新着

RSS2.0

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

カウンター

164267
今日 3
昨日 80

保護者の皆様へ

ジャベリック2

2025年6月7日 10時27分

 男子コンバインドBに出場の児童が競技を終えました。精一杯頑張りました。

IMG_6722

ジャベリック!

2025年6月7日 09時22分

 女子のバインドBのジャベリックに出場の3名が競技を終えました。緊張の中、精一杯競技しました。

IMG_6714

IMG_6717

IMG_6712

吉子川AC始動!

2025年6月7日 07時27分

 今日は陸上記録会。全員元気に集合し、準備運動を始めました。とってもよい天気です。子どもたちを支えるため、たくさんの保護者の皆様、先生方が集結しています。

IMG_6707

IMG_6706

IMG_6705

IMG_6704

IMG_6700

IMG_6699

今までの学びを生かす!

2025年6月6日 11時38分

 5年生の算数の授業。「整数÷小数」という計算の仕方が分からない新しい問題に出合ったようです。くじけず、ひるまず、今まで学んだことを生かして、どうにか解決しようと考える子どもたち。

「整数÷整数だったらできる!」

「小数を整数にしよう」

「10倍すれば整数になる!」

 一人一人の考え一つ一つをつないでいくことが、問題の解決につながるのです。

100_4799

100_4800

100_4802

100_4805

100_4806

 計算の仕方を知っている人に教えてもらえば、とりあえず答えはでる。でも、それでは、新しい考えを生み出す力が身に付かない!人に教えてもらわないと自分では解決できない人になる・・・。

 学校で学ぶのは、正しい答えや計算の仕方だけではないんだね!新しい問題に出合って、知っていることを生かし合って、自分たちの力で解決していくこと、新しい考えを生み出すことが大事なんだね!

 いいぞ、いいぞ!5年生\(^o^)/

仕上げの練習~英語劇~

2025年6月6日 11時13分

 6年生は来週の火曜日・水曜日にブリティッシュヒルズに出かけます。そこでは、様々な英語のレッスンを行いますが、お楽しみの一つとして「桃太郎の英語劇」があります。今日は、パトリック先生と最後の練習を行いました。今日の目標は3つです!

「楽しく」「大きな声」「ジェスチャー」

100_4813

100_4743

100_4746

100_4755

100_4765

100_4766

100_4770

100_4773

100_4775

100_4780

100_4783

100_4784

100_4785

100_4786

100_4793

パトリック先生から、3つの目標すべてに合格をいただきました!

やったね6年生\(^o^)/ 

元気いっぱい1年生

2025年6月6日 10時35分

 2校時目の生活科。1年生は地域探検に出発です。よい天気ですが、気温が高めですので、疲れ気味で学校に戻ってきました。「やっと学校見えた」「早くお弁当食べたい!」「寝っころがりたい!」こんな言葉が聞こえていたのですが・・・。

100_4717

100_4718

100_4721

100_4722

100_4730

100_4731

 業間マラソンの音を聞くと・・・

やったあマラソンだ」「走りたい!」「ぼくも行く!」

100_4732

100_4733

100_4734

100_4735

100_4736

100_4737

100_4738

 3・4年生は学習旅行。2・6年生は体力テストのシャトルラン。業間マラソンは1年生と5年生だけですが、元気いっぱいです!

3・4年生出発!

2025年6月6日 08時27分

 今日は3年生と4年生の学習旅行です。出発式を終えて、元気に出発しました。目と耳と心でしっかりと学習することでしょう!行き先は福島市です。ヤクルト工場とこむこむ館での見学です。

100_4679

100_4682

100_4683

100_4687

100_4690

100_4691

100_4694

100_4695

100_4696

100_4697

100_4699

100_4702

100_4704

100_4705

100_4707

100_4711

6年生からのインタビュー

2025年6月5日 14時24分

 6年生が国語科の学習でインタビュー活動を行っていることについて、昨日もお伝えしました。昨日のグループは、「あやめ」について、地域の方々にインタビューしていました。なんと今日、6年生6名が昼休みに校長室にインタビューにやってきました。タブレットで動画を撮るとのこと…。笑顔で対応するものの、内心はドキドキ!キドのドキドキです(°°;)

○どうして善行賞を作ったのですか?

○どうしてあやめタイムⅠとⅡを作ったのですか?

○吉子川小学校のよいところは何ですか?

○なぜ学校行事の後、学級ごとに賞状を作ってくれるのですか?

○なぜ学校だよりやホームページを作っているのですか?

 学校経営・運営に関わるなかなか鋭い質問でした。さすが6年生!曖昧なことは言えませんから、本気で答えさせていただきました。今回のインタビュー活動を踏まえて、新聞作りをするそうですので、私がどう答えたのかは、内緒にしておきます。6年生が作成する新聞を紹介しますので、どうぞお楽しみに\(^o^)/

100_4673

100_4674

100_4675

100_4677

業間マラソン

2025年6月5日 11時39分

 5分間止まらずに走り続けることが目標です!

100_4613

100_4614

100_4615

100_4616

100_4618

100_4619

100_4621

100_4622

100_4628

100_4629

100_4633

100_4634

クラブ活動

2025年6月5日 11時22分

 クラブ活動は、主に4年生以上が主体的に共通の興味・関心を追求する自主的な活動です。

 本校では、スポーツクラブ、家庭クラブ、インドアクラブ、イラストクラブ、科学クラブを組織しています。ふれあいの時間が多いので人間関係を深める時間にもなる、子どもたちが大好きな活動です。

CIMG4478

CIMG4476

CIMG4471

CIMG4470

CIMG4468

CIMG4467

CIMG4466

CIMG4465

CIMG4464

CIMG4462

CIMG4460

CIMG4458

CIMG4457