新着
カウンター
保護者の皆様へ
鉄壁のガード
2014年4月21日 10時04分 熊本では蛍が話題になっているとか。日本って本当に広いですね。吉子川の校庭、桜吹雪の中、子ども達が元気に体育をしています。
ちゃぼのひな、肉眼では観察できるのですが、カメラを構える頃には巣の中に避難しています。時間差でこっそり見に行きましたら餌を食べに巣から出ていたのですが、羽根でガードしあっという間に巣に誘導していました。ひな2羽のスクープ写真はしばらくお預けですね。レモンより黄身色の方が少し大きくなったような・・・
ジャーン!
2014年4月21日 09時54分
土曜日に行われた第19回さわやか中島杯ソフトボール大会において、あやめスポーツ少年団が優勝をしました!6年ぶりの快挙だとか。表彰状と旗の重みをますます感じます。今回はあやめスポ少がお世話役ということで、保護者の皆様も前日はもちろん、早朝から準備に追われたとのこと。ありがとうございます。日々熱心に指導して下さる監督、コーチのみなさん、全ての方々に感謝です。努力が結果に結びつき大きな自信になったことでしょう。ソフトボールを通して心も大きく成長しています。
梅の花に見知らぬ鳥
2014年4月20日 15時45分 最近、梅の花によくくる鳥がいます。大きさは小振りの鳩ぐらい。灰色でくちばしは細くてちょっと長いくらい。印象的には3センチくらいでしょうか。今日は5,6羽いたのですがカメラに気づくと飛んでいってしまいました。
カメラといえば、ちゃぼっと。こちらもあっという間に巣に逃げてしまいます。朝の散歩をかろうじて撮影する事ができました。写っているのは薄レモン色のひな。もう少し小さな卵の黄身色のひなはお母さんと一緒に巣の中に入ってしまいました。巣に入るとお母さんのガードでもう見えません~
今日のちゃぼっと
2014年4月19日 09時25分 池に桜の花びら。才があればここで一句もひらめくのかな?ちゃぼ小屋に行くと親子でお散歩中でした。2羽は3羽のお母さんの間をぴょこぴょこ歩いていました。薄レモン色の元気のよい子と、お母さんの側にずっといる卵の黄身色の小さな子。人間の姿を見つけたら、すかさず巣に戻ってしまいました。写真で紹介できずすいません。もう少し大きくなったらお母さんも我が子をお披露目してくれることでしょう。
一日遅れのご報告②
2014年4月19日 09時05分 第1回授業参観がありました。入学、進級しどんな姿で授業をしているのか,気になるお家の方も多かったのではないでしょうか。「家とは違う子どもの姿を見ることができた」あるお父さんの感想です。ご家庭と学校の協力タッグで子ども達の健やかな成長をサポートしていきたいと思います。授業参観の後、PTA・体育文化後援会の総会、保護者懇談会がありました。遅くまでありがとうございました。
一日遅れでご報告①
2014年4月19日 08時51分 昨日ご紹介できませんでしたちゃぼっとの写真です。お母さんのおなかの下から顔を出している姿が確認できました。でもその後は,お母さんが食事中でも羽根でガードしています。2羽いるのですが写真撮れませんでした。梅の花、ほとんどちってしまいましたね。
1年生を迎える会
2014年4月18日 01時30分 6年生が企画した様々なゲームを楽しみました。○×クイズやじゃんけん列車など先生も混じって楽しんでいました。2年生から1年生へのプレゼントもサプライズでした。1年生のみなさん、楽しんでもらえたかな?会の最後にひな誕生をお知らせしました。小屋の前には人だかり!
みて!
2014年4月18日 00時54分ひよこ、2羽を確認しました!写真には撮れませんでしたが、一部分のみわずかに撮れました。親鳥の背中で遊ぶ様子も目撃されており,運が良ければ羽根の下から出た姿を見ることができます。タンポポの綿毛ができていたり,花が大きく咲いていたり,校庭の変化をご紹介致します。曇り空は明日になると雨かな?最近乾燥していましたので恵みの雨ですね。
みてみてみて!!!
2014年4月17日 07時10分朝の学校ひとまわり
2014年4月16日 07時34分 朝から暖かで寒がりにはとっても快適な一日の始まりです。校庭の桜、見頃です(ちなみに、職員室からは花見をしながら給食を食べることができます!)。
ちゃぼっとの見分け方を紹介します。注目はトサカがどちらに倒れているか。オスは2羽しかいないのでくちばしを前にして右か左かで見分けています。メスはくちばしの色と全体の羽色。くちばしの右側が黒くなっているのが一番のボスメス。残りは全体的に白いのが好奇心旺盛で一番に寄ってきます。現在のセンターポジション。最後の一羽は餌をあまり食べず、隣の卵までせっせとあたためる世話好きです。授業参観でいらした際、お時間ございましたらちゃぼ小屋まで?!
各教室の掲示も児童の作品が並んでいますね。春を見つけた作品の数々。ご覧下さい。