生は、休み時間に教室から鍵盤ハーモニカやリコーダーの音色が聞こえてくる音楽好きの学年。本番までの更なる成長も楽しみです。

 2年生は国語科で学んだ物語を劇仕立てにしました。お話をアレンジし、明るく元気な子どもたちのよさが表現されるように工夫されています。大きな動きでダンスをする子どもたち、とてもかっこいいです!

 4年生は社会科で学んだことを創作劇にしました。昔話をモチーフに子どもたちが台本を考え、自分達で大道具や小道具を準備してきました。子どもたちのアイデアあふれる手作りの劇です。自分達の劇だから、自分達の手で成功させたいというまっすぐな気持ちがよく伝わります。

 創立150周年という特別な発表会を盛り上げてくれるのは、「あげ太鼓」演奏です。夏祭りで太鼓を叩いている子どもたちが「私たちが盛り上げたい」と声をあげ、地元の指導者の協力を得て練習に取り組んでいます。

 

 

先生方の研修

 今日の放課後、福島県教育庁義務教育課の指導主事を講師に迎え、先生方が算数科の授業づくりについて研修を行いました。どのようなめあてにしたら子どもたちが意欲をもって学ぶことができるか、どのような進め方にすれば子どもたちの思考に沿う授業になるかなど、よりよい授業をするためのアイデアをいただきながら授業の計画を立てました。

 

2年生放課後学習

 本校では放課後、主に「知識・技能」に関する基礎・基本的な学習を確実に身に付けるために放課後学習を行っています。参加は希望制で、今日は2年生7名が参加しました。支援員が2名付き、短時間ですが充実した学習ができました。

あやめっ子のためにチームで教育活動!

 本校の先生方は毎日それぞれの立場から、あやめっ子たちのためにあたたかく教育活動を行っています。本日も様々な場面で、あやめっ子の資質・能力を高める学びがありました。

 1校時4年生の算数科。校長が授業に入り、計算のきまりが使えることを自分で見つけ出し、活用する学習をしました。解き方は1つではないことに気付き、よりよい方法を追究しようとする姿が見られました。

 3校時は2年生が国語科で「お手紙」の研究授業を行いました。登場人物の気持ちや場面の様子を読み取るためにはどんな言葉で子どもたちに問いかければよいか、めあてをどう設定するかなど、日々研鑽を重ねている先生方です。

 昼休みはピカピカ教室。養護教諭が2年生が歯垢の染め出しをし、歯みがきがきちんと出来ているかどうかを確かめました。本校ではむし歯ゼロを目指して歯の健康に関する指導にも進んで取り組んでいます。

 昼休み後は、学校司書による読み聞かせがありました。毎週水曜日は読書タイムが設定されており、学校司書と教頭が各学年を回って本の読み聞かせをし、本に親しむ気持ちや豊かな情操を育んでいます。

2024なかじまの里スポーツフェスティバル

 今日の午前中、「2024なかじまの里スポーツフェスティバル」が村農村環境改善センターグランウンドで行われました。あいにくの小雨が降る中でしたが、低学年1000メートル、中学年1500メートル、高学年2000メートルの距離を、子どもたちは力一杯走り切ることができました。全員が走り終えた後にはパン食い競走や、豚汁の振る舞いもあり、スポーツの秋、食欲の秋を満喫することができました。

 低学年

中学年

高学年