新着
カウンター
保護者の皆様へ
第3学期スタート
2014年1月8日 09時58分 新学期のスタートは気持ちの良い青空です。冬休み中、大きな事故や怪我もなく、新学期を迎えることができましたこと感謝申し上げます。
新学期にあたり、始業式では校長より大きく2つの話がありました。
① 3学期は1年のまとめと新学年の準備をする大切な学期
・ 3学期の登校日は50日。特に6年生は卒業。毎日を楽しく充実じたものにすること
③ 自分の命や健康は自分で守る
・ 路面の凍結による交通事故や怪我の防止、風邪やインフルエンザの未然予防
午年にちなんで、自分の目標や目当てが達成できるよう、ぐんとスピードとパワーをアップして取り組むことを期待しています。
久しぶりに会う友だちと元気に遊ぶ姿が見られ、静かだった学校に活気が戻ってきました。
仕事始め
2014年1月6日 08時24分本日仕事始め。新しい年を迎え気持ちが引き締まります。今年も吉子川小学校教職員一同、子どもたちの健やかな成長を目指しがんばりたいと思います。仕事始めを迎えた学校です。気持ちのいい青空ですが気温は3℃。花壇には霜柱ができていました。プールの水は凍っていますが池は噴水が出ているため凍りません。おかげで?コイは元気です。
第2学期終業式
2013年12月20日 13時37分80日間の2学期。締めくくりの1日は一面真っ白!雪景色!寒がっているのは大人だけで子どもたちは校庭で雪遊びをしていました。
さて、2学期の無欠席児童が74名いました。健康管理がしっかりとできたこと、とてもすばらしいことです。ご家族のサポートがあってのこと。感謝申し上げます。
終業式では校長より、運動面でも勉強面でも各種大会やコンクールですばらしい成績を上げ充実した学期だったこと、3学期も卒業や進級に向け1年間のまとめと新しい学年の準備をすること、そして、安全に注意し楽しい冬休みを過ごし、希望に輝く新年を迎えて下さいと話がありました。
生徒指導の先生からも火や水、車、人に注意することお話がありました。
代表児童の発表からも充実ぶりがうかがえた2学期でした。
白河実業高校が来校しました
2013年12月19日 21時41分キャリア教育推進事業として、白河実業高校のみなさんが来校し、各学科の授業について6年生に説明をしてくれました。各学科とも、専門的な用語や学習内容で難しい所もありましたが、実技や映像を交え分かりやすく説明してくれました。商品の原価が思いの外、安いことや、卵の黄身の色はえさで濃くなったり薄くなったりすること説明して頂き、とても楽しい時間でした。質問コーナーでは高校生も驚くほどたくさんの質問が出ました。中学校に進学し、たくさん勉強して白河実業高校を目指す人もでるかも知れませんね!
読書ボランティア読み聞かせ
2013年12月18日 14時20分読書ボランティアによる読み聞かせが行われました。1、2年生合同と3年生。読み聞かせの内容をクイズで質問すると一斉に手が上がりました。また、ボランティアさんオススメの冬休みにぜひ読んでほしい本の紹介もありました。とても楽しい時間でした。ボランティアさんありがとうございました。
ウッドチップガーデンできました
2013年12月18日 13時26分決して広くはない吉子川小学校の校庭。高学年の元気なサッカーの横で低学年が鬼ごっこ。流れ球がボン!なんてことも起こりかねません。そこで、主に低学年が活動できるようエリアを整備しました。ウッドチップを敷き詰め(6年生もお手伝い)寝転がっても泥になりません!クッション抜群です。高学年児童もチップにもぐって?!遊んでいました。ご来校の際、ぜひご覧下さい。
ふくしまこども新聞(県中版)に載りました
2013年12月13日 10時48分ふくしまこども新聞(本日発行)を配布致しました。学校訪問のコーナーに吉子川小学校が掲載されておりますのでご覧下さい(吉子川オリエンテールングで、学年のわくをこえた交流活動の様子を紹介)。校長談「友だちとかかわることで、自分が何かに役立てることを知ります。こどもたちは様々な場面で主役になれる可能性を持っています。その輝くチャンスを見つけてほしいですね。」詳しくは記事をご覧下さい。
今週一週間
2013年12月13日 07時21分今週行われていた個別懇談も本日が最終日。2学期の生活をふり返り冬休みに向けての課題や進級に備えて3学期に準備することなど懇談を行いました。
水曜日に中島幼稚園の年長組さんの訪問を受けました。現1年生が、お年寄りに習った昔遊びや考案した遊びを年長組に紹介し、楽しく交流しました。校舎見学では小学校の階段の長さと高さに驚いたようです。年長さんの訪問を受け、進級の意識を持ったのは1年生だけではなさそうです。
評価週間、懇談週間を利用し校庭遊具の塗り替えも行ってきました。冬の校庭に鮮やかな色彩の遊具。こちらはもう少しで完成です。
花の苗を植えました
2013年12月9日 07時32分低学年花壇兼畑、現在整備中ですが既存の花壇に花の苗を植えました。校門隣の石碑まわりと低学年昇降口となり。個別懇談で来校の際にはぜひご覧下さい。苗は公益財団法人、花と緑の農芸財団より寄贈頂きました。300株の花の苗、寒さに負けず、すくすく成長中です。
花壇リニューアル中
2013年12月5日 07時00分
低学年用の花壇兼畑をリニューアル中です。土の入れ替えをし、原発事故後の線量不安の解消と、福島県材の丸太を使い森林資源の有効活用と促進に貢献しています。あわせて、周辺環境の整備も行っておりタイヤ遊具や土管花壇のペンキ塗り替えを同時進行中です。決して広くはない校庭ですが、敷地を有効に活用しています。今年度は低学年の活動場所の確保を計画しており年内完成をめざしています。ご期待下さい。