新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

163974
今日 34
昨日 89

保護者の皆様へ

愛校活動

2025年7月11日 15時45分
 今日の5校時は、愛校活動でした。1学期がもうすぐ終わるのだと実感します。教室や校舎全体をきれいにしようと全校で真剣に掃除することができました。自分たちの学校を大切にする心を育むことができたと思います。
 今日は今年度7回目の全員登校日!全員で2学期を気持ちよくスタートしようという気持ちをもててうれしいです!
DSCF5028
DSCF5030
DSCF5038
DSCF5042
DSCF5043
DSCF5050

PTA本部役員会より

2025年7月11日 11時20分

 昨日、臨時でPTA本部役員会を開催いたしました。吉子川小学校指定運動着のデザインの検討について協議しました。協議内容を記載したお便りを本日配付いたしますので、必ずご確認ください。

 全家庭に回答をいただく内容となっております。提出は、1学期終業式が行われる7月18日(金)までとなっております。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします!

1年生生活科

2025年7月10日 17時48分

 今日の3校時、1年生は生活科の「水遊び」の学習をしました。お家の方に用意してもらった、マヨネーズや洗剤などの容器をお手製の水鉄砲にして、プールに集合!水遊びの開始です。野口先生に的を用意してもらい、子どもたちははじける笑顔で、夢中になって的にめがけて水をかけて楽しんでいました。どうしたら遠くまで飛ぶか考えることもできました。子どもたちは遊びの天才ですね\(^o^)/

3年生見学学習!

2025年7月10日 10時25分

 今日は3年生が見学学習です。川田神社では、川田狛犬保存会の皆様にご説明いただきました。学びの様子を紹介します。

100_6299

100_6270

100_6273

100_6265

100_6268

100_6276

100_6280

100_6282

100_6286

100_6287

100_6291

100_6292

100_6296

100_6297

100_6298

100_6300

4年生の見学学習

2025年7月9日 15時14分

 午前中見学学習に出かけていた4年生。同行した支援員の佐藤悟先生が撮ってくださった写真を紹介します。目と耳と心をフル稼働して学んでいたのですね。とても良い表情です\(^o^)/

CIMG4663

CIMG4664

CIMG4669

CIMG4670

CIMG4682

CIMG4686

CIMG4691

CIMG4703

CIMG4713

CIMG4714

優しさあふれる行動力\(^o^)/

2025年7月9日 14時55分

 今日の午前中、4年生は西郷村に見学学習に出かけていました。4校時終了時刻に帰校の予定でした。しかし20分経ってもバスは到着しません。気をもんだ私は、職員室の先生方に声をかけ、4年生の給食を配膳しようと動き出しました。

 すると、6年生の子どもたちが「校長先生!手伝います!」と、さわやかに、しかも機敏に配膳してくれました。始め2人だった6年生が「ぼくもやります!」「私もやります!」と加わってくれました。委員会活動をしている子もいたので、自分たちの分を配膳するのだって大変なはずです。6年生は16名ですから。その優しさと行動力に心震えました。

 ありがとう6年生!やっぱりかっこいい6年生!

100_6243

100_6244

100_6245

100_6246

第3回教育長訪問

2025年7月9日 11時30分

 今日の2校時目に教育長訪問がありました。4年生は見学学習で堀川ダムと浄水場に出かけているので、それ以外の学年を見ていただきました。

100_6213

100_6215

100_6222

100_6197

100_6201

100_6206

100_6193

100_6194

100_6196

100_6181

100_6183

100_6184

100_6187

100_6190

100_6191

 子どもたちが落ち着いて学習していること、どの学級も教室環境が整っていること、掲示物・作品への先生のコメントが温かいことについて、たくさん称賛されました!

 やったねあやめっ子!やったねチーム吉子川!

着衣水泳

2025年7月8日 13時13分

 今年も白河消防署の皆さんにご指導いただき、服を着たまま水中で浮く練習をしました。1年生は初めてですので、水中で服を脱ぐことの難しさと体の重さを体感して、びっくりしていたようです。体の力を抜いて、自分の肺とペットボトル、靴の空気を使って、浮くことができました!

IMG_9864

IMG_9865

IMG_9866

IMG_9867

IMG_9868

IMG_9856

IMG_9857

水の流れがある所で浮くことは困難です!

溺れている人を見付けたら、助けに入るのではなく、消防署に連絡したり、水に浮くものを渡したりしてください!

上学年放課後学習会!

2025年7月8日 07時19分

 7月7日、4年生以上の上学年放課後学習会がありました。4年生3名、6年生2名、合計5名が参加しました。さすが上学年!自分の目標に向かって、本気で取り組んでいる様子が、写真からも伝わってきます。この日は水泳記録会がありましたので、体は疲れているはず・・・。しかし、強い精神力で学びに集中しています!大変立派です\(^o^)/

CIMG4649

CIMG4650

CIMG4651

CIMG4653

CIMG4658

CIMG4659

高学年水泳記録会

2025年7月7日 15時19分

 5年生と6年生は、全員25m自由形に取り組みました。また、25mビート板と50m自由形のどちらかに挑戦しました。友達やお家の方々のたくさんの声援を受けて、全力で泳いだ高学年の子どもたち。太陽にも負けないまぶしさを放っていました!\(^o^)/

100_5971

100_5973

100_5972