ICT活用力
2021年11月30日 09時00分図画工作科の時間、自分で作った針金アートを思い思いの角度から写真を撮り、見てほしいところや工夫したところをプレゼンしました。何と言っても、子どもたちが付けた「題名」が◎ さすがクリエイティブ集団です。そして、友達の作品をデジタル鑑賞しました。
5年生のミッションは、
6年生になった時に、クラス全員が、全校生対象にICTを活用した活動をサポートできる存在になることです。
5年生は、4月から系統的にICTスキルを高めてきました。
1.タブレットの特性を知る。(ローマ字入力、手書き入力、音声入力、カメラ機能、ビデオ機能)
2.WiFiの特性を知る(つながりにくい時、どんな対処法があるか完全マスターICT支援員並)
3.ローマ字入力練習(ビジネスパーソン級のゴールド認定者2名がミニ先生となり、クラスを牽引)
4.見やすいプレゼン資料のポイントをつかむ。国語科の資料を扱う単元で本領発揮(何を見せたいのか)
5.情報モラル教育の徹底(友達への書き込み、カメラ撮影の際のプライバシー、画像の著作権)
センス抜群の5年生がしっかりとICTスキルを身に付けたことを嬉しく思います。
5年担任