新着
カウンター
保護者の皆様へ
外国語学習
2023年1月27日 14時16分6年生の外国語学習の様子です。My best memory というテーマで小学校6年生の1番の思い出について振り返っています。単語はパトリック先生と発音を確認しながら、「どこへ行ったか」「何を食べたか」など英語での表現ができるよう練習しています。後半は、パトリック先生にたずねたり、タブレットの翻訳機能で単語を調べたりしながら、例を参考にしてMy Albumを仕上げようとしていました。
スチレン版画にチャレンジ
2023年1月26日 17時10分6年生がスチレン版画に取り組みました。今日の授業をいかし、次回はさらに素敵な作品ができるのではないかと思います。
雪かき
2023年1月26日 12時51分今朝、本校の外気温は-9℃でした。登校することには少しずつ気温も上がり-1℃にはなりましたが今期一番の冷え込みとなりました。今朝は、昨日の雪が残っていたので6年生の有志が、雪かきを行いました。6年生の皆さん、寒い中ありがとう。下級生は皆さんの後ろ姿をいつも見ています。
全校集会
2023年1月25日 12時20分本日の全校集会では、2年生に「よい歯の学級賞」、3年生に「よい目の学級賞」が表彰されました。今後も歯や目の健康を守るために、食後の歯みがきを丁寧にすること、むし歯になった時にはお家の方に早めに治療に連れて行っていただくこと、また、スマホや携帯ゲームなど近くの画面を見るような時間が長くならないようにすることをお話いただきました。歯科・眼科通院の必要な皆さんは、時間を見つけて早いうちに受診しましょう。
また、先日6年生が企画・運営してくれた「吉子川ラウンド2022」の結果発表も行いました。第1位は12班の皆さんでした。おめでとうございます。6年生が企画・運営をし、5年生が班長となって下級生とともに楽しんだ縦割り活動は大成功でした。
吉子川ラウンド2022のふりかえり
2023年1月24日 12時07分今日、会を運営する中で、様々な気付きや発見、改善点を見いだすことができたようです。
ふりかえりタイムとして、「もしもう一度やるのであれば、どこを直す」といった視点を持って話し合いをしました。各班でICTを使った活動が見られたり、素晴らしいアイディアが見られたりしました。
残りわずかな小学校生活の良い思い出ができたようです。
吉子川ラウンド2022❗️
2023年1月24日 10時56分6年生が企画した、吉子川ラウンド2022が実施されました。
さまざまなブースを巡りながら縦割り班ごとにゲームしました。6年生はが下年生に寄り添ってゲームを進行していました。ちょっとしたトラブルも協力しあいながら乗り換えて運営する姿に頼もしさを感じることができました。
最後の登校班長会議
2023年1月18日 13時08分今年度最後の、登校班長会議が実施されました。今年一年間を振り返り、次年度に向けての改善点や引き継ぐことなど、建設的な意見が提案されたようです。
学力調査
2023年1月17日 17時45分本日より学力調査が始まりました。初日の今日は国語です。今までの学習のがんばりを発揮しようとどの子も集中して取り組んでいました。
放課後学習会
2023年1月16日 14時00分本日6年生の放課後学習会では、2月に行われる英検に向けての勉強が行われていました。分からない単語はタブレットで調べるなどして意味を確認しています。
縦割り清掃
2023年1月13日 14時33分1月になり清掃場所が変わりました。6年班長の指示の下、自分の役割をしっかりと果たして校舎をきれいにしようと取り組みました。1年生もすっかり清掃に慣れ、気になる汚れがあるところは何度も丁寧に拭き掃除をしていました。3学期は次の学年への準備期間です。一つ上の学年がどんなことに気をつけて清掃をしているのか、よく見てみることも大事ですね。