滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <ご挨拶>

令和7年度が児童数141名でスタートしました。

目標をもって本気でがんばり、明るいあいさつ、思いやりの心を大切にしながら、児童・教職員ともに努力し続けることで、学校全体がさらに成長できたらと思います。

今年度も保護者、地域の皆様の本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。                    

 滑津小学校長 栁沼 典正                   

<お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo1」をUPしました。➡ R7.04.7 学校だよりNo1(名前なしHP用).pdf

 NEW R7年間予定表」をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

 月の下校時刻表」をUPしました。(R7.3.25)➡ 4月下校時刻表.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

699004
今日 30
昨日 80

出来事 NEWS

今週の美文朗誦合格者

2025年4月11日 15時19分

本校で伝統的に続いてきた「美文朗誦」。

繰り返し練習し暗唱した文章を校長に聞いてもらい、間違えずにできれば「合格シール」がもらえます。

新学期1週目ですが、早速、校長室で美文朗誦に挑戦する子ども達がいました。

昔から伝わる素敵な文章に触れ、暗記を通して根気強く努力する心を育てられたらと思います。

(同じ児童の写真が複数枚ありますが、1日ごとに合格すると1枚掲載しているためです。)

DSC05083DSC05087DSC05090DSCF0005DSCF0006DSCF0069DSCF0070DSCF0072DSCF0075DSCF0077DSCF0078DSCF0081DSCF0083DSCF0084DSCF0086DSCF0090DSCF0092DSCF0095DSCF0114DSCF0116DSCF0121DSCF0178DSCF008411 (1)DSCF008411 (2)<来週も皆さんの挑戦をお待ちしています> 

1週間、がんばりました!

2025年4月11日 14時52分

11日(金)は、新学期1週目の最終日。

安全に登校し、落ち着いて学習・生活ができる「滑津っ子はさすが!」です。

今日の子ども達の頑張りの様子を紹介します。

<つくし:図書室で読書>

⑦DSCF0143

⑦DSCF0146

<1年生:桜の前で、記念撮影>

①DSCF0127

①DSCF0130

①DSCF0133

①DSCF0134

<2年生:国語「物語の感想を書こう」>

②DSCF0165

②DSCF0161

<3年生:図工「私の好きなもの」>

③DSCF0149

③DSCF0152

③DSCF0177

<4年生:算数「大きな数」おわりの挨拶も立派>

④DSCF0171

④DSCF0173

<5・6年生:校庭1周を全力走>

⑤DSCF0098

⑤DSCF0097

⑥DSCF0089

⑥DSCF0091

⑥DSCF0109

⑥DSCF0113

◎話を聞く姿勢、挨拶の礼、100点です◎

<校庭の桜が見頃に。週末においで頂いて結構です!>

校長室にかわいいお客様が

2025年4月10日 14時54分

10日(木)の1校時に、1年生が校舎内を歩いてまわりました。

途中、校長室を訪問し、一人ずつ自己紹介をしてくれました。

校長室のふかふかのソファーに座って、ニコニコ笑顔で楽しい時間を過ごしました。

DSCF0051

①DSCF0050

DSCF0057

<自己紹介、整列、あいさつも立派でした>

落ち着いた朝のスタート!

