滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 <重要> 交通安全鼓笛パレードの日程について 

「従来の予定通り、5月22日(木)に実施」します。

NEW 羽黒の丘便りNo3」をUPしました。➡ R7.04.28 学校だよりNo3.pdf

 NEW5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701117
今日 48
昨日 35

出来事 NEWS

3年生が1年生に読み聞かせ

2023年12月22日 13時45分

22日(金)の朝の読書タイムに、3年生が1年生に読み聞かせをしてくれました。

6つの班に分かれ、それぞれ向かい合って読み聞かせをスタート!
3年生の聞きやすく丁寧に読む姿に、1年生も前のめりになって聞いていました。

1年生にすてきなプレゼントをしてくれた3年生の皆さん、ありがとうございました。

今朝の各教室の黒板より

2023年12月22日 13時04分

2学期も今日が最終日。

勉強もたくさん行事も本当によくがんばりましたね!!
校長先生からもみなさんに花◎をあげます!

<今朝の各教室の黒板より>

朝の交通指導、ありがとうございました

2023年12月22日 12時36分

11日(月)~22日(金)までの2週間、交通安全母の会の皆様、保護者、地域の皆様に、横断歩道等で朝の交通指導のご協力をいただきました。
お陰様で、子ども達は事故なく、安全に登校することができました。ありがとうございました。

本日の登校時に、校長が各箇所をまわり御礼を申しましたが、お会いできなかった皆様も多いことと思います。
この場をお借りし、御礼を申し上げます。
朝のご多用の中、また寒い中、ご協力いただきありがとうございました。

全校生で「クリスマス集会」

2023年12月21日 18時55分

21日(木)の昼休みに、企画委員会が中心となって「クリスマス集会」を行いました。

全校生でクリスマスに関する3択クイズを行い、大盛り上がり!!
見事、最後まで残った9名に、賞状が渡されました。
企画委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

<最後まで残った9名の皆さん、おめでとう!>

 

<企画委員会の皆さん、ありがとう!>

お楽しみ給食!

2023年12月21日 18時40分

21日(木)の給食は、クリスマスバージョンでケーキ付き。

メニューはコッペパン、鶏肉の照焼き、ブロッコリーとハムのサラダ、パンプキンポタージュ、牛乳、ケーキ。
とびっきりの笑顔でおいしく給食をいただいていました。
ごちそうさまでした。

 

<通りかかった6年生が手伝ってくれました!>

大根掘り(1・2年生)

2023年12月21日 17時26分

10月10日に蒔いた大根の小さな種が生長し、収穫に時期を迎えました。
本日21日(木)の3校時に、1・2年生が大根掘りを行いました。

朝は寒かったものの、3校時は太陽の日差しが暖かく感じる大根掘り日和!
なかなか抜けず苦戦する子ども達から「やっと抜けた!」「大きい!」などの歓声の中、楽しく収穫しました。

本日、お家に持ち帰りました。さて、どんな料理にして食べるのかな?

宝探し(つくし学級)

2023年12月21日 12時36分

1校時が始まる頃、各学級をまわっていると・・・

つくし学級の1校時は、なんと「宝探し」
朝、先生が校庭に隠した宝(絵)を探すもの。

「校長先生も一緒にやろう!」の声に誘われて、一緒に宝探し!!
気持ちのよい朝の1校時目でした!

いつもと変わらぬ朝!

2023年12月21日 12時04分

朝の日差しをいっぱいに浴びながらの登校し、朝の活動。

「何事もなく、いつもと変わらぬ朝を迎える幸せ」を感じます。

明日は、いよいよ2学期終業式。
よい形で締めくくりをしたいと思います。

 

優勝おめでとう!

2023年12月20日 14時28分

20日(水)の昼休みに、中島バレーボールクラブの女子2名が代表して、校長へ大会結果の報告に来ました。

早速、賞状を見せてもらうと、3枚とも「優勝」の文字が!
日頃の練習の成果が出たすばらしい結果。おめでとうございます!

先日の男子同様、校長室の革張りのふかふかのソファーに座って記念撮影をしました。

職員研修(交通事故防止に向けて)

2023年12月20日 13時40分

19日(火)の放課後、住友生命 渡邉勇一様を講師に「交通事故防止に向けて」と題し、職員研修(服務倫理委員会)を行いました。

特に「交通事故が起きやすい場面と留意点」等について、データを交えながら具体的に教えていただきました。
その中で、「交通事故が1番多い月は、12月」の言葉に、職員一同、身の引き締まる想いでした。
今後もスピードを控え、職員が交通事故を起こさない、遭わないように努めて参ります。
住友生命の皆様のご厚意に御礼申し上げます。