新着
カウンター
保護者の皆様へ
チャレンジ600(高学年)
2022年12月15日 18時30分本日は夕べの雪が少し校庭に残っていましたが、トラックは今回も体育委員によって整備され万全の状態の中でスタートすることができました。高学年は走りのパワーが違います。自分の自己ベスト目指して走り抜くことができました。
チャレンジ600(中学年)
2022年12月14日 13時51分12月のチャレンジ600のスタートです。追い風、向かい風を意識して校庭4周を走り抜きました。
チャレンジ600に向けて朝の内に体育委員会が校庭の整地を行行いました。安全に走ることができるよう丁寧に行ってくれました。
全校集会(表彰)
2022年12月14日 11時44分本日の全校集会では、2学期に取り組んだ習字や絵画、歯の健康、持久走記録会やスポ少等の表彰を行いました。代表児童が校長室で表彰を受けました。また、今回は、元気なあいさつや下学年に親切にしていることなどの善行賞の表彰もありました。子ども達のがんばりが多く認められた表彰となりました。
空間的な見方を働かせて…
2022年12月14日 10時53分小学校6年生理科の月の満ち欠けの学習はとても難しい内容です。
6年生は定期的に夜の観察をし、それをもとに空間的な見方を働かせながら、モデル実験を通して学んできました。
6年生
きらめき劇場
2022年12月13日 11時53分6年生が「LEDライトと材料の特長を生かして、光の効果を試しながら美しい劇場を作る」というめあてで作品作りに取り組みました。
歌唱指導~6年生~
2022年12月12日 18時35分特別非常勤講師の芳賀徳也先生に歌声の指導をいただきました。呼吸や発声の仕方、歌声のイメージなどお話いただき、6年生の声がどんどん変化していきました。2月、3月にも卒業式の式歌練習で芳賀先生に教えていただきます。
愛校活動
2022年12月12日 18時10分2学期も残すところ2週間。愛校活動では、各教室のすみずみのゴミを取ったり、丁寧に雑巾がけをしたりして学期末清掃の仕上げを行いました。自分の机や大きな荷物も友達同士で協力して運んだり、6年生に手伝ってもらったりしながら移動することができました。1~5年生下校後は6年生が中心となって教室床にワックスがけを行いました。月曜日の朝には、また協力し合って机をもとに戻し、いつもの学習ができるようになりました。ピカピカになった教室で2学期の学習や生活のまとめを行い楽しい冬休みを迎えてほしいです。
幼稚園年長児訪問
2022年12月8日 14時43分中島幼稚園から年長さんが小学校の見学にきました。お話をしっかり聞いたり、約束を守って校舎を見学したりと大変立派な態度でした。また、年長さんに楽しんでもらおうと、本校の一年生がなわとびや音読を発表しました。最後にはみんなで音楽に合わせて体を動かし一年生も年長さんも一緒に楽しいひとときを過ごしました。来年の入学を楽しみにしています。
平行四辺形の面積をもとめるには…
2022年12月8日 14時31分5年生は算数科の学習で「平行四辺形」の面積を求める学習を行っています。これまでの学習で長方形の面積の求め方は身につけてはいましたが、担任から平行四辺形を提示された子どもたちは「たて×横のたてがななめだし…」など、図形を見ながら、思考を巡らしていました。やがて平行四辺形を切ったり、つなげたり、友だちと話し合ったりして、長方形の形にすれば今までの方法をつかって計算できることを見つけることができました。
募金へのご協力ありがとうございました
2022年12月8日 14時28分11月末にJRC委員会の児童が中心となり赤い羽根共同募金の募金活動を行いました。3日間の募金活動をとおして、3,085円のご協力をいただきました。保護者の皆様のご理解・ご協力、本当にありがとうございました。12月7日(水)には皆様からお預かりした募金を代表児童2名が中島村長 加藤幸一様に直接募金を手渡してきました。