新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

157850
今日 0
昨日 25

保護者の皆様へ

運動会に向けて その2

2022年5月12日 13時23分

 今日は第1回目の全体練習でした。入場の仕方や開会式の練習を中心に行いました。代表児童の「はい」という返事が大変立派で、全体練習に向けて練習してきた様子がつたわってきました。また、自分の場所やそれぞれの動きをしっかり覚えようとする姿が見られました。本番も期待しています。

学校探検 1・2年生 

2022年5月12日 13時05分

 生活科の学習で、1・2年生が学校探検をしました。特別教室の名前を教えたり、職員室や校長室に入る時のあいさつの仕方をやって見せたりしながらやさしく下級生に関わる2年生は頼れるお兄さん、お姉さんでした。1年生は今まで入ったことのない教室に興味津々でした。

  

運動会に向けて

2022年5月10日 17時20分

 今年の運動会のテーマは「つかもう!汗と絆で優勝を」です。連休が終わり、各学年、運動会に向けて練習も本格的になってきました。6年生にとっては最後の運動会。朝の時間も利用して代表としての動きや返事の練習をがんばっています。

一票の大切さを考えよう ~有権者教育~

2022年5月1日 07時10分

白河青年会議所の皆さんが主催となって, 6年生に民主主義のしくみや選挙のしくみについて話をしていただ きました。吉子川市で市長選挙が行われたらと仮定し, 3人の立候補者の演説を聞いた後, 投票する人を一人選んで行った模擬選挙は, 大変盛り上がりました。

  

立候補者の選挙公約を聞いたり, 実際に使用される投票所で投票用紙に名前を書き, 投票箱に入れたりできたことは,貴重な体験になりました。 白河青年会議所の皆さん,ありがとうございました。  6年担任
 
 
 
 


清掃集会

2022年4月28日 10時35分

業間の時間に清掃集会を実施しました。保健委員会の皆さんが丁寧に説明していました。

児童会総会

2022年4月27日 14時34分

 児童会総会が3年ぶりに行われました。昨年度までは放送で各委員会の活動をお知らせし、質問に答える方法でしたが、今年度はオンラインで各教室をつないで実施しました。6年生は、委員長として、委員会の代表として総会を進めたり、各委員会の説明を行ったりすることができました。各教室では、拍手や返事などその場にいるときと同様に話を聞いたり質問したりして各委員会への理解を深めました。計画委員会、JRC委員会、体育委員会、放送委員会、図書委員会、飼育園芸委員会、保健委員会、給食委員会の皆さん、よりよい学校生活になるよう今年1年よろしくお願いします。

  

全校集会

2022年4月27日 14時21分

 オンラインで全校集会が行われました。表彰の後、校長からは新しい学年で立てた目標に向かって学習、活動できているか今一度振り返ってみようとの話がありました。また、校長のふるさと紹介のあと、中島村のいいところについても、どんどん学習して教えて欲しいと話がありました。生活科や社会科、総合的な学習の時間等の学習をいかして、中島村のよさに気づく1年になって欲しいと思います。

  

お花の苗プレゼント

2022年4月25日 12時23分

マリーゴールドとベコニアの苗をプレゼントしていただきました。学校を代表して飼育栽培委員の6年生が受け取りました。大切に育てていきます。一般社団法人福島県造園建設業協会県南支部の皆様、素敵なお花をありがとうございました。

  

ものの燃え方と空気

2022年4月22日 18時19分

2つの缶に入った割り箸を燃やすと…あれ?どうして?なんで燃え方が違うの…?中身が違うのかな?

2つを比較することで、様々な問題を見出すことができたようです。「ものの燃え方と空気」の学習がスタートしました。 

 

            理科担当