保護者の皆様へ

2014年4月の記事一覧

ここほれぴよぴよ

  通勤途中でこいのぼりを見ました。来週はもう5月。早いですねぇ。池の写真、撮影アングルが元に戻りました。いつもの時間帯だと朝日が水面に反射して真っ白になっちゃうのです。写真のアングル変化にはそんな事情も隠されているのです。
 さて、ひよこもすくすく成長中。翼の咲に羽根がはえてきました。撮影者を気にするでもなく、親鳥が掘った穴でえささがし。虫やミミズは見あたらないのですが、足で土をかくと何かをついばんでいました。カメラの前10センチ位には接近していたと思います。手のひらひよこも夢じゃない?
                                

第1回授業研究がありました

 第1回の授業研究を2学年で行いました。先日、1年生17人と2年生22人でお楽しみの会をやりました。「17と22を使って文章問題を作れるかな?」担任の問いかけに一斉に手が上がり「合わせて何人」という問題ができました。どうやって解いたらよいか、方法を考えました。ブロックを使う、サクランボ計算(十の位と一の位ごとに計算)、言葉で考える、それぞれの方法で計算しました。
 同じ仲間同士で話し合いをして代表者が発表。どの方法も共通して十の位と一の位同士を足して計算することが分かりました。これから筆算での計算を学びますが、その基礎となる活動です。
 たまご、ひよこ、ニワトリと難易度が上がる課題にも積極的にチャレンジしていました。授業後の後片付けもしっかりできました。さすが2年生ですね!
                                  

第1回授業研究がありました

 第1回の授業研究を2学年で行いました。先日、1年生17人と2年生22人でお楽しみの会をやりました。「17と22を使って文章問題を作れるかな?」担任の問いかけに一斉に手が上がり「合わせて何人」という問題ができました。どうやって解いたらよいか、方法を考えました。ブロックを使う、サクランボ計算(十の位と一の位ごとに計算)、言葉で考える、それぞれの方法で計算しました。
 同じ仲間同士で話し合いをして代表者が発表。どの方法も共通して十の位と一の位同士を足して計算することが分かりました。これから筆算での計算を学びますが、その基礎となる活動です。
 たまご、ひよこ、ニワトリと難易度が上がる課題にも積極的にチャレンジしていました。授業後の後片付けもしっかりできました。さすが2年生ですね!
                                

地震発生!その時?!

 東日本大震災の教訓を風化させないよう、もしもの時に備え、家族で約束事を決めておくと良いそうです。避難場所、緊急時の連絡先、連絡がつかないときの申し合わせ等々です。
 本日の避難訓練では泉崎中島分署から講師の先生方が来て下さり、地震に伴う火災について、消火器の使い方についてご指導を頂きました。消火器による消火体験では代表児童が水消火器を操作し標的への放水訓練を行いました。校舎内の防火設備についての点検も行いました。
 消防署に児童は興味津々。4年生児童が職員の方に消防自動車の操作やしくみを説明していただきました。 
                       

今日も良い天気~

 温かい一日になりそうです。今日は避難訓練があります。予定通り実施できそうですね。校庭の色が桜色から5月の緑に変わってきますね。