新着
カウンター
保護者の皆様へ
授業参観中止のお知らせ
2014年2月19日 11時48分 今週末、2月21日(金)に予定されておりました授業参観ですが、駐車場の確保が困難であるため中止させて頂きます。校庭表土の保護(重機の使用ができない)、児童の安全に支障のない雪置き場の確保など総合的に判断致しました。ご理解とご協力をお願い致します。
尚、学年末の連絡等は学年通信や本ポータルサイトで対応致します。予定されていた学校経営説明会につきましては要項の配布で対応致します。ご不明な点は教頭までお問い合わせ下さい。
詳しくはこちら → 授業参観中止のお知らせ.jtd
朝の学習(上学年)
2014年2月19日 09時22分 進級に向けて学年のまとめに取り組んでいました。特に、6年生は卒業に向けて小学校の学習を総復習です。学力テストの反省をしたり、定着プリントを活用したり、学年ごとに工夫し取りむんでいます。
朝の学習(下学年)
2014年2月19日 09時15分 朝の学習の様子です。1年生、2年生ともにプリント学習。1年生は係の生徒が解答を読み上げていました.2年生は先生に丸をつけてもらっています。進級に向けて学年のまとめですね。3年生は百人一首の真剣勝負でした。読み札は終わったのに、机にまだ札が残っているのはなぜ?
本日の欠席状況
2014年2月19日 09時09分 今日は二十四節気の雨水なのだそうです。ただ、寒気が上空に居座っているようで、降るとしたら雪なのだとか。幸い青空が広がりうれしい限りです。
青空のおかげか、欠席が2名、出席停止1名と改善傾向です。このまま欠席ゼロを目指したいですね。詳しい状況はこちら → 0219感染情報.jtd
不定点観察
2014年2月18日 14時21分 校舎内で見かけた風景を紹介します。雪の表面が凍っていて沈まずに立てるんですね。気温が上がってくるとズポズポもぐって歩けなくなります。プールは周辺から凍っていく様子が分かります。職員みんなで雪かきした成果!腰を痛めてしまったのは・・・。
池の中では悠々と泳ぐコイ。これを見ちゃうと寒いなんて言っていられませんね?!
本日の欠席
2014年2月18日 14時17分 本日の欠席状況です。出席停止が4名。風邪等の欠席が5名です。休み明け、相変わらず欠席が増加傾向です。学校くるのが何よりの健康法?!
詳しくはこちら → 0218感染情報.jtd
雪の事故防止(校外子ども会で確認)
2014年2月18日 13時34分 明日、明後日と天気が下り坂の予報です。降雪が予想され事故防止のため校外子ども会で次の事を確認をしました。
1 登下校中の事故防止
○ 万場位置の転倒に備え、手袋、帽子を着用する
○ 氷滑りや雪球投げ、斜面滑り等せず安全に注意して歩行する
○ 側溝が雪でかくれているところもあるので、不用意に雪の上を歩かない
(朝は雪が凍って歩けるところも夕方雪がゆるみ落ちやすくなる)
2 家庭等での事故防止
○ 軒下や木の下など落雪に注意し近づかない
○ 不要な外出は避け、外出するときは暗くなる前、路面が凍結する前に帰宅する
○ 雪遊びは安全な場所で行う
(車の通る場所でのそり遊びや池の氷でスケートしない)
3 その他事故防止として
○ 本時tの特設陸上は早めに終了し明るいうちに帰宅
○ 19,20日の特設陸上は中止
○ 19.20日は4,5,6年生は6校時。下校時刻は15時50分。
登校班、5年生に新しい班長をお願いしました。安全に登下校できるよう、よろしくお願い致します。
落雪注意
2014年2月18日 08時07分 雪の重みでの被害が報道されております。みなさんのお宅は大丈夫でしたか?学校では松の枝が折れてしまいました。児童がいないときで幸いでした。
天気はこれから下り坂の予報です。落雪ご注意下さい。
積雪の様子
2014年2月18日 07時54分 地域の皆様方、通学路の除雪ありがとうございました。お陰様で本日学校がスタートできます。心より感謝致します。また、職員駐車場、校地をリステックさん、小平ブロックさんがご厚意で除雪をして下さいました。重ねて御礼申しあげます。
校庭の積雪の様子です。ベンチは埋まっておりますし、ブランコはこげそうにありませんねぇ。鉄棒は頭が使えそうです。きっと子どもたちは工夫して遊ぶんでしょうね!
休校分の授業時数確保について
2014年2月17日 16時41分本日の休校に伴い、授業時数確保のため2/28(金)~3/6(木)の5日間、通常日課4校時を特別日課5校時とします。変更に伴い下校時刻が14:00から14:10になります。児童クラブバスは14:40ですので時刻まで会議室で待機となります。ご不明な点は教頭までお願い致します。