保護者の皆様へ

2022年12月の記事一覧

第2学期終了

 第2学期終業式が行われ、85日間という長い2学期が終了しました。台風による休校では自然災害への備えを考え、あやめ発表会や持久走記録会などでは、目標に向かってがんばることを学びました。もちろん、各学年、国語や算数などの学習も一生懸命学びました。一人一人が大きく成長した2学期となりました。冬休み中も元気で安全に過ごし3学期に会えるのを楽しみにしています。

 写真はオンライン終業式の様子です。各教室でしっかりと話を聞き、2学期終わりの式にふさわしい態度で参加することができました。1・3・5年生の代表児童が2学期がんばったことを発表しました。一人一人はっきりした声で発表することができました。

 

クリスマス献立

 今日の給食はクリスマス献立でした。「ブロッコリーとハムのサラダ、メンチカツ、食パン、マカロニスープ、牛乳、ケーキ」と彩り鮮やかな献立でした。よく見るとメンチカツはツリーの形に見えます。マカロニスープのマカロニはアルファベットの形です。見た目もうれしくなる献立でした。更にデザートにケーキがついていて一足早いクリスマスを感じることができました。給食センター輝キッチンの皆さん。本日もおいしい給食ごちそうさまでした。

つくって、つかって、楽しんで

 四年生の図工の時間です。板をのこぎりで切り、色をつけた後、ボンドやくぎで木と木を合わせていきます。できあがりの作品をイメージしながら一人一人丁寧に取り組みました。「きり」で穴を開けるのは一苦労でした。

  

寒さに負けず…

 2学期も残すところあとわずかです。本日の朝の気温マイナス2℃。プールの氷も張っています。そんな寒さの中でも、朝、校庭を走っている子ども達がいます。なわとびに取り組む子ども達もいます。寒さに負けずがんばる姿が素晴らしいです。もうすぐ冬休み。冬休みも外で元気いっぱい過ごしてほしいと思います。

 

昼の書写指導

 

 書写の時間に書きぞめの練習が各学年で行われています。希望者は昼休みに稲林先生に教えていただいています。一文字一文字心を込めて真剣に書くことができました。書きぞめは冬休みの宿題にもなっていますので、お家でもぜひ集中して取り組みましょう。

チャレンジ600(低学年)

 朝は小雪が舞っていましたが、チャレンジ600の時刻には校庭の雪もなくなり、元気に1年生が走り出すことができました。1年生が走っている時には2年生が応援し、2年生の時には1年生が応援をする微笑ましい姿も見られました。今年度最後のチャレンジ600は2月に予定されています。これから寒い季節になりますが体力向上、自分の記録アップに向けてこれからも練習に励んで欲しいと思います。

  

チャレンジ600(高学年)

 本日は夕べの雪が少し校庭に残っていましたが、トラックは今回も体育委員によって整備され万全の状態の中でスタートすることができました。高学年は走りのパワーが違います。自分の自己ベスト目指して走り抜くことができました。

 

チャレンジ600(中学年)

12月のチャレンジ600のスタートです。追い風、向かい風を意識して校庭4周を走り抜きました。

 

チャレンジ600に向けて朝の内に体育委員会が校庭の整地を行行いました。安全に走ることができるよう丁寧に行ってくれました。

全校集会(表彰)

 本日の全校集会では、2学期に取り組んだ習字や絵画、歯の健康、持久走記録会やスポ少等の表彰を行いました。代表児童が校長室で表彰を受けました。また、今回は、元気なあいさつや下学年に親切にしていることなどの善行賞の表彰もありました。子ども達のがんばりが多く認められた表彰となりました。

 

 

空間的な見方を働かせて…

小学校6年生理科の月の満ち欠けの学習はとても難しい内容です。

6年生は定期的に夜の観察をし、それをもとに空間的な見方を働かせながら、モデル実験を通して学んできました。

6年生

きらめき劇場

6年生が「LEDライトと材料の特長を生かして、光の効果を試しながら美しい劇場を作る」というめあてで作品作りに取り組みました。

 

歌唱指導~6年生~

  特別非常勤講師の芳賀徳也先生に歌声の指導をいただきました。呼吸や発声の仕方、歌声のイメージなどお話いただき、6年生の声がどんどん変化していきました。2月、3月にも卒業式の式歌練習で芳賀先生に教えていただきます。

愛校活動

 2学期も残すところ2週間。愛校活動では、各教室のすみずみのゴミを取ったり、丁寧に雑巾がけをしたりして学期末清掃の仕上げを行いました。自分の机や大きな荷物も友達同士で協力して運んだり、6年生に手伝ってもらったりしながら移動することができました。1~5年生下校後は6年生が中心となって教室床にワックスがけを行いました。月曜日の朝には、また協力し合って机をもとに戻し、いつもの学習ができるようになりました。ピカピカになった教室で2学期の学習や生活のまとめを行い楽しい冬休みを迎えてほしいです。

幼稚園年長児訪問

 中島幼稚園から年長さんが小学校の見学にきました。お話をしっかり聞いたり、約束を守って校舎を見学したりと大変立派な態度でした。また、年長さんに楽しんでもらおうと、本校の一年生がなわとびや音読を発表しました。最後にはみんなで音楽に合わせて体を動かし一年生も年長さんも一緒に楽しいひとときを過ごしました。来年の入学を楽しみにしています。

平行四辺形の面積をもとめるには…

 5年生は算数科の学習で「平行四辺形」の面積を求める学習を行っています。これまでの学習で長方形の面積の求め方は身につけてはいましたが、担任から平行四辺形を提示された子どもたちは「たて×横のたてがななめだし…」など、図形を見ながら、思考を巡らしていました。やがて平行四辺形を切ったり、つなげたり、友だちと話し合ったりして、長方形の形にすれば今までの方法をつかって計算できることを見つけることができました。

募金へのご協力ありがとうございました 

 11月末にJRC委員会の児童が中心となり赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。3日間の募金活動をとおして、3,085円のご協力をいただきました。保護者の皆様のご理解・ご協力、本当にありがとうございました。12月7日(水)には皆様からお預かりした募金を代表児童2名が中島村長 加藤幸一様に直接募金を手渡してきました。

国語科との学びをつなげる。1年生と6年生との交流会

6年生が国語科で話し合い計画を立て、1年生と交流会を企画しました。1年生に寄り添い、わかりやすいルールはどのようなものか、1年生が楽しんでもらえる遊びか、何度か話し合いを経て今日に至りました。

短い時間でしたが、楽しい時間を過ごすことができたようです。

Google classroomの活用

Google classroomを活用して理科の課題を提出したり、国語では、Googleでスライド作り、クラスで共有したりしています。