保護者の皆様へ

2015年1月の記事一覧

大寒です

 暦の上では一年のうちで一番寒い大寒です。雲があり比較的穏やかに感じる気温です。木曜にかけて天気は下り坂のようですね。防寒対策お忘れ無く。
            

きらめき人

 ある学年ではその日きらめいた人を「きらめき人」として帰りの会で発表しています。掃除の時間、たくさんの「きらめき人」を見つけました。もっともっと、「きらめき人」が増えるといいですね。
                      

放送全校集会がありました

 全校集会での校長先生のお話、毎回、様々なアイテムが登場するのですが放送だとさすがに無理かな?いえいえ、放送に合わせて担任の先生が取り出したのはミズキの木です。
 さて、何に使うのでしょう?これは団子さしを使うのですが、団子さしにはなぜミズキなのか校長先生より次のようなお話しがありました。
 団子さしをする理由は「豊作祈願」、「一家繁栄」、「豊かな生活」の願いが込められています。だから、お米の形をした団子や校長先生が小さい頃は繭の形をした団子を作ったり飾ったりしました。
 ・小枝が規則正しく水平に出て、小枝が細くそろっていてまゆだまがさしやすいこと。
 ・小枝が冬に赤みをおび美しいこと。
 ・春先に樹液の吸い上げが盛んなために小枝の先が少し上向くようになる。
 どうして?なぜ?そんな気持ちを大切に調べてみるといろいろなことが分かります。調べることの楽しさを感じてほしいと思います。
 ちなみに、ミズキという名前は、春先に枝を切ると、水のような樹液が出てくることに由来しているとのことでした。
 知るって楽しいですね。
        

ゆきだるまつくろ~

 校庭にかわいいゆきだるま。校庭を独り占めしているかのよう。でも子ども達と一緒のほうが楽しそうですね。今日は校庭の留守番?
            

休み時間です

 子どもは風の子とはよくいったものです。大人にはちょっと真似できませんねぇ。外に出ようという気持ちになかなかなれません。後半の写真は職員室から望遠で撮影しました・・・。
                     

まっ白です!

 一面まっ白。水分を含んだ雪。スリップしやすいんですよね。登下校の安全に注意です。
 教室に作品が展示されていました。6年生の卒業制作も着々と進んでいるようです。「卒業」を全面に押し出してのデザイン、キャラクターメインのデザインなど個性いろいろ。同じ材料を使って制作しているのに、これだけの違い。まさに個性です。
 来週の学力テストに向け、各学年とも復習に力が入ります。名前書き忘れ!テストの基本中の基本です。真っ先に名前を書きましょう。
 今日は月が見えました。もうすぐ新月ですね。
                      

雪が降ってきました

 下学年が下校しようと校庭に出たら・・・、ちょうど雪が降ってきました。「やっぱり降ってきたか・・・。」渋い表情をするのは大人だけ。子ども達はご覧の通り。お家の方が準備してくれたかさでご機嫌です。みんなかわいいかさと防寒着で雪を楽しんでいました。
              

4年生オーディション

 次年度の鼓笛隊、学期の希望を募ったところ応募者多数のため、オーディションを開催しました。やる気満々でみんなにやってもらいたいのは山々ながら、楽器構成のバランス上、選考となりました。真剣な表情で参加していました。
          

これから雪?

 雲が広がる朝。天気は下り坂で雪になるかもとのこと。子ども達は喜ぶかな?
ホームページの行事欄、更新しましたのでご利用下さい。タイトル写真も一部入れ替えをしました。順次新しい物に更新していきたいと思います。
 モグラの作った土まんじゅう。土の中だと春の足音に敏感なのかな?
            

おもちを食べたよ

 2年生の教室におじゃましました。みんな熱心に絵日記を書いていました。内容はおもちを食べたよ?!昨日ホットプレートで焼いて食べたとのこと。写真で紹介できず残念。数が減るのを恐れて秘密にしていた?とてもおいしかったとのこと。ますます残念!
      

消えた食塩?

 食塩と水があります。さて、水に溶かす前後で重さは変化するでしょうか?5年生の理科の授業、全員が重さは変わらないと予想しました。その理由を聞いたところ「何となく」「説明できないけど変わらない」そんな答えが多かったです。水に溶けて食塩は「消えた」のに重さは変わらない?
 見えなくなることと消えることを上手に説明できなかったようです。実験を通して解決できるかな?
       

もうすぐお兄さんお姉さん

 席に着いて良い姿勢で先生のお話を聞くことができます。発表も大きな声でみんなに聞こえるようにお話しができます。1年生の成長した姿、もうすぐお兄さん、お姉さんになる気持ちの表れですね。
      

朝の学習&朝の会

 3年生の朝の学習。国語の文章問題と時間の単位の変換を練習していました。6年生は自主学習は当たり前。中学生に向けて内容の充実と量を増やすことが課題です。担任の先生がご指導中でした。4年生、元気な歌声に思わず撮影です。
          

卒業記念製作開始

 6年生の卒業記念の製作が始まりました。始まったばかりで下書きの段階ですが、完成が近づくにつれ卒業を意識し始めるのでしょうね。小学校の思い出がいっぱい詰まった作品になることでしょう。毎日の宿題もあと何回でしょう?カウントダウンですね。
 1年生もお兄さん、お姉さんになる準備です。3学期の目標もしっかりとした字で書くことができましたね。
                  

火曜日です

 休み明けだとどうしても気分は月曜日。月曜の時間割で登校した人いないかな?お兄さん、お姉さん、親戚が成人式だったご家族の皆さま、おめでとうございます。中島村の成人式、すばらしい式だったと聞きました。
 三連休中に砂場が完成しました。これなら走り幅跳びで砂場を飛び越す心配はないでしょう。でも、この砂場を飛び越して東京オリンピック目指す選手が出てくるといいですね。
            

給食、掃除、休み時間

 子ども達が元気に活動しているのでご紹介致します。2年生と5年生が外でサッカーをしていたり、6年生に1年生が遊んでもらったり、異学年での交流も盛んです。
                  

1,2年合同体育

 1年生、2年生で合同体育を実施しました。2年生が前に立って準備運動です。1年生で三点倒立を披露する子もおり2年生もびっくり!互いに刺激を受けながら元気に運動することができました。
                  

校庭に地上絵?

 校庭にかわいい絵が描いてありました。学校が始まったのだと実感。どんな遊びをしていたのかな?