滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

NEW 羽黒の丘便りNo12」をUPしました。➡ R7.07.16 学校だよりNo12.pdf

NEW8月の下校時刻表をUPしました。(R7.7.16)➡ 8月下校時刻表.pdf

 7月の下校時刻表をUPしました。(R7.6.30)➡ 7月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

712325
今日 57
昨日 129

出来事 NEWS

鼓笛練習(4~6年生)

2025年5月15日 18時53分

15日(木)に、4~6年生が衣装を着て、本番さながらに鼓笛の練習をしました。

一人一人、一つ一つの演奏・動きにメリハリがあり、 まとまりのある鼓笛隊。

きっと、保護者、地域の皆様も感動すること間違いなしです。

本番を楽しみに見に来てくださいね。

①CIMG5116

②CIMG5118

③CIMG5120

④CIMG5121

⑤CIMG5123

⑥CIMG5128

⑦CIMG5130

⑧CIMG5138

⑨CIMG5141

⑪CIMG5148

⑫CIMG5149

⑬CIMG5151

⑭CIMG5153

⑮CIMG5156

⑰CIMG5160

<次はいよいよ本番での演奏、頑張って!>

紅白リレー練習(1~3年)

2025年5月14日 18時38分

14日(水)に、下学年の紅白リレーの練習を行いました。

校庭1周と長い距離も、最後まで全力で走っていました。

本番が楽しみです!!

①CIMG5080

②CIMG5084

③CIMG5085

④CIMG5087

⑤CIMG5088

⑥CIMG5089

⑦CIMG5091

⑧CIMG5094

⑨CIMG5096

⑩CIMG5097

⑪CIMG5098

⑫CIMG5099

⑬CIMG5100

⑭CIMG5104

<絶対勝つぞ~、オ~!!>

紅白リレー練習(4~6年)

2025年5月14日 18時22分

13日(火)に、上学年の紅白リレーの練習を行いました。

さすが上学年。力強い走りで最後まで勝負がもつれる展開。

本番では、気迫のこもった走りを楽しみにしていてください!!

①CIMG5037

②CIMG5038

③CIMG5039

④CIMG5041

⑤CIMG5044

⑥CIMG5046

⑦CIMG5047

⑧CIMG5048

⑨CIMG5049

⑩CIMG5052

⑪CIMG5053

<運動会の最後の種目、がんばってね!>

切り替えができる滑津っ子

2025年5月13日 18時46分

3校時に全体練習を終えた後の4校時の学習の様子です。

しっかり気持ちを切り替えて、集中して学習する子ども達。さすがです!

①CIMG4995

①CIMG4998

②CIMG5006

②CIMG5008

③CIMG5015

③CIMG5019

④CIMG5010

④CIMG5011

⑤CIMG5013

⑤CIMG5014

⑥CIMG5000

⑥CIMG5003

⑦CIMG4994

◎滑津っ子、さすがです!!◎

運動会全体練習(2回目)

2025年5月13日 18時32分

13日に快晴の下、2回目の全体練習を行いました。

今回は、応援合戦・開会式・ラジオ体操・閉会式の練習をしました。

写真をUPしますので、何の場面かを想像しながらご覧ください。

<入場・応援合戦>

①CIMG4948

②CIMG4957

③CIMG4958

④CIMG4959

⑤CIMG4963

⑥CIMG4965

<開会式>

⑥CIMG4967

⑦CIMG4970

⑧CIMG4971

⑨CIMG4972

⑩CIMG4973

ラジオ体操>

⑪CIMG4974

<閉会式>

⑫CIMG4976

⑬CIMG4978

⑭CIMG4984

⑮CIMG4988

⑯CIMG4990

<あと4日で運動会、楽しみです>

今日の一コマより

2025年5月12日 17時38分

1週間がスタート!今週末には運動会もあり、張り切って学習・生活しています。

今日の様子を写真で紹介します。(1年生の写真がなくて、すみません)

<つくし学級>

⑦CIMG4824

⑦ CIMG4832

⑦CIMG4839

⑦CIMG4826

<2年生>

②CIMG4848

②CIMG4852

②CIMG4849

3・4年生>

③CIMG4858

③CIMG4875

③CIMG4872

<5・6年生>

⑤CIMG4886

⑤CIMG4888

⑤CIMG4889

⑤CIMG4896

<17日の運動会に向け、頑張りましょう>

奉仕作業お世話になりました

2025年5月12日 17時28分

9日(土)の朝6時より奉仕作業を行いました。

雨の中、保護者の皆様、自由参加の子ども達も来ていただき、校舎内とプールの清掃を行いました。

お陰様で、窓、トイレ等の校舎内とプールが大変きれいになりました。

ご協力に心より感謝いたします。

<窓もプールもピカピカ!!>

①CIMG4758

②CIMG4761

③CIMG4769

④CIMG4770

⑤CIMG4786

⑥CIMG4772

⑦CIMG4790

⑧CIMG4779

⑨CIMG4793

⑩CIMG4799

<ご協力ありがとうございました>

今週の美文朗誦の合格者

2025年5月9日 17時28分

連休後の今週は、水・木曜日が校長出張で不在。9日の休み時間しか挑戦できませんでした。

そんな中でも6名が挑戦、合格しました。

連休中に練習した児童もいたことと思います。来週、お待ちしていますね。

CIMG4742CIMG4744CIMG4746CIMG4749CIMG4753CIMG4755

1回目の運動会全体練習

2025年5月8日 18時53分

さわやかな晴天の8日(木)の3校時に、全体練習(開会式・応援歌)を行いました。

滑津小の子ども達の立派なところは、

練習開始時刻の3分前には、全学年が静かに整列して待つことができるところ

代表者の発表や全員での応援歌では、精一杯の声が出せるところ

本気の姿で練習する滑津っ子。今から本番の活躍が楽しみです。

<気迫の応援団長「優勝するぞ」>

①CIMG9977

②CIMG9978

③CIMG9980

④CIMG9988

<太鼓に合わせて応援合戦>

⑤CIMG9987

⑥CIMG9983

⑦CIMG9991

⑧CIMG9993

<開会式の各代表者の皆さん>

⑨CIMG9994

⑩CIMG9995

⑪CIMG9996

⑫CIMG9997

⑬CIMG9998

⑭CIMG9999

⑮CIMG9989

<光り輝けみんなが主役、滑津っ子>

連休明けも落ち着いてスタート!

2025年5月7日 20時37分

4連休明けの7日(水)、子ども達はいきいきと学習・生活ができました。

ちょうど、今年度2回目の教育長訪問もあり、校長、教頭も一緒に各学年の授業を参観しました。

教育長さんからは、参観後の校長との面談の際、開口一番に

4連休明けにもかかわらず、子ども達がとても落ち着いて学習ができている

4月の訪問から2週間たらずだが、子ども達の成長を感じる

運動会練習の1・2年生の「列ぶ、待つ、話を聞く姿勢」が大変すばらしい

など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。

校長が見ても、主体的に学習するなど、大変立派な態度でした。さすが、滑津っ子です!!

<1・2年:運動会練習>

①②CIMG4643

①②CIMG4680

①②CIMG4638

<3年:算数の習熟問題>

③CIMG4683

③CIMG4692

<4年:社会「福島県の市町村」>

④CIMG4659

④CIMG4661

④CIMG4665

<5年:国語「漢字のつくり」>

⑤CIMG4672

⑤CIMG4674

<6年:算数「比例」>

⑥CIMG4644

⑥CIMG4647

⑥CIMG4651

<つくし学級:言葉をつないで>

⑦CIMG4629

⑦CIMG4634