滑津小学校へようこそ!

校長の 栁沼 典正 (やぎぬま のりまさ) です。

○子どもの成長を第一に考える学校

○夢や希望を育み、笑顔あふれる学校

○子ども、保護者、地域から信頼される学校

実現に向け、『チーム滑津』を合い言葉に全職員で力を合わせ、学校経営に励んでまいります 。

 

教育目標は、「滑津」のひらがな「な・め・つ」の頭文字から定めています。

【な】 「なかよく 思いやりのある子」

【め】 「めあてをもって 学ぶ子」

【つ】 「つよく たくましい子」

 

 <お知らせ・連絡等>

 10日(土)のPTA奉仕作業のご協力、ありがとうございました。

NEW 羽黒の丘便りNo4」をUPしました。➡ R7.05.09 学校だよりNo4.pdf

 5月の下校時刻表をUPしました。(R7.4.28)➡ 5月下校時刻表.pdf

 R7年間予定表をUPしました。(R7.4.8)➡ R7 年間行事予定.xlsx.pdf

「学校案内」を更新しました。(R7.2.15)

スマートフォンからは、右上の「三」から「学校だより」「学校案内」等がご覧になれます。

カウンタ

701946
今日 51
昨日 150

出来事 NEWS

清掃班引き継ぎ式

2020年2月27日 16時19分

清掃班も登校班同様、引き継ぎが行われました。1年間の黙動清掃を支えてきた6年生に感謝の気持ちを伝えることができました。

登校班引き継ぎ式

2020年2月27日 13時21分

次年度の登校班の引き継ぎ式が行われました。安全な登下校の仕方の確認や班旗の管理のしたかについて確認しました。

中島村のことをもっと知ろう❗️

2020年2月26日 16時50分

5年生が国語科の活用場面として、中島村について調べたことを説得力のある構成を考え、3年生に対してスピーチしました。

具体的な例を入れることで、より説得力が増すことや予想される質問に対してどのように解答するかなど、実践を通して学ぶことができたよです。

児童会活動報告会

2020年2月25日 17時05分

1年間の活動について報告会をしました。ただ実施した内容を伝えるだけでなく、取り組んだ効果について分析した結果を発表したり、次年度に向けて提案したりするなど、よりレベルアップを目指し、今回の報告会を1つの通過点としての報告が多く、高度な話し合いがされました。

森林環境学習②

2020年2月20日 14時37分

校長先生からの環境と森林の役割深い関わりについて学んだあと、椅子作りに取り組みました。日下さんのご指導のもと、慣れない作業に四苦八苦しながらも協力しあい、無事全員完成させることができました。

森林環境学習①

2020年2月20日 09時46分

5年生は、校長先生から森林について学習をしました。国土に対する森林の面積についてや森林の役割、世界の環境についてなど、さまざまなことを学ぶことができました。

5年生 コミュタン福島見学

2020年2月12日 16時10分

5年生は総合的な学習の時間で「環境」をテーマに学習に取り組んでいます。コミュタン福島では、温室効果ガスの影響や、動植物の絶滅、森林の役割などをはじめ、放射性物質の影響などを学びました。また、再生可能エネルギーについて実験を通して学びました。

5年生 福島中央テレビ見学

2020年2月12日 11時45分

  何気なく見ているテレビも、たくさんの人がかかわって番組が作られていることを見学を通し学ぶことができたようです。

  今日の見学では、野尻アナ石井アナ菊竹アナが丁寧に説明していただきました。

生命の神秘…胎盤…

2020年2月7日 17時55分

「どうして母親と自分の血液型は違っているのだろうか?」という問いから、胎盤について仮説実験をしました。体内の機能と構造のすごさを実感できたようでした。