友の泉対抗 スポーツイベント!!
2019年12月6日 18時08分12月3日から6日まで4日間にわたり、昼休みに運動委員会による友の泉対抗スポーツイベントが実施されました。
ボールを使った折り返しリレーで、どの班も一生懸命に走って楽しく活動ができました。本日6日は決勝が行われ、2班が見事優勝しました。
福島県西白河郡 中島村立 滑津小学校
~「創立150周年記念碑除幕式」より(R6.9.24)~
校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。
○子どもの成長を第一に考える学校
○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校
○子ども、保護者、地域から信頼される学校
の実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。
教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。
【な】 「なかよく 思いやりのある子」
【め】 「めあてをもって 学ぶ子」
【つ】 「つよく たくましい子」
<お知らせ・連絡等>
10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。
〇
〇 NEW 「羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf
〇 「5月の下校時刻表」をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf
〇 「R7年間予定表」をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf
〇「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)
※スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。
12月3日から6日まで4日間にわたり、昼休みに運動委員会による友の泉対抗スポーツイベントが実施されました。
ボールを使った折り返しリレーで、どの班も一生懸命に走って楽しく活動ができました。本日6日は決勝が行われ、2班が見事優勝しました。
5年生が中島村内にあるFUJIOH(冨士工業)を見学しました。
中島村には世界有数の企業があること、安心安全でより良い品質を目指し、日々開発に取り組んでいることなど見学できました。
今後は社会の時間に工業の学習と関連させてまとめていく予定です。
育てていた大根の収穫を行いました。
立派な大根ですね‼️
環境委員会のメンバーがチューリップの球根植えに取り組みました。来春に美しい花が咲くといいですね‼️
朝の全校マラソンのあと、少しの時間ですが毎日鉄棒に取り組む児童が見られます。大技に挑戦中です‼️
環境委員のメンバーが中心となって一人一鉢運動として、プリムラの苗植えを行いました。
中島村の人権擁護員のお二人をお招きして人権教室が開かれました。DVDを資料に真剣に話し合う様子が見られました。
親子教育講演会として、口笛奏者の高木満理子さんとビアノ演奏者の柳沼恵さんをお招きして音楽会が開かれました。
口笛教室コーナーや鳴き声クイズなどもあり、楽しい時間を過ごすことができました。
授業参観として、5年生は二人の先生をお招きして、親子歯科教室に取り組みました。
歯肉炎や歯周病について、学びました。
落ち葉掃きに取り組む様子が見られました。落ち葉が少なくなるといよいよ冬ですね。