滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo12」をUPしました。➡ R7.07.16 学校だよりNo12.pdf

NEW8月の下校時刻表をUPしました。(R7.7.16)➡ 8月下校時刻表.pdf

 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

712279
今日 11
昨日 129

出来事 NEWS

日清カップ県大会

2025年7月7日 18時10分

5日(土)に、福島市で日清カップ県大会が行われ、12名が出場しました。

一人一人が今までの練習の成果を発揮し、満足のいくパフォーマンスを見せてくれました。

今までの子ども達の努力の過程があっての活躍。選手の皆さんに拍手をおくります!

①250

②250

③

⑤

⑥

④

⑦

⑧

⑨

<がんばったね!>

うれしい報告!

2025年7月7日 17時03分

4日(金)に、バスケスポ少に入っている2名が「大会で2位入賞」の報告に来てくれました。

学校以外での頑張りも、学校HPで紹介していきます。

みなさんのうれしい活躍・報告をお待ちしています!!

DSCN4203

<2位入賞おめでとう!>

今週の美文朗誦の合格者

2025年7月4日 16時21分

今週は、出張等のため校長不在が多く、2日間しか挑戦できる日がありませんでした。

そんな中でも、合格した皆さん、おめでとうございます。

せっかく練習したのに挑戦できなかった皆さん、すみませんでした。

CIMG7825CIMG7826CIMG7829CIMG7831CIMG7835CIMG7836CIMG7839CIMG7841CIMG7843CIMG7845CIMG7848CIMG7910CIMG7912CIMG7914CIMG7917CIMG7920 <来週も皆さんの挑戦をお待ちしています>

今日の授業より

2025年7月2日 18時28分

今週は真夏の暑さが続きます。そんな中でもしっかり学習できる滑津っ子!!

2日(水)の各教室の授業の様子を紹介します。

<いつも元気・笑顔いっぱいの1年生>

①CIMG7926

①CIMG7929

<鍵盤ハーモニカで上手に輪唱2年生>

②CIMG7953

②CIMG7955

<算数の暗算の学習をがんばる3年生>

③CIMG7939

③CIMG7940

<英語の授業が大好きな4年生>

④CIMG7946

④CIMG7952

<集中して算数の学習をする5年生>

⑤CIMG7977

⑤CIMG7974

<進んで考えを交流する6年生>

⑥CIMG7972

⑥CIMG7973

<タブレットで交流を深めるつくし学級>

⑦CIMG7964

⑦CIMG7963

⑧CIMG7936

<全学年、水泳の練習も頑張っています>

陸上県大会に向けて

2025年7月1日 17時46分

5日(土)に、とうほうみんなのスタジアムで、日清カップ県大会が行われ、本校から12名が出場します。

30日(月)と1日(火)に、白河市の陸上競技場で本番に向けた練習を行いました。

まずは、体を暑さに慣れさせることを第一に、休憩を入れながら基本の動きを練習。

本番に向け、よい調整ができました。

5日の大会では、自分の力を出し切ってほしいと思います。

①CIMG7851

②CIMG7855

③CIMG7860

④CIMG7867

⑤CIMG7872

⑥CIMG7870

⑦CIMG7866

⑧CIMG7890

⑨CIMG7891

⑩CIMG7874

⑪CIMG7895

⑫CIMG7884

⑬CIMG7907

<がんばれ滑津っ子!>

第2回校内授業研究会(6年)

2025年6月30日 17時39分

25日(金)に、6年生の国語科の研究授業を行いました。

本校教職員をはじめ、県南教育事務所指導主事、他校の先生も参観しての授業でしたが、6年生の子ども達は、集中して本気で学習に取り組みました。

子ども達の下校後は、授業についての成果と課題について職員で話し合いました。

これからも「子ども達が意欲をもって分かる・できる授業」を目指して研修を進めて参ります。

①CIMG7774

②CIMG7795

③CIMG7778

<少人数での話し合い活動>

⑤CIMG7792

④CIMG7786

⑥CIMG7790

<全体で対話を通して交流>

⑨CIMG7782

⑧CIMG7788

⑦CIMG7806

⑩CIMG7821

<よりよい授業に向け研修を深めていきます>

今週の美文朗誦の合格者

2025年6月27日 18時16分

今週もたくさんの皆さんが美文朗誦の合格者しました。

校長室に毎日通う常連さんも増えています。

CIMG7343CIMG7344CIMG7346CIMG7348CIMG7350CIMG7352CIMG7364CIMG7366CIMG7377CIMG7379CIMG7381CIMG7386CIMG7388CIMG7393CIMG7395CIMG7397CIMG7399CIMG7403CIMG7405CIMG7408CIMG7411CIMG7413CIMG7417CIMG7419CIMG7422CIMG7427CIMG7429CIMG7431CIMG7434CIMG7435CIMG7496CIMG7500CIMG7502CIMG7529CIMG7534CIMG7535CIMG7537CIMG7540CIMG7542CIMG7615CIMG7619CIMG7622CIMG7626CIMG7628CIMG7629CIMG7633CIMG7638CIMG7641CIMG7661CIMG7665CIMG7663CIMG7667CIMG7669CIMG7672CIMG7674CIMG7675CIMG7677CIMG7730CIMG7737CIMG7738CIMG7740CIMG7743CIMG7746CIMG7747CIMG7750CIMG7752CIMG7754CIMG7756CIMG7757CIMG7763CIMG7764CIMG7768<来週も挑戦をお待ちしています>

中学生職場体験

2025年6月27日 08時44分

26日、27日の2日間、5名の中学生が職場体験に来ています。

中学生の先生方の真剣さや優しさ、明るい笑顔がとっても素敵です!!

①DSCN4168

②CIMG7660

②CIMG7653

③CIMG7645

④CIMG7647

⑤CIMG7681

⑥CIMG7694

CIMG7817

<たくさんのことを感じ、学んでね>

見学学習(4・5・6年)

2025年6月26日 19時02分

お弁当の日の26日に、4・5・6年生が、見学学習に出かけました。

<4年:芝原浄水場・堀川ダム>

135_1029

135_1032

135_1052

135_1071

135_1082

135_1068

135_1094

<5年:コミュタン福島>

⑤IMG_6328

⑤CIMG0136

⑤CIMG0148

⑤IMG_6347

⑤IMG_6351

⑤CIMG0185

<6年:まほろん>

⑥IMG_2791

⑥IMG_2802

⑥IMG_2815

⑥IMG_2947

⑥IMG_3048

⑥IMG_3056

⑥IMG_3102

<見て、聞いて、体験して多くのことを学びました>

学校評議委員会

2025年6月26日 17時11分

25日(水)に、学校評議委員会が行われました。

学校評議委員会は、地域代表の評議委員の皆様に学校の運営についてご意見・ご助言をいただき、改善を図っていくための会です。

その際の各学級の授業参観の様子を紹介します。

<1年:算数>

①CIMG7556

①CIMG7559

<2年:体育>

②CIMG7567

②CIMG7569

<3年:外国語活動>

③CIMG7572

③CIMG7576

<4年:音楽>

④CIMG7581

④CIMG7587

④CIMG7588

<5年:算数>

⑤CIMG7606

⑤CIMG7609

<6年:国語>

⑥CIMG7562

⑥CIMG7563

⑥CIMG7566

<つくし学級:算数>

⑦CIMG7544

⑦CIMG7548

⑦CIMG7552

<評議委員の皆様、ありがとうございました>