いつもと変わらぬ朝!
2023年12月21日 12時04分朝の日差しをいっぱいに浴びながらの登校し、朝の活動。
「何事もなく、いつもと変わらぬ朝を迎える幸せ」を感じます。
明日は、いよいよ2学期終業式。
よい形で締めくくりをしたいと思います。
福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
~「創立150周年記念碑除幕式」より(R6.9.24)~
校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。
○子どもの成長を第一に考える学校
○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校
○子ども、保護者、地域から信頼される学校
の実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。
教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。
【な】 「なかよく 思いやりのある子」
【め】 「めあてをもって 学ぶ子」
【つ】 「つよく たくましい子」
<夏休みの緊急時(事故・入院等)の連絡方法について>
事故なく安全に、充実した夏休みとなるように、お子さんの外出時には、ご家庭でのお声かけをよろしくお願いいたします。なお、緊急時の学校への連絡については、
①学校(52-3191)または教育委員会(52-3483)へお電話ください。
②土日や学校閉庁日(8月9日(土)~17日(日))は、学校代表メール「nametsu-e@fcs.ed.jp」へ【①学年・氏名 ②要件】を入れて送信ください。学校より折り返し、ご連絡いたします。
〇
〇 NEW 「羽黒の丘便りNo13」をUPしました。➡ R7.07.18 学校だよりNo13.pdf
〇 NEW「8月の下校時刻表」をUPしました。(R7.7.16)➡ 8月下校時刻表.pdf
〇 「R7年間予定表」をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf
〇「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)
※スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。
朝の日差しをいっぱいに浴びながらの登校し、朝の活動。
「何事もなく、いつもと変わらぬ朝を迎える幸せ」を感じます。
明日は、いよいよ2学期終業式。
よい形で締めくくりをしたいと思います。
20日(水)の昼休みに、中島バレーボールクラブの女子2名が代表して、校長へ大会結果の報告に来ました。
早速、賞状を見せてもらうと、3枚とも「優勝」の文字が!
日頃の練習の成果が出たすばらしい結果。おめでとうございます!
先日の男子同様、校長室の革張りのふかふかのソファーに座って記念撮影をしました。
19日(火)の放課後、住友生命 渡邉勇一様を講師に「交通事故防止に向けて」と題し、職員研修(服務倫理委員会)を行いました。
特に「交通事故が起きやすい場面と留意点」等について、データを交えながら具体的に教えていただきました。
その中で、「交通事故が1番多い月は、12月」の言葉に、職員一同、身の引き締まる想いでした。
今後もスピードを控え、職員が交通事故を起こさない、遭わないように努めて参ります。
住友生命の皆様のご厚意に御礼申し上げます。
19日(火)に、本校校長室で「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業」の表彰式が行われました。
ふるさと部門で優秀賞を受賞した児童と保護者に、県南教育事務所長様より、賞状と記念品が贈呈されました。
父と子でつくったすてきな俳句。受賞おめでとうございます。
【ふるさと部門 優秀賞】
〇夢見てた 娘とたたける ぼんおどり(父)
〇はじめての はっぴをきていく ぼんおどり(小1)
<受賞作品集を親子で見る素敵な光景>
<「学校賞」もいただきました>
19日(火)の5校時に、全校一斉で大掃除を行いました。
教室の机を廊下に出し、床の水拭きなどを行い、教室や廊下をきれいにしました。
子ども達が、下校後、先生方でワックスがけをしました。
ピカピカの教室で、気持ちよく終業式を迎えることができそうです。
<水拭き終了! きれいになりました>
18日(月)のなめつタイムの時間に、方部子ども会を行いました。
登校班ごとに集団登校の反省を行うと共に、危険箇所や冬休みの過ごし方について確認しました。
残りの2学期、そして冬休みに交通事故等に気を付け、安全に過ごしてほしいと思います。
<各班ごとにしっかり反省>
今朝は、昨夜からの雪がうっすらと積もる寒い朝。
それでも、子ども達は、朝から元気に校庭でマラソン。
2学期最後の1週間。
終業式のある22日までしっかり学習・生活して冬休みを迎えたいと思います。
校外学習や交通教室、出前教室、鼓笛練習やオーディション、幼稚園児との交流など様々な活動が続いた1週間。
校長もそれぞれの活動の見学のため、校長室を留守にし、なかなか美文朗誦の時間が取れませんでした。
ただ、その間をぬうように挑戦し、合格した子ども達に拍手を送ります。
さらに、今週は高学年児童の挑戦や長文に挑戦する児童が多かったです!
今朝、中島村バレーボールクラブの6年生3名が校長室を訪れ、うれしい報告。
12月上旬に、3名のうち2名が出場したバレーボールの経験年数に応じた大会で、見事、準優勝!
おめでとうございます!
ご褒美ではないですが、校長室の革張りのふかふかのソファーに座って記念撮影をしました。
14日(木)、本校児童の保護者でもある水野谷貴志様から、とてもきれいなシクラメンのお花を2鉢いただきました。
早速、正面玄関に飾り、来校した方々からも「きれいですね!」とお声かけいただいています。
水野谷様、ありがとうございました。