滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

NEW 羽黒の丘便りNo14」をUPしました。➡ R7.08.26 学校だよりNo14.pdf

〇 NEW9月の下校時刻表をUPしました。(R7.8.26)9月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

716543
今日 3
昨日 122

出来事 NEWS

落ち着いて学習しています

2025年8月26日 17時11分

2学期2日目、落ち着いた雰囲気の中、学習・生活ができています。

昨日と今日の子ども達の様子を紹介します!

<つくし学級>

⓪CIMG8813

⓪CIMG8819

⓪CIMG8818

<1年生>

①CIMG8823

①CIMG8825

①CIMG8821

<2年生>

②CIMG8802

②CIMG8806

<3年生>

③CIMG8849

③CIMG8852

<4年生>

④CIMG8835

④CIMG8839

<5年生>

⑤CIMG8847

⑤CIMG8846

<6年生>

⑥CIMG8829

⑥CIMG8831

⑥CIMG8832

<全学年、とても頑張っています>

最高の2学期のスタート!

2025年8月25日 10時22分

25日(月)、涼しさが残る1校時に第2学期の始業式を行いました。

教室から体育館に全学年2列で静かに移動。そして、そのまま整然と整列。

式が始まり、校長がステージに登壇すると全校生の視線が当たり前のように校長へ。

そして、全員で元気に「おはようございます」のあいさつ。

「最高の2学期のスタート、すばらしい!」と子ども達を大いに褒めました。

子ども達の姿から「2学期も頑張ろう」という意気込みを感じました。

<あいさつも話を聞く姿も立派です>

①CIMG8767

②CIMG8768

<初日から子ども達を褒めました>

③CIMG8771

<育休復帰の先生の挨拶>

④CIMG8772

<全員が心一つの校歌斉唱>

⑤CIMG8778

⑥CIMG8779

<生徒指導担当より2学期がんばること>

⑦CIMG8784

⑧CIMG8789 - コピー

<整然と静かに歩行>

⑨CIMG8763

⑩CIMG8765

<最高のスタートが切れました>

明日から2学期!

2025年8月24日 11時44分

いよいよ明日25日から2学期が始まります。

教職員一同、子ども達が元気に登校するのを楽しみにしています。2学期も

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

の実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります。

保護者、地域の皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

校長 栁沼 典正

1日早いのですが、各教室の黒板の担任のメッセージを紹介します。(クラスは順不同)

〇CIMG8737

〇CIMG8759

〇CIMG8741

〇CIMG8755

〇CIMG8744

〇CIMG8745

〇CIMG8753

<2学期もがんばろうね!>

奉仕作業、お世話になりました

2025年8月23日 09時06分

23日(土)に1・3・5年生の保護者の皆様を中心に、第2回奉仕作業を実施しました。

校庭の除草や側溝、友の泉の清掃、プールマットの片付け、校舎内の窓拭きなどを行っていただき、校舎内外がとてもきれいなりました。

朝6時からの作業でしたが、多くの保護者の皆様と子ども達に参加していただきました。

ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。

①CIMG8717

②CIMG8720

③CIMG8729

⑤CIMG8725

⑥CIMG8722

⑦CIMG8731

⑧CIMG8721

<参加した皆さん、ありがとうございました>

廊下がピカピカに

2025年8月23日 08時42分

18日(月)~22日(金)に、業者さんに廊下・特別教室の清掃・ワックスがけをしていただきました。

おかげで、校舎内の廊下等の床はピカピカ!!