2025年4月10日 14時28分

10日(木)の登校から朝マラソン、朝の会の様子です。

安全に集団登校し、朝マラソン。

そして、どの学年も落ち着いて朝のスタートが切れています。

⓪1DSCF0005

⓪2DSCF0002

⓪3DSCF0004

⓪4DSCF0010

⓪5DSCF0008

⓪6DSCF0011

<1年生:朝の会>

①DSCF0021

①DSCF0020

<2年生:元気に朝の歌>

②DSCF0026

②DSCF0029

<3年生:漢字ドリルに記名中>

③DSCF0045

③DSCF0042

<4年生:1校時の準備中>

④DSCF0031

④DSCF0033

<5年生:先生の伴奏で校歌>

⑤DSCF0039

⑤DSCF0037

<6年生:健康観察中>

⑥DSCF0022

⑥DSCF0023

<つくし学級:学習スタート>

⑦DSCF0060

⑦DSCF0061

⑧DSCF0060

⑧DSCF0062

<記念樹の桜も咲きそうです>

いきいきと本気で学習しています

2025年4月9日 15時00分

1学期がスタートして3日目。どの学年もいきいきと学習・生活ができています。

何事も「はじめが肝心」です。

やる気と今の姿勢が持続できるように、学校全体で指導・支援していきます。

<つくし学級:自立活動>

⑦DSCF0010

⑦DSCF0012

⑦DSCF0001

<6年生:学級活動>

⑥DSCF0015

⑥DSCF0017

⑥DSCF0018

<5年生:国語>

⑤DSCF0049

⑤DSCF0046

⑤DSCF0047

<4年生:算数>

④DSCF0037

④DSCF0039

<3年生:算数>

③DSCF0054

③DSCF0051

<2年生:算数>

②DSCF0027

②DSCF0024

②DSCF0031

<1年生:帰りの連絡>

①DSCF0055

①DSCF0058

<1・2年生で下校>

⑧DSCF0003

⑧DSCF0004

<明日も元気に登校してね>

安全な登下校を!

2025年4月8日 19時14分

日(火)の5校時に方部子ども会を行い、登校班の確認や安全な登下校について話し合いました。

今日は、途中まで担当の先生も一緒に付いて、1年生~6年生まで全員で下校。

ひなんの家や危険箇所、災害時の待機場所の確認等も合わせて行いました。

事故なく、安全に登下校ができるように、今後も継続して声をかけていきたいと思います。

①DSCF0002

②CIMG3526

③CIMG3529

④CIMG3542

⑤CIMG3545

⑥CIMG3547

⑦CIMG3551

⑧CIMG3552

⑨CIMG3550

⑩CIMG3556

実は、本日、各学年の学習・生活の写真をたくさん撮ったのですが、デジカメが不調。

明日は、各学級での様子もお知らせしますね。

6年生へ感謝!

2025年4月8日 18時55分

3月末の離任式から7日(月)の着任式、始業式、入学式での6年生の活躍が目立った1週間。

今日の給食の時間に、校長が6年生の頑張りを褒めました。

やる気いっぱいの最高学年6年生、さすがです!!

DSC05021

DSC05022

DSC05024

DSC05025

DSC05109

DSC05110

〇DSC05114

<これからの活躍が楽しみです!>

16名の新入生(入学式)

2025年4月7日 20時10分

7日(月)に令和7年度滑津小学校「入学式」を行いました。

入学をお祝いするかのような暖かな春を感じる最高の天気の日に、入学した16名の新入生。

元気な返事、最後まで姿勢よく式に臨むなど、大変立派な態度で参加することができました。

①IMG_9039

IMG_8997

IMG_9009

IMG_9019

IMG_9021

IMG_9043

IMG_9047

<6年生による歓迎の言葉>

IMG_9050

IMG_9051

IMG_9052

IMG_9066

IMG_9070

IMG_9081

<ご入学おめでとうございます!>

令和7年度がスタート!!

2025年4月7日 19時40分

7日(月)、いよいよ令和7年度がスタートしました。

始業式の姿から、一つ学年が上がり「今年は、勉強も運動もがんばるぞ!」という意気込みが伝わってきました。

今年1年の「なめつっ子」の活躍が楽しみです。

<着任式で6名の先生方を紹介>

IMG_8966

IMG_8969

IMG_8974

IMG_8975

IMG_8977

<始業式では転入生を紹介>

IMG_8982

<元気な校歌で1年をスタート>

IMG_8985

IMG_8990

<各教室の担任からのメッセージ>

①DSC04974

①2DSC04973

①3DSC04987

②DSC04985

③DSC04990

④DSC04996

⑤DSC04994

⑥DSC04978

⑦DSC04971

DSC04969

8DSC04991

~入学・進級おめでとう!気持ちも新たにがんばりましょう~

教室移動(5年生)

2025年3月31日 08時43分

28日(金)の離任式後、5年生が教室移動や入学式の会場準備をしました。

各教室の重い机やテーブル、教材備品を黙々と運び、入学式の会場準備も行いました。。

誰もふざけることなく、一人一人が進んで動く姿に、すでに最高学年6年生の自覚を感じました。

頼もしい6年生になること間違いなしです!

①DSC04908

②DSC04935

③DSC04919

⑤DSC04937

⑥DSC04948

⑦DSC04914

④DSC04913

⑧DSC04944

⑨DSC04933

⑩DSC04942

⑪DSC04941

⑫DSC04956 - コピー

<ご協力ありがとうございました>