滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo1」をUPしました。➡ R7.04.7 学校だよりNo1(名前なしHP用).pdf

 NEW R7年間予定表」をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

 月の下校時刻表」をUPしました。(R7.3.25)➡ 4月下校時刻表.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

699157
今日 6
昨日 121

出来事 NEWS

令和7年度がスタート!!

2025年4月7日 19時40分

7日(月)、いよいよ令和7年度がスタートしました。

始業式の姿から、一つ学年が上がり「今年は、勉強も運動もがんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。

今年1年の「なめつっ子」の活躍が楽しみです。

<着任式で6名の先生方を紹介>

IMG_8966

IMG_8969

IMG_8974

IMG_8975

IMG_8977

<始業式では転入生を紹介>

IMG_8982

<元気な校歌で1年をスタート>

IMG_8985

IMG_8990

<各教室の担任からのメッセージ>

①DSC04974

①2DSC04973

①3DSC04987

②DSC04985

③DSC04990

④DSC04996

⑤DSC04994

⑥DSC04978

⑦DSC04971

DSC04969

8DSC04991

~入学・進級おめでとう!気持ちも新たにがんばりましょう~

教室移動(5年生)

2025年3月31日 08時43分

28日(金)の離任式後、5年生が教室移動や入学式の会場準備をしました。

各教室の重い机やテーブル、教材備品を黙々と運び、入学式の会場準備も行いました。。

誰もふざけることなく、一人一人が進んで動く姿に、すでに最高学年6年生の自覚を感じました。

頼もしい6年生になること間違いなしです!

①DSC04908

②DSC04935

③DSC04919

⑤DSC04937

⑥DSC04948

⑦DSC04914

④DSC04913

⑧DSC04944

⑨DSC04933

⑩DSC04942

⑪DSC04941

⑫DSC04956 - コピー

<ご協力ありがとうございました>

離任式

2025年3月31日 07時10分

28日(金)に離任式を行いました。

校長の紹介の後、転退職する先生方からご挨拶をいただきました。

また、5年生代表によるお礼の言葉に続き、お世話になった先生方へ花束を贈呈しました。

最後は、全員で感謝の気持ちを込めて校歌斉唱。

お別れするのは寂しいですが、心温まる離任式となりました。

①IMG_8846

②DSC04846

③DSC04845

④DSC04853

⑤DSC04858

⑥DSC04865

⑦DSC04866

⑧DSC04875

⑨DSC04873

⑩DSC04881

⑪DSC04884

⑭IMG_8893

⑭DSC04893

⑮IMG_8941

⑰IMG_8959

⑯IMG_8948

<今までありがとうございました>

令和6年度 卒業証書授与式

2025年3月22日 10時47分

3月21日(金)、令和6年度 卒業証書授与式が行われました。

小学校6年間の集大成の1日。

卒業する6年生も、在校生代表の5年生も大変立派な姿で参加しました。

式後、ご来賓の皆様から

卒業生の姿から成長と共に、頼もしさを感じました。

「はい」という返事、呼びかけや歌から感謝の気持ちが伝わり、感動しました。

校歌斉唱では、卒業生、在校生、職員が心をこめて歌い、学校全体の一体感を感じました。

など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

参加した一人一人の様々な想いが詰まった、すばらしい卒業式となりました。

ご来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様のご支援・お力添えに心より感謝いたします。

①DSC04834

②IMG_8356

③IMG_8366

④IMG_8362

<いよいよ卒業式本番>

⑥IMG_8401

⑦IMG_8418

⑧IMG_8423

⑨IMG_8433

⑩IMG_8436

⑪IMG_8444

⑫IMG_8467

⑬IMG_8474

⑭IMG_8477

⑮IMG_8483

⑯IMG_8522

⑰IMG_8529

⑱IMG_8550

⑲IMG_8510

⑳IMG_8509

㉑IMG_8515

㉒IMG_8516

㉓IMG_8525

㉔IMG_8527

㉕IMG_8576

㉖IMG_8590

㉖IMG_8662

㉘IMG_8690

㉙IMG_8750

㉚IMG_8806

〇IMG_8791

〇IMG_8639

⑥-3DSC04741

<「頂上(てっぺん)」の集大成、すばらしい卒業式でした>

担任からメッセージ

2025年3月22日 08時04分

21日(金)、令和6年度の最終日。

朝、教室をまわると黒板に各担任からのメッセージが書かれていました。

今年1年間の子ども達の頑張りを讃える担任からのあたたかなメッセージ。

⓪-1DSC04772

⓪-2DSC04773

⓪-3DSC04776

①DSC04777

②DSC04790

③DSC04802

④DSC04796

⑤DSC04794

⑥-1DSC04783

⑥-2DSC04786

⑥-3DSC04738

⑥-3DSC04741

◎今年1年大変よくがんばりましたね◎

<最後に、校長からもメッセージを>

145名全員が、めあてをもって本気でがんばり、明るいあいさつ、思いやりの心を大切にすることができました。

児童、教職員ともに何事にも全力で取り組み、学校全体が成長できたことを心よりうれしく思います。

保護者、地域の皆様のご理解とご協力に心より感謝申し上げます。

1年間、ありがとうございました。

今年度最後の美文朗誦

2025年3月20日 15時40分

17日(月)~19日(水)の3日間でのべ約100名の子ども達が暗唱に挑戦しました。

今週は20日が祝日、21日が卒業式なので、19日(水)で今年度の美文朗誦は終了しました。

この1年間、たくさんの子ども達が校長室で緊張の中、美文朗誦に挑戦・合格しました。

私も子ども達のがんばる姿、そして合格後の笑顔が見られてうれしかったです。

また、来年度もぜひ、挑戦してほしいと思います。

DSC04361

DSC04364DSC04365DSC04369DSC04370DSC04372DSC04374DSC04376DSC04379DSC04380DSC04383DSC04384DSC04387DSC04390DSC04391DSC04394DSC04397DSC04400DSC04401DSC04404DSC04405DSC04408DSC04409DSC04412DSC04433DSC04434DSC04437DSC04438DSC04440DSC04442DSC04445DSC04447DSC04449DSC04450DSC04452DSC04524DSC04526DSC04529DSC04531DSC04544DSC04547DSC04548DSC04550DSC04542

DSC04552DSC04554DSC04556DSC04558DSC04560DSC04563DSC04565DSC04567DSC04568DSC04570DSC04573DSC04575DSC04577DSC04578DSC04581DSC04584DSC04585DSC04588DSC04590DSC04595DSC04594DSC04592DSC04598DSC04600DSC04633DSC04635DSC04637DSC04639

DSC04628

DSC04641DSC04643DSC04645DSC04646DSC04649DSC04651DSC04652DSC04656DSC04659DSC04662DSC04664DSC04666DSC04667DSC04669DSC04672DSC04673DSC04676DSC04678DSC04679DSC04682DSC04683DSC04685DSC04688DSC04690DSC04658

<頑張った子ども達に拍手を送ります>

卒業式会場準備(5年生)

2025年3月19日 19時32分

19日(水)の5校時に、5年生が卒業式の会場準備をしてくれました。

赤いじゅうたんをきれいに掃除をし、椅子を並べ花を飾るなど、全員が進んで動き、会場が完成。

もう立派な滑津小の新リーダー。頼もしさを感じました。

5年生の皆さん、ありがとうございました! 

①DSC04695

②DSC04696

③DSC04703

④DSC04693

⑤DSC04699

⑥DSC04716

⑦DSC04708

⑧DSC04711

⑨DSC04754

⑪DSC04717

⑩DSC04721

<新リーダー、期待大です!>

修了式・6年生の歌の披露

2025年3月19日 19時09分

19日(水)に、1~5年生で修了式を行いました。

修了証書授与では、進行の「第〇学年 〇名」に続いて子ども達が「はいっ」と返事。

その声が、どの学年も大きな声で揃った返事で大変素晴らしかったです。

終了後、6年生が参加し「6年間皆勤賞の表彰」に続き、卒業式で歌う「絆」を披露しました。

体育館に響き渡る見事な歌声に在校生、先生方から大きな拍手。

21日の卒業式は、間違いなく感動一杯の卒業式となると思います。

<修了証書授与>

①DSC04604

②IMG_1110

<1年を振り返って・校歌斉唱>

③IMG_1122

⑤IMG_1123

⑥IMG_1104

⑦IMG_8279

<6年間皆勤賞表彰>

④IMG_8287

<6年生の歌の披露>

⑧IMG_8305

⑨IMG_8303

⑩IMG_8310

⑪IMG_8318

<感動の卒業式にしましょう>

大掃除

2025年3月18日 19時25分

17日(月)に全校生で大掃除を行いました。

お世話になった教室、廊下、下足入れなどを一生懸命にお掃除していました。

ただ、カメラを向けると自然と笑顔でポーズする子ども達。

滑津小の子ども達は「明るく素直で、何事にも一生懸命」。本当にすばらしいです!!

①DSC04493

②DSC04492

③DSC04454

⑥DSC04499

⑤DSC04464

⑧DSC04477

⑦DSC04461

⑨DSC04473

⑪DSC04483

⑩DSC04475

⑫DSC04494

⑬DSC04466

⑭DSC04500

<お世話になった教室に感謝!>

今週の美文朗誦の合格者

2025年3月14日 19時28分

今週は、のべ50名以上の子ども達が校長室で美文朗誦に合格しました。

13日には、たくさんの6年生が卒業前に美文に挑戦。

「最後に美文朗誦を行おう」と思うその気持ちがうれしかったです!

DSC04273

DSC04025DSC04027DSC04030DSC04031DSC04034DSC04035DSC04037DSC04040DSC04041DSC04064DSC04066DSC04070DSC04072DSC04073DSC04076DSC04077DSC04079DSC04088DSC04090DSC04092DSC04094DSC04229DSC04231DSC04232DSC04234DSC04237DSC04276DSC04277DSC04280DSC04282DSC04283DSC04286DSC04288DSC04290DSC04292DSC04293DSC04295DSC04297DSC04300DSC04304DSC04305DSC04307DSC04309DSC04311DSC04315DSC04317DSC04319DSC04320DSC04322DSC04325DSC04327DSC04329DSC04302

<最後の1週間も挑戦をお待ちしています>