新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

166426
今日 19
昨日 89

保護者の皆様へ

出欠状況

2014年3月20日 13時31分

 本日の欠席はおりません。出席停止が5名です。詳しくはこちら → 0320感染情報.jtd

卒業式のスタンバイ中

2014年3月20日 13時27分

 着物の着付け、朝何時から?式に向け、準備万端です。
    

卒業前夜

2014年3月19日 22時19分

 6年教室が遅くまで電気がついていました。担任が最後まで作業をしています。あっという間だった6年間。その一部分ですが、一緒に過ごすことができた担任の思いは特別なものがあるでしょう。明日の卒業を前にしばらくは電気が消えそうにありません。
                    

特別に

2014年3月19日 22時18分

 準備は撮影できませんでしたが、できあがった会場や控え室をちょっとだけお見せ致します。6年生の卒業をみんなで祝福しています。
              

式場作成

2014年3月19日 22時15分

 5年生が卒業式の会場を作成してくれました。職員も大忙し!どれくらい大忙しかというと、写真を1枚も撮れないくらい忙しかったのです。紅白幕を張ったり、じゅうたんを敷いたり、白布をセットしたり、成果はぜひ会場でご覧下さい。

無欠席者表彰

2014年3月19日 22時13分

 1年間無欠席だった児童の表彰がありました。起立している皆さんが1年間無欠席だった人たちです。6年間無欠席だった人も1名いました。すばらしいことですよね!体調管理のすばらしさもありますが、家族の協力にも感謝ですね。健康に勝る財産無し。充実した1年でした。
    

修了証書授与式

2014年3月19日 22時10分

 1年生から5年生まで、修了証書授与式を行いました。学年の締めくくり、表情にも緊張感が漂っている?終了証は正式には明日渡されます。学年の締めくくりを通して進級に向けての覚悟が高まった式でした。
      

1,2年生大活躍

2014年3月19日 22時07分

 教育委員の小室孝平さんに頂いた花の苗、石碑の周りと低学年の栽培園と低学年昇降口前に1,2年生が協力し、植えてくれました。苗を運ぶのもひと苦労。見た目以上に重たいのです。栽培園はよいのですが、石碑の周りや昇降口脇の土は硬くて手が痛くなってしまいます。
 苦労の甲斐がありきれいな花壇が整備できました。卒業式で来校した際、ぜひ見て下さい。
          

最後の集団登校

2014年3月19日 22時00分

 6年生にとっては最後の集団登校です。見慣れた風景も特別に感じる?班長を引き継ぎ最後列から下級生を見守る6年生。教室の何気ない会話。いつもと同じだけど、いつもと違う感じがする?卒業式前日です。
        

サプライズがありました

2014年3月18日 16時34分

 最後の卒業式練習の後、卒業生から教職員にサプライズプレゼントがありました。一人一人にメッセージカードと文集が贈られました。卒業生一人一人が綴った将来の夢や思い出などが満載。何十年か後に、この文集を開き、懐かしく思い出すのかもしれませんね。
 心も体もすくすく育った卒業生。教職員も良い思い出を頂きました。ありがとうございました。