滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701119
今日 1
昨日 49

出来事 NEWS

物の重さを量るには?(3年生)

2023年11月30日 13時04分

3年生は、算数科で「重さをはかって表そう」の学習をしています。

実際に、身の回りの物の重さをはかりで量ることで、めもりの読み方などを学習しています。
友達と量った重さを確認したり、大型テレビに映し出したはかりで、みんなで重さを確認したりしています。

真剣に、とても落ち着いた態度で学習し、正しく理解ができしています。

みんな笑顔で生活科(2年生)

2023年11月29日 19時20分

2年生の生活科は、今後行う予定のイベントのゲームやプレゼントの準備の真っ最中。

グループで協力して、「あ~したら? こうしたら?」とアイディアを出し合いながら笑顔でがんばる2年生

1年生の皆さん、来年度新入生の皆さん、楽しみにしてくださいね!!

<がんばるぞ! おー!!>

今朝も元気・笑顔がいっぱい!!

2023年11月29日 18時46分

もうすぐ12月、冬本番。
でも、「なめつっ子」は、朝から元気・笑顔がいっぱい!

今日も素敵な1日になりました!

あきのおもちゃをつくろう(1年生)

2023年11月28日 13時45分

1年生が生活科の学習で、「あきのおもちゃ」を作りました。

どんぐりや松ぼっくり、紙コップや竹ひご等を材料に、けん玉やコマ、マラカス、やじろべえなどを作りました。
みんな笑顔で、いきいきと作り、作ったおもちゃで友達と楽しく遊ぶことができました。

今日は「お弁当の日」

2023年11月28日 12時43分

本日28日(火)は、「お弁当の日」。

各教室を回ってみると、ニコニコ笑顔でおいしそうに食べる子ども達の姿が!!
ご準備、ありがとうございました。

人権教室(5年生)

2023年11月27日 10時40分

24日(金)に、5年生を対象に「もっと友達と仲良くなろう」のテーマのもと「人権教室」を行いました。

「友達ビンゴ」ゲームを通して、自分を表現したり、友達のことをよく知ろうとしたりすることで、互いの人権を尊重することの大切さを学びました。

講師の中島村人権擁護委員の小針弘美様、円谷宣芳様、ありがとうございました。

 

<最後に授業の感想を発表しました>

 

<素敵なプレゼントをいただきました>

歯磨きパトロール(保健委員会)

2023年11月27日 10時00分

24日(金)は、1年生と5年生の歯磨きパトロールを保健委員会の皆さんが行ってくれました。

学校医さんから「歯ブラシの毛先が広がってくるタイミング(約1か月使用時)での交換が望ましい」とのお話をいただきました。
詳しくは、本日27日(月)配付の「ほけんだより」をご覧ください。

今週の美文朗誦の合格者

2023年11月24日 16時41分

今週もたくさんの子ども達が校長室を訪れ、美文朗誦に挑戦しました。

ここ1か月は、2年生の挑戦が目立ち、休み時間には校長室に行列ができています。

子ども達のがんばりとやる気に、改めて拍手を送りたいと思います。

体育科「鉄棒運動」(4年生)

2023年11月22日 18時55分

4年生の4校時は体育。太陽の暖かい日差しを浴びながら、持久走や鉄棒運動に取り組みました。

鉄棒運動では、「腰に回した手ぬぐいを手に持ち」、逆上がり等の技に挑戦すると、びっくりするほど上手にできる子どもたち。
「手ぬぐい一つでこんなに上手に回れるのか」と見ていた校長も「すごい!!」のひと言。
また、タブレットを使ってお互いに動画を取り合って、自分の動きを確認する姿も。

指導のアイディアにより「できる喜び」を実感しながら、笑顔いっぱいで活動していました。

理科「光」の学習(3年生)

2023年11月22日 17時04分

3年生の2校時は理科「光」の学習で、鏡を使って太陽の光を的に当てる活動をしました。

はじめは、コツがつかめなかった子どもたち。
ただ、慣れるにつれ光を的に当て、光が真っ直ぐに進むことに気付くことができました。

今日は暖かい1日。校庭で元気に学習していました。