滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

<お知らせ・連絡>

羽黒の丘便りNo17」をUPしました。R7.010.10 学校だよりNo17.pdf

10月の下校時刻表をUPしました。(R7.9.24)10月下校時刻表.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

722783
今日 9
昨日 168

出来事 NEWS

校内発表会

2025年10月21日 18時47分

21日に校内発表会を行いました。

1年生~6年生まで、劇、歌、演奏、ダンス等、いきいきと素晴らしい発表。

他の学年の発表を鑑賞する姿も100点でした。

25日の学習発表会を楽しみにご来校ください。絶対に感動しますよ!

<1年生>

⓪IMG_2448

①IMG_2464

①IMG_2489

①IMG_2506

<2年生>

②IMG_2576

②IMG_2588

②IMG_2601

<3年生>

③IMG_2611

③IMG_2625

③IMG_2657

<4年生>

④IMG_2676

④IMG_2690

④IMG_2693

④IMG_2714

<5年生>

⑤IMG_2723

⑤IMG_2726

⑤IMG_2744

<6年生>

⑥IMG_2778

⑥IMG_2846

⑥IMG_2877

⑥IMG_2876

<係も頑張っています>

⑦IMG_2512

⑦IMG_2518

<本番が楽しみです>

全校集会(表彰)

2025年10月20日 19時32分

20日(月)の滑津タイムに賞状の伝達を行いました。

その後、校長が小学生の頃の学習発表会の思い出について話をしました。

25日は、みんなが思い出に残る学習発表会になればと思います。

<今日の表彰>

IMG_2396

IMG_2397

IMG_2399

<9/2の表彰も紹介します>

CIMG0345

<受賞おめでとう!>

学習発表会の練習、頑張っています

2025年10月17日 19時38分

17日(金)に、校長や職員室の先生方に「第1回目の発表会」をしてくれました。

各学年共に、発表内容の素晴らしさとその仕上がり具合にびっくり!!

21日(火)の「2回目の発表会」(校内発表)、そして25日(土)の「第3回目の本番の学習発表会」が今から楽しみです。

予告編として、少しだけ写真で紹介しますね。

IMG_2266

IMG_2272

IMG_2270

IMG_2290

IMG_2305

IMG_2310

IMG_2321

IMG_2343

IMG_2353

IMG_2367

IMG_2377

IMG_2245

IMG_2256

<本番をお楽しみに!!>

今週の美文朗誦合格者

2025年10月17日 19時24分

学習発表会の練習の合間をぬうように校長室に通う子ども達。

合格した皆さん、よく頑張りましたね!!

CIMG0230CIMG0234CIMG0239CIMG0242CIMG0247CIMG0250CIMG0252IMG_2189IMG_2190IMG_2193IMG_2194IMG_2196IMG_2198IMG_2201IMG_2202IMG_2204IMG_2206IMG_2355IMG_2357IMG_2359IMG_2362CIMG0257CIMG0260<来週も皆さんの挑戦をお待ちしています>

教育委員会学校訪問

2025年10月16日 12時32分

16日(木)に、村教育委員会による学校訪問がありました。

授業参観に加え、学校施設の充実に向けた話し合いも行われました。

集中して真剣に学習に取り組む子ども達の姿を見て、委員の皆様からお褒めの言葉をいただきました。

<つくし学級>

⑦IMG_2211

<1年生>

①IMG_2213

①IMG_2214

<2年生>

②IMG_2218

②IMG_2221

<3年生>

③IMG_2236

③IMG_2237

<4年生>

④DSCN4601

④IMG_2228

<5年生>

⑤DSCN4608

⑤IMG_2230

<6年生>

⑥IMG_6469

⑥IMG_6471

たくさんの皆さんの支えに感謝

2025年10月14日 19時04分

滑津小学校は、教員だけでなく、外部講師や地域ボラティアの皆様からもご指導をいただいています。

14日(火)も、書写指導、ミシンボランティア2名、太鼓の練習に3名の地域の皆さんが来校し、子ども達の活動を支えていただきました。

とても有り難いことで、心より感謝申し上げます。

<書写指導>

①IMG_2169

①IMG_2171

①IMG_2175

<ミシンボランティア>

②CIMG0215

②CIMG0219

②IMG_2179

②IMG_2183

<太鼓の指導>

③IMG_2149

③IMG_2148

③IMG_2168

③IMG_2153

<心より感謝いたします>

見学学習(3年生)

2025年10月10日 17時20分

10日(金)に、3年生が社会科の学習でヨークベニマル矢吹店を見学しました。

店内をはじめバックヤード等も見学し、働く人の苦労や工夫について学ぶことができました。

最後に、おうちの方から頼まれた商品を探し、実際に買い物をする体験をしました。

とても丁寧に説明等をしていただいたヨークベニマル矢吹店の皆様に感謝いたします。

①CIMG0445

②CIMG0455

③CIMG0465

④CIMG0471

⑤CIMG0480

⑦CIMG0492

⑧CIMG0493

⑩CIMG0499

⑪CIMG0497

⑫CIMG0504

⑬CIMG0503

⑭CIMG0509

⑮CIMG0507

⑯CIMG0511

<たくさんのことがわかったね>

見学学習(5年生)

2025年10月10日 15時03分

10日(金)に、5年生が社会科の学習の一環で、中島村の富士工業を見学しました。

富士工業は、家庭用レンジフードの製造で、国内業界シェアNo1と聞き、驚く子ども達。

様々な設備・機械や効率的に作業を進める様子を「見て、聞いて」多くのことを学ぶことができました。

充実の見学となりました。富士工業の皆様に感謝いたします。

①IMG_6533

②510100925

③2510100925

④IMG_6539

⑤2510100925

<集合写真、しおりを頂きました>

今週の美文朗誦の合格者

2025年10月10日 14時45分

今週は、来客、校長出張のため、休み時間にほとんど挑戦できる日がありませんでした。

そのような中でも、毎回、校長室に足を運ぶ子ども達。

のべ14名が見事合格しました。

CIMG0031CIMG0035CIMG0040CIMG0043CIMG0045CIMG0047CIMG0052CIMG0054CIMG0059CIMG0210CIMG0186CIMG0207CIMG0187CIMG0190

<来週も皆さんの挑戦をお待ちしています>

今日の2校時目の授業より

2025年10月9日 18時13分

昨日の研修会での6年生同様、滑津小の全ての学年の子ども達は、進んで学習ができています。

9日(木)に教育長さん、課長さんが来校し、2校時目の授業を参観しました。

その時の子ども達の学習の様子を紹介します。

<つくし学級:自立活動「形遊び」>

⑦CIMG0100

⑦CIMG0102

⑦CIMG0104

<1年生:美江子先生と書写>

①CIMG0107

①CIMG0111

<2年生:学習発表会練習>

②CIMG0152

②CIMG0157

<3年生:算数>

③CIMG0144

③CIMG0147

<4年生:算数>

④CIMG0131

④CIMG0128

④CIMG0133

<5年生:外国語>

⑤CIMG0136

⑤CIMG0138

<6年生:総合「職業調べ」>

⑥CIMG0117

⑥CIMG0121

⑥CIMG0122

◎本気で学習し、力をつけています◎