気持ちよく25日(月)からの2学期が迎えられます。

暑い中の作業、ありがとうございました。

①CIMG8712

②CIMG8715

③CIMG8750

<ピカピカに光っています>

運動着のデザイン等の検討について

2025年7月31日 11時32分

25日(金)に、臨時本部役員会を開催し、現在の運動着についてご意見を頂きました。理由として

〇昨年度の保護者アンケートや1学期の個別面談において、運動着について、汚れが目立たない色、素材、通気性や速乾性がある運動着への変更の要望が複数あったこと。

〇近年の猛暑に対応した運動着の生地にし、児童の健康を守る必要があること。

〇現行の運動着では、「下着が透ける、ボディーラインが分かる」など思春期の児童のデリケートな悩みに対応する必要があること。

〇現在の運動着の製造メーカーより、来年度で製造を打ち切る連絡が亀屋さんにあり、今後、長袖、長ズボンのデザイン変更も必要になってくること。

以上を踏まえ、2学期に運動着デザイン検討委員会(委員希望者と本部役員)を立ち上げ、検討していくこととなりました。

詳細については、始業式の8月25日に文書を配付しますが、事前にHPでもお知らせいたします。

(8月25日配付文書PDF)➡ 指定運動着デザイン検討について(保護者文書).pdf

保護者の皆様のご意見を参考に検討いたしますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

①CIMG0328

②CIMG0330

先生方も研修がんばっています

2025年7月24日 15時55分

24日(木)に、村教育委員会指導主事を講師に、本校職員で研修会を行いました。

今回は、1学期に児童が行ったQ-Uテストの分析と活用について研修しました。

2学期も「居心地が良く、やる気のある学級」となるように、現状を分析し、具体的な手立てについて話し合いました。

① CIMG8691

②CIMG8693

③CIMG8692

夏休み、先生方も頑張ってますよ>

「夏休み学習会」

2025年7月22日 13時28分

児童館「輝らキッズ」で4年生から6年生の希望者を対象に、「夏休み学習会」を行っています。

22日、23日、25日の3日間、各2時間の学習会。滑津小からも、55名の児童が参加しています。

本日、開講式に出席しましたが、落ち着いた中で、集中して夏休みの宿題等に取り組んでいました。

しかも、教育委員会や児童館、一般・高校生ボランティアの皆さんが、分からない問題や質問等にも丁寧に教えてくれます。すばらしい学習会だと感じました。

なお、この学習会は、夏休みだけでなく、学校のある日の毎週金曜日の夕方も行っています。

興味のある方は、児童館にお問い合わせください。お薦めします!! 

<開講式より>

①CIMG8674

②CIMG8672

③CIMG8677

<落ち着いた中、学習スタート!>

④CIMG8676

⑤CIMG8687

⑥CIMG8683

⑦CIMG8685

⑧CIMG8686

<集中して学習、充実した学習会です>

第1学期終業式・楽しい夏休みに!

2025年7月19日 16時28分

18日(金)の1校時に「第1学期終業式」を行いました。

始めに、校長より「◎学習・生活・各行事に、めあてをもって、本気で取り組むことができたこと」「◎あいさつ、◎人を傷つけない(力でも・言葉でも)を意識してできたこと」を褒めました。

また、2年生・4年生の代表児童が、「1学期のがんばり」について堂々と発表しました。

終業式後、生徒指導の先生より夏休みの過ごし方についてお話しました。

1年生から6年生まで、とても立派な態度で終業式に臨み、その姿からも子ども達の成長を感じることができました。

最後になりますが、保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

滑津小学校長 栁沼 典正

①CIMG8553

②CIMG8555

③CIMG8559

④IMG_0583

⑤IMG_0586

⑥IMG_0594

⑦IMG_0605

⑧CIMG8439

<安全で楽しく充実の夏休みに!>

今までありがとうございました(離任式より)

2025年7月19日 16時09分

終業式後に、育休教諭の復帰に伴い1学期でお別れするのつくし学級担任の離任式を行いました。

転出のご挨拶の後、児童を代表して6年生児童がお別れの言葉を述べ、花束贈呈を行い、今までの感謝の気持ちを伝えました。

今後のご活躍をお祈りいたします。

maru CIMG8584

〇CIMG8590

〇CIMG8593

〇CIMG8603

<今までありがとうございました>