滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701116
今日 47
昨日 35

出来事 NEWS

思いやりのある家族の行動

2024年1月17日 18時10分

先週、学校へ須賀川在住のご年配の男性より、次の内容の電話がありました。

「休日に、国道沿いの歩道を歩いていると、強風で帽子が飛ばされてしまった。自分は目が不自由のため、どこに飛ばされたかも分からず、探すのを諦めていたところ、わざわざ拾って自分の所まで届けてくれた家族がいた。聞くと中島村に住む4年生だという。ぜひ、お礼をしたいので子ども達に聞いてほしい。」とのことでした。

早速、確認すると、本校の4年生女子だということが分かりました。
そして、今週その男性よりお礼の手紙と色鉛筆セットが学校に届きました。

4年生の女の子に、改めてお話を聞くと、飛ばされた帽子を探すのに苦労したようですが、男性が目が不自由だと分かったので、家族で探し、届けたそうです。

話を聞き、校長も感動。男性から届いたものを渡し、思いやりある行動を褒めました。
なお、校長が男性にお電話し、本人に品物を渡したこととその御礼をお伝えすると「強風の中、わざわざ拾って届けてくれて、その優しさに感動してうれしかったのです。」とお話がありました。

思いやりのある家族の行動に、拍手を送りたいと思います。