滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

NEW 羽黒の丘便りNo14」をUPしました。➡ R7.08.26 学校だよりNo14.pdf

〇 NEW9月の下校時刻表をUPしました。(R7.8.26)9月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

716543
今日 3
昨日 122

出来事 NEWS

教育長訪問より

2025年6月13日 18時46分

13日(金)に、今年度3回目の教育長訪問があり、全学年の授業を参観していただきました。

参観後、教育長さんより

とても落ち着いた雰囲気の中、学習・生活ができている。

先生方が工夫をして授業を行うことで、子ども達がいきいきと学習に取り組めている。

各掲示物、靴箱、スリッパ等も揃っており、学校全体の環境が整っている。

など、今回もたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

1学期も気付けば残り1ヶ月あまり。子ども達がさらによりよい成長ができるように、ご助言頂いたことを生かし、教育活動に取り組んで参ります。

<つくし学級「自立学習」>

⑦CIMG6631

⑦CIMG6636

⑦CIMG6633

<1年生「算数科」>

①CIMG6644

①CIMG6649

①CIMG6653

<2年生「国語科」>

②CIMG6662

②CIMG6665

<3年生「算数科」>

③CIMG6702

③CIMG6708

<4年生「算数科」>

④CIMG6672

④CIMG6677

④CIMG6674

<5年生「社会科」>

⑤CIMG6683

⑤CIMG6681

⑤CIMG6690

<6年生「算数科」>

⑥CIMG6654

⑥CIMG6657

<集中して意欲的に学習、すばらしいです>

今週の美文朗誦の合格者

2025年6月13日 18時24分

今週は、異文化体験学習の引率のため2日間、校長が不在。

来客対応等もあり、練習したのに挑戦できなかった児童も多かったのではないかと思います。

そんな中でも24名の皆さんが挑戦・合格しました。

CIMG6498CIMG6501CIMG6503CIMG6505CIMG6507CIMG6508CIMG6511CIMG6512CIMG6517CIMG6518CIMG6521CIMG6522CIMG6524CIMG6526CIMG6528CIMG6530CIMG6533CIMG6618CIMG6619CIMG6625CIMG6626CIMG6628CIMG6710CIMG6712<来週も挑戦をお待ちしています>

芸術鑑賞教室

2025年6月12日 18時22分

12日(木)に、アフリジャ「アフリカ体験学習コンサート」を行いました。

アフリジャは、アフリカ人と日本人による融合バンドで、国際交流を目的とした活動を行っています。

アフリカの楽器に合わせて、一緒に歌ったり、踊ったりと楽しいコンサートとなりました。

①CIMG6548

②CIMG6560

③CIMG6564

④CIMG6586

⑤CIMG6603

⑥CIMG6552

⑧CIMG6592

⑨CIMG6606

⑩CIMG6598

⑪CIMG6572

⑫CIMG6604

⑬CIMG6609

<みんな笑顔で楽しみました>

異文化体験学習⑫

2025年6月12日 10時01分

2日間の最後は、閉講式と修了証書授与。

吉子川小、滑津小の異文化体験学習を通した交流は、大変充実した時間となりました。

ブリティッシュヒルズのスタッフの皆様、準備等のご協力を頂いた保護者の皆様に感謝いたします。

〈閉講式·修了証書授与〉

250611150450940

250611150340071-1

250611150411678

250611151106492

250611151228808

250611152205265

250611152705422

〈学校での帰校式〉

250611170706461

250611170622183

250611170736116

250611171057798

250611171350989

〈子ども達の頑張りに拍手を贈ります〉

異文化体験学習⑫

2025年6月12日 09時46分

午後は、いよいよ「桃太郎の劇」の発表。

せりふは全て英語で、3班1組で1話の劇を完成させます。

 各班とも発音に気を付けながら、ジェスチャーを入れて堂々と発表。

 先生方よりたくさんのお褒めの言葉をいただきました。 

250611141748691-1

250611142130804-1

250611142923684-1-1

250611143341339

250611143502071

250611144115089-1

250611144525517-1

250611144407362

250611144953497

250611145038749

異文化体験学習⑨

2025年6月11日 14時11分

午前中は、桃太郎の劇の練習&スコーン作り。

とてもいきいきと活動しています。

250611112519476

250611113425633

250611120032532

250611114106347

250611120653916

250611121053843

1749611091650

1749611091551

1749611091335

異文化体験学習⑧

2025年6月11日 08時02分

2日間、朝食タイム。

今日も笑顔でスタートしました。

250611071254203

250611071326087

250611071339322

250611071351123

250611071759313

250611071819779

250611071904911

異文化体験学習⑦

2025年6月11日 07時35分

夕食後は、ブリティッシュの先生と全員でゲームを楽しみました。

その後は部屋に戻り、シャワータイム後、22時に就寝。

子ども達の頑張りと笑顔が光った1日目でした。

250610194736662

250610194747437

250610194803101

250610194813721

250610203331440

〈素敵なお部屋でおやすみなさい〉

異文化体験学習⑥

2025年6月10日 19時52分

Lessonの後は、お楽しみのディナー。

子ども達が好きな料理が並び、食欲旺盛。

全員元気に過ごしています。

250610181629309

250610182503621

250610182528238

250610182540257

250610182613